
久しぶりのカリーナいじり( ̄ー ̄)
またマフラー交換(笑)いったい何回変えれば気がすむのかΣ(゜Д゜)どうも4A-Gと言えば、マフラー音はビンビン言うイメージが強く(*´∇`*)
そんな音にしたいぞう(*´ω`*)と色々試す。
正月くらいはメイン50パイでテールを隼のサイレンサーを付けてみました(*´∇`*)

ですが、中身がストレート構造じゃなかったために静か( ;∀;)改造してストレートにしましたが、やはり低音が出て、何とも、やる気無い音、ストレート構造なら何でも良いのか?と言うと、やはりサイレンサーの素材やパンチングにウールに太さや長さで色々変わるみたい。
今回はメインパイプ50パイのまま、友達にもらったアリスト用のテールを使用しました

メインが2Jターボ用なので85パイも有りました(笑)テーパーでつないで、まずは試乗。
んーっメガホン効果で音量は上がりましたが音量は低音、そして何よりレスポンスが悪い(*´ω`*)そこで、また外して、まずはテールまで50パイを配管して、サイレンサーを被せる(笑)( ̄ー ̄)

見た目がアレなので、インナーを付ける。サイレンサー効果じゃなく目隠しΣ(゜Д゜)

いざ試乗(°▽°)エンジンかけた感じは静か?(ФωФ)いざ発進するとミャーッΣ(゜Д゜)シフトアップ時にダブル切るとベンッベンッて(*´∇`*)
快適な音になりました。ブイテックにバーディクラブ付けた音までは、うるさくないです。中間残してるので、お次も、貰い物のホーン。
何ですが、トラックに付けるヤンキーホーンなんです。タンクの置場所に困り、エンジンルームへ(*´ω`*)

ホーン本体はグリルの中へ( ̄ー ̄)

さて、次は何やろーかな(’-’*)♪
Posted at 2015/01/25 17:38:41 | |
トラックバック(0) | 日記