
車高調を取り付けの為に会社に向かう前に四日市のアップガレージにブレーキの部品を買いに行きました(°▽°)
そこで事件がΣ(゜Д゜)
カリーナさんをバックで駐車しようとした、その時。
ガコッΣ(゜Д゜)良い音にビットな店員さんも、みんな見た(笑)
だっ大丈夫ですか?Σ(゜Д゜)店員さんが下回りを覗く。
何故かって?マフラーがナンバーの方にポッキリ曲がってるからだよ (/_;)
店員さんは何も悪くないので、車両留めを2回ほど、しばいときました。(*´∀`)
多分、リヤメンバー後ろから振り上げ配管が曲がった様子
触媒と中間タイコの間に伸縮継手が入ってたおかげでタコは無事、
タコは無事、タコは無事(*´-`)大事な事なので3回言いました。
店内に入ったら、ピットの人達がカリーナさんの下を心配そうに見てました。ありがとう(’-’*)♪
一通り見て回り、買い物してレジに行くも、大丈夫でしたか?と
(°▽°)大丈夫ですよ。因縁付けたりしませんから。
自分が何も考えずバックしたのが悪い(*´ω`*)
駄菓子菓子Σ(゜Д゜)アップガレージなら車高の低い車も来るだろう。
車輪留め高くないかい(;O;)店舗側だけしか高くない見たいですが、まただれか犠牲者でるよアップガレージさんよぉ(*´ω`*)
ステーも折れて、真ん中よりに斜め跳ね下げになりブランブランしながら、とりあえず会社へ(*´-`)
替えのマフラーもないし、エンドもベコッたの使いたくないし。
しょうがないので、サイレンサーまた手に入れたら、またマフラー降ろして角度変えて長さ変えて、と考えたら、面倒になってきた。
足場配管の登場です(*´∀`)
サイレンサー手に入れたら、またちゃんと作り直しますが、それまでは、これだ(’-’*)♪
ただの配管真っ直ぐを溶接しただけ(笑)
サーキット走る86と同じ音がする(笑)(’-’*)♪
やっぱり、踏みたくなるΣ(゜Д゜)男はだまって直管
その後、ヤル気を無くし、車高調もさわらないまま、行きつけのスタンドでオイル交換(*´ω`*)
カリーナさん購入して1ヵ月がたとうとしてます。
店員さんに、ピットに入る車初めてじゃない?言われた(笑)
たしかに、リフトに上がれる車輌は初めてな気がする。
前愛車はジャッキすら入らなくて板引いてタイヤ乗せてジャッキ入れてたっけ(*´-`)またまた持ち込みでカストロの10w50をカリーナさんにジュルルル(’-’*)♪
もう今日は帰っておとなしくしてよ(;O;)サイレンサー求む?
Posted at 2014/05/25 16:33:04 | |
トラックバック(0) | 日記