
あまちゃんでした( ; ゜Д゜)車高調来ましたが、アッパーがピロってる(;O;)良く調べて買うべきだった(/_;)
ティンティンの車高調ならアッパー交換できたのにね、じぇじぇじぇJICさんのアッパーって貫通ボルト式(°∀°)
ショックの棒に直接ネジ切って有ってアッパーごと締めるタイプ
アッパーは削るとして、バルクヘットとの固定をどうしよう!!(゜ロ゜ノ)ノボディーは穴開けたくないし、アッパーに穴あけて貫通するか、純正アッパーをどうにか固定するか( ; ゜Д゜)
ロアシート側は穴を長穴か開け直して行けそう。
あとは長さだな(笑)果たしてカリーナとMR2で、どれだけ違うか。
あと新たな問題点が。
車高を下げるとマフラーのリヤタイコが車輪止めに当たる予感
今で一般的な車輪止めから2センチくらい浮いてる。
リヤバンバーの純正の凹みいっぱいに上げてあるんですが(*´-`)
バンパー切って、さらに上げるか、テールを50パイ2本出しにするか、まずは、スプリングコンプレッサーも買わないと(;O;)
友達に知らずに純正バネをバラシ、顎と鼻を折った人が居ます。前屈みになってアッパーバラシてたんでしょねー(/_;)
勿論後日会った時にギブス顔面だったので、何したの?(;O;)
と話聞いて爆笑してあげましたが( ; ゜Д゜)
MR2車高調カリーナに流用、また整備記録に上げても、カリーナ乗りな方々の参考にはまったくならない様子(笑)
暖かい目で見守ってください(*´ω`*)
Posted at 2014/05/15 17:09:10 | |
トラックバック(0) | 日記