
いつもは吸気音を窓全開でバックミュージックにしながら運転するんですが、あいにくの雨の日に、窓を閉めてオーディオをかけてみた(°▽°)小さい音では鳴らしてましたが、初めて音を大きくしてみました(°▽°)破れてる予感(笑)
元々オーディオも大好きなので取り替えて見ます。何故なら(  ̄▽ ̄)スピーカー有るからです(°▽°)前愛車な時に走るのかオーディオかどちらか辞めろヾ(@゜▽゜@)ノと言われ、走りを取り、オーディオは苦労して集めた代物(/_;)
バブル時期の薄利多売なモニタースピーカーばかり。
そんな時に子供が車のオーディオ変えたい。言ったので、1万円取り付け込みで売りました(笑)
ですがもちろんPA用のスピーカーがドアに収まる事はなく(/_;)
ディナオーディオのツィーターとミット、マッキントッシュのクロスオーバーとエレクトロボイスのウーハーだけ装着(°▽°)
某shopで50万かけて作ったオーディオ友達より良くなると子供は喜びヾ(@゜▽゜@)ノ
そりゃそうだ(*´-`)PA用がブランド名だけで売ってる安物スピーカーより鳴らない訳がない。PA用とは映画館、コンサートホール用に作られた品(  ̄▽ ̄)例えばカラオケboxで、マイク近ずけてハウリングしても
高音が割れずにキーンと再生する。重低音だって出るでる、あのスピーカーのようなもの(°▽°)
市販のスピーカーでは再生出来ない周波数やらも再生するので、
あれ?こんな歌だった(?_?)てなりますよー(°▽°)
さて本題に戻り、使えなかったロックフォードのクロスオーバーやレインボーのミットバス、エレクトロボイスのミット、ダイコックのホーンドライバーは押し入れにあると言う(°▽°)ミットだけカリーナさんにもらいます。果たしてドアに収まるのか?はたまたリヤはどーなってるのか?
おら、わくわくすっぞ( ; ゜Д゜)皆様も是非オーディオ交換するなら、新品の市販品ではなく、バブル時期のプロモデルの中古をお試しあれ(°▽°)
Posted at 2014/04/23 11:58:11 | |
トラックバック(0) | 日記