



さっそく昨日のカリーナGTのメーターの暗さと色を変えるべくメーターを自宅に持ち帰り(’-’*)♪
猫がワシャワシャ居るので、嫁ちゃんの趣味の人形部屋でバラス事に(°▽°)
以前ステージアでは、メーター裏にエロエーでぇを、ずらりと並べて作った事は有りますが、カリーナさんとは違う様子。
まず表面のクリアーパネルを周りの爪を押さえて外す。(’-’*)♪
次に周りの黒枠も同様に爪を押さえて外す。ここまでは素手で行えます(* ̄ー ̄)
そして、針を抜きます。ここ大切、差し込みになってて引っこ抜くだけなんですが、細いので無理をすると終了です(;O;)
バキッΣ(゜Д゜)(笑)針トップのカバーが砕けた(*´-`)精密ドライバーのマイナスなどで、
上上下下右左右左BA(°▽°)とか、慎重にコジル事をオススメします。
針を外したら、メーターパネル表面のネジを精密ドライバーで外せば、メーターの真裏が剥き出しになります。やはりカリーナさんはメーターパネル自体に着色してあり、色変えは不可能みたいです。削れば別ですが(°▽°)
メーター裏からの光をアクリルで広光してる仕組みみたい(*´-`)
今回は簡単に済ませる用に、良くオートバックスなどで1000円くらいで売ってる、エーモーンの帯状のLEDをメーター周りを取り囲むように、はぐり巡らせて見ました。
時間をかければ、メーターの透過配列にそってLEDを並べたら、自作オプティトロン風味も可能(°▽°)
明日も朝から乗るので今回はこれで(’-’*)♪
カリーナGT用メーターがドナーで有ればやりたいですが(* ̄ー ̄)
さて、暗闇の駐車場で取り付けに行ってきまーす(’-’*)♪職質上等Σ(゜Д゜)
追記(’-’*)♪無事に車に装着きました(*≧∀≦*)
Posted at 2014/07/30 21:21:28 | |
トラックバック(0) | 日記