• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち☆HR34のブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

最近のニッサンに物申す!

久々のブログ更新。

最近の様々な方のブログを拝見しつつ、これからのニッサンに求めたい事を書いてみる。

いわゆる「ゴーン体制」になるギリギリ前の日産自動車は、決して儲かっては居なかったかもしれない。

しかし、何故だろうか?その頃の日産車はどれを見ても、今自動車業界に足りないと考えられる「褪せない個性を持ったクルマ」が沢山あったと思う。

R34スカイラインに始まり、シルビアS15、180SX、フェアレディZ等のスポーツタイプ車。

セドリック、グロリア、レパード、ブルーバード、プリメーラ、サニー、セフィーロ、ローレル、セダンだけでもこんなに迷えた。

確かに、重複していた個性もあるかもしれない。しかし、そこにあったのは、好き嫌いはあるかもしれないが、真の意味で「名車」であり、「愛されるクルマ」たちでは無かっただろうか?

人々から本当に愛されるクルマとは何だろうか?

日本のような小さな市場は無視しても良いのだろうか?

改めて日産に問いたい、


「人々から愛される名車を作るつもりはあるか!?」

「CMを見ただけでもときめく、憧れるクルマを作るつもりはあるか!?」


いいクルマは確かにある、しかし、手の届く金額で、等身大で乗れる、走りを楽しめる、そんなクルマは無いように思える。

こんなご時世だ、無理な事は言えない。ただ、一種類だけでも良い、


「若者に夢をくれるクルマ」


を私はずっと待ち続けたいと思う。

うまくまとめられないけど、


どうか日産が、

「日産プリンス」

で、あり続けてくれますように…。


Posted at 2015/02/10 00:00:30 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年11月30日 イイね!

例の場所

ETCも付けたし、昨日思い立って行った場所、そこは…

『頼むぜ拓海、全開でな!』
※既にネタバレですが、良ければお付き合い下さい。


『シートベルトは閉めておけよ』



『アウトだとぉ!?』




『これはセミナーだ。』






霧が凄くてライトの光が映り込んでる(・・;)

今度は碓氷と妙義か?(^_^)




Posted at 2014/11/30 21:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

三保ダム探訪

本日は仕事もお休みなので、大学の研究室の友人と山北町にある丹沢湖(三保ダム)に行ってきました〜

以前、大雨の時に一度来たことはあるんですが、晴れた日には無かったので今週こそは!と、勢いで大学時代の友人を誘って2台でツーリング!

iPhone6にしてから初めてパノラマ撮影したけど、すごい綺麗な写真が撮れました〜。

もっとメンバー増やして、また行きたいなぁ〜





Posted at 2014/10/25 22:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月16日 イイね!

スカイラインミュージアム2014その1

この間、12日の水曜日。長野県にあるスカイラインミュージアムに友人達と行って参りました〜。

スカイライン乗りならば一度は訪れたい聖地と思っていましたので、今回ドライバーを交代しながら行ってまいりました。



↑朝、卒業した大学に待ち合わせの図。

その後、相模湖を過ぎ、した道をひたすら走ること6時間。

到着した時は既に雨が降っており、霧も出ておりました。↓





クルマを止めて、案内に従い進むと…



ようやく着きました、スカイラインミュージアム!建物がようやく現れました。↓



中ではS57Dがお出迎え。現代のクルマとは違う何かを感じます。↓




建物は二階建てで、エントランスは2階にあり、下に降りると…



名車達が勢揃い!S20エンジンを搭載する432Zもハコスカ1500HTの横におりました。

ミュージアムの中には他にも歴史に名を連ねる名車が勢揃い!

初代ALSIから10代目R34まで、V型エンジンを載せる前のスカイライン達が貫禄たっぷりにならんでおりました!

初代ALSI
どこかアメ車の様で、貫禄があります。
デザインも当時としては垢抜けた感じだったらしいです。


2代目プリンス
S50DとS54B
1番右の緑色はニッサンのエンブレムがあったので、どうやら合併後のモデルらしい。


ハコスカことKC10とPGC10
ショートノーズとロングノーズの違いがよく分かる。


ケンメリことKGC110
ブルーメタリックのカラーとサーフィンラインがかっこいいね!


JAPANことC211型 2000ターボGT-E.S
『今、スカイラインを追う物は誰か?』




ニューマンスカイラインことR30
2000ターボGT-E.SとRS-XインタークーラーターボC
鉄仮面も好きだけど、この前期顔も精悍な顔だと思う。


そして、7thことHR31
2000ターボGTパサージュ(4HT)
2000GTS-R少しデカイけど、やっぱり直線基調のデザインはかっこいい!最近のクルマは丸っこいの多くてちょっとねー。


超感覚スカイラインこと、R32!
GT-Rばかりが目立つけど、ベーシックモデルもイイと思うよ!


GTナインことR33、オーテックの限定車40thアニバーサリーの4ドアGT-Rも飾られておりました。







そして、我愛車R34!
ER34とBNR34。





中でも目を引いたのはコレ↓



R34GT-Rを設計するに当たっての先行試作車という事らしい。

↓Cピラーにレインフォースを納めるため、外板を一度切り取り、レインフォースを入れた上で溶接してある。


まだまだ紹介したいのだけど、今回はこの辺で!

続くかも?
































Posted at 2014/08/16 17:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月12日 イイね!

スカイラインミュージアム2014その2

相当日にち経ちましたが、今更ながら追加でスカイラインミュージアムの写真を紹介します〜

展示されてるのはクルマだけではない!

搭載エンジン、






開発者インタビュー、









歴代モデルのエンブレムなど、





なかなかお目にかかれない物も多かったです^_^

しばらく行けないとは思うけど、また今のスカイラインで訪れたいですね〜(≧∇≦)

Posted at 2014/10/19 21:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本の風土が生んだ、正統派グランツーリスモ http://cvw.jp/b/2171006/46758984/
何シテル?   02/20 20:58
よろしくお願いします。 相棒のHR34と歩み続けて早10年。 今もなお新しい表情を見せてくれる愛車に、只々感謝です。 次の10年もよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

文字の加工方法!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/06 18:50:20
お知らせを もう一発(笑&汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 09:41:09
あなたは一生クルマ好きですか?「くるまマイスター検定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 06:55:21

愛車一覧

カワサキ バリオスII バリちゃん (カワサキ バリオスII)
高校生の頃にコツコツ貯めたなけなしのバイト代で買った大事な相棒(^.^)仕事忙しくてなか ...
日産 スカイライン サンヨン (日産 スカイライン)
『ボディは力だ。』 『走りの為にボディを鍛えた』 『THE BEST DRIVING ...
スズキ アドレスV100 アドV (スズキ アドレスV100)
後輩の元に嫁いだセピアZZの代わりに、通勤の足として購入。 年式相応のヤレはあるものの、 ...
スズキ ハスラー ハスラーちゃん (スズキ ハスラー)
2016年4月29日、ワゴンRワイドとの入れ替わりで、走行距離1万キロの中古を購入。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation