• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4lA.K.Cのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

新舞子サンデー?(ФωФ)

新舞子サンデー?(ФωФ)来ましたよ( ; ゜Д゜)昔ゼロ四やってた場所で懐かしいし(/_;)
すんごい人と車の台数すごい( ; ゜Д゜)さて見て回るか(’-’*)♪
Posted at 2014/05/18 07:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

プリロードマイナス( ; ゜Д゜)

プリロードマイナス( ; ゜Д゜)昨日装着した車高調、アッパー下の押さえとロアシートをバネ溶接してあるおかげで、車高下げると、プリロードマイナス(笑)有り得ない。
誤解ないようにいっておきますが、私の下げたいは、極端に下げたいです(*´ω`*)知能の低さは車高の低さ!
勿論、フェンダーにタイヤは被る前提です(’-’*)♪
普通なら、ヘルパー入れたり、直巻きを入れ換えれば良いんですが
溶接(*´-`)(/_;)(;O;)
ロアシート回すとバネまで回り伸びる伸びる(笑)乗り心地最悪
段差の度にガコッ( ; ゜Д゜)直線でもビョンビョンしてる妙なカリーナ。
今はプリロード0位に上げました?(ФωФ)上げましたて変な言い方ですが、プリロードかけると車高も上がる、車高を下げるとバネも伸びる(笑)何とかしなきゃ。
溶接を切って、直巻き入れ換えるか(;O;)
また溶接が綺麗なこと(*´-`)全回りやってある(*´-`)
これは、さすがに文句言っても良いんでしょうか?
抜けなし、オイル漏れも無く、ダンパー戻りも大丈夫と記載有りましたが、バネ溶接してるのに、どうやって減衰調べたんだろう?
溶接は普通では絶対有り得ないですし(;O;)
だから出品したんだよ(°▽°)言われたらどうしよう(笑)
全長式にすれば良かった(*´ω`*)
200くらい短いMR2のフロント用使うか(’-’*)♪
何とかせねば、吐いてしまう( ; ゜Д゜)ビョンビョン。
画像はフィクションであり、ファクションでは有りません。理想
Posted at 2014/05/17 17:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

カリーナに車高調流用(’-’*)♪MR2

カリーナに車高調流用(’-’*)♪MR2やっぱり待てなかったか!!(゜ロ゜ノ)ノはい(笑)
仕事終わりにやりました(’-’*)♪
まずはカリーナの純正のアッパーからロアのナックルまで測る。
そして、アッパーは純正を使うので、問題のナックルの厚みとボルトピッチ(*´-`)
なんと( ; ゜Д゜)MR2のリヤの車高調がカリーナのフロントにアッパーを取り換えたら無加工ぽん付けなので有ります!!(゜ロ゜ノ)ノ
ネジピッチ、ナックル側の取り付け幅、穴径も全く同じ(’-’*)
じゃあじゃあ、MR2のフロントがカリーナのリヤに使えるのかな?
(*´ω`*)使えなくは無いですが、20センチくらい短いです(笑)
シェルケースを一番上に上げても、17インチホィールに被るまで下がります
(°▽°)私的にはアリデスガ(*´-`)マフラーが地面に張り付いてます。
結果フロントだけ今回はMR2のリヤ車高調を使い交換しました。
そして、何故激安だったかわかりました。
バネが遊ばないように、アッパーの押さえとロアシートにバネが溶接してあるやん(;O;)ヘルパー買えよ(/_;)バネ交換不能( ; ゜Д゜)
ヤフオクは良く見て買わないと恐いと勉強になりました。
参考までに、アッパーから、ナックル取り付け穴の上の芯まで約410
ナックル取り付け部分の厚み30ミリ、ボルトピッチ60がカリーナのフロント
(’-’*)♪リヤは約460、ナックル取り付け部厚み30ミリ、ボルトピッチ90です。現物見れるなら、測ったら他車種の流用の幅広がりますね。
ヽ(´ー`)ノ上の数字は純正のデータなので、車高調流用な時は、
全調式じゃなく、シェルケース固定などの場合は、これより短いのを買わないと、下げた時に、底ずき、びょんびょんになります\(^-^)/(;O;)
Posted at 2014/05/16 19:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

壊れてなどおらん( ; ゜Д゜)

壊れてなどおらん( ; ゜Д゜)先程ダメ元でドンキーホーテーに行ってきて発見(°▽°)
有りましたよスプリングコンプレッサー(’-’*)♪
嫁ちゃんの友達も一緒に載せていったんですが、昭和の車なのかな?やら、メーター壊れてるの?とか失礼な!!(゜ロ゜ノ)ノ
カリーナGT本当にメーターが激くらい(*´ω`*)
たしかに球切れてるのかな?くらい暗い
私も初めてカリーナを夜運転した時に( ; ゜Д゜)どっかに明るさ調節有るんかな?と捜したくらい暗い(°▽°)オプティロンに交換だな♪
マフラーも変な音だとか言いやがる。吸気音じゃ(*´ω`*)
1Jみたいな綺麗な音はしないけど、ガオンガオンて音、私は気にいって、あえて今回マフラー静ちゃんなのに( ; ゜Д゜)
ドンキーのペンギンの横に捨ててこれば良かった(*´ω`*)
さっ明日は車高調を比べて、アッパー加工とロアシート加工までやりたいな(’-’*)♪
Posted at 2014/05/15 22:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

じぇじぇじぇ!!(゜ロ゜ノ)ノ

じぇじぇじぇ!!(゜ロ゜ノ)ノあまちゃんでした( ; ゜Д゜)車高調来ましたが、アッパーがピロってる(;O;)良く調べて買うべきだった(/_;)
ティンティンの車高調ならアッパー交換できたのにね、じぇじぇじぇJICさんのアッパーって貫通ボルト式(°∀°)
ショックの棒に直接ネジ切って有ってアッパーごと締めるタイプ
アッパーは削るとして、バルクヘットとの固定をどうしよう!!(゜ロ゜ノ)ノボディーは穴開けたくないし、アッパーに穴あけて貫通するか、純正アッパーをどうにか固定するか( ; ゜Д゜)
ロアシート側は穴を長穴か開け直して行けそう。
あとは長さだな(笑)果たしてカリーナとMR2で、どれだけ違うか。
あと新たな問題点が。
車高を下げるとマフラーのリヤタイコが車輪止めに当たる予感
今で一般的な車輪止めから2センチくらい浮いてる。
リヤバンバーの純正の凹みいっぱいに上げてあるんですが(*´-`)
バンパー切って、さらに上げるか、テールを50パイ2本出しにするか、まずは、スプリングコンプレッサーも買わないと(;O;)
友達に知らずに純正バネをバラシ、顎と鼻を折った人が居ます。前屈みになってアッパーバラシてたんでしょねー(/_;)
勿論後日会った時にギブス顔面だったので、何したの?(;O;)
と話聞いて爆笑してあげましたが( ; ゜Д゜)
MR2車高調カリーナに流用、また整備記録に上げても、カリーナ乗りな方々の参考にはまったくならない様子(笑)
暖かい目で見守ってください(*´ω`*)
Posted at 2014/05/15 17:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良い車 http://cvw.jp/b/2170831/44485382/
何シテル?   10/17 20:41
SRエンジンのローレルに乗ってます(°▽°)プライベーターなので色々間違ってたらごめんなさいΣ(゜Д゜)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルキャッチタンクゲットヾ(@゜▽゜@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 19:42:48

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン カローラバンバン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
カローラワゴン改バン仕様です(。・_・。)ノ
日産 ローレル 日産 ローレル
35ローレルSRエンジンですヾ(@゜▽゜@)ノ 完全なるプライベーターなので貧乏チューン ...
日産 ステージア ステジロー (日産 ステージア)
良い車でした(T0T)
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
家族な車です(°▽°)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation