
私は、ブログに出来うる限り、複数のテーマを盛り込もうと思っているのです。だって、せっかく読んで下さる方に、どちらか一方でも面白いなって思ってもらいたいじゃない?もちろんそうでない時もいっぱいありますがね(^_-)-☆
実生活で、何十人もの方に「イイね~」なんて言われないんだから、良いなって思っていただけるのって嬉しいものです(^^♪
さてさて~
兄の馴染みのお店で、二人の兄と母の四人でランチしました!ガッツリ昼飲みしましたので、ダーリンお留守番です(*'ω'*) しかも、撮るより(暴)飲食だったので・・・・そういう感じのお写真でございます(*^。^*)
やってきたのは、築地のお寿司屋さん。
この4人での会食は実は初めて鴨!私は、血液型云々に捉われてはいないんですけど、確かにある種の特性があるようには思っています。特に、ABとOはね(^_-)-☆
この四人は、A、B、O、ABなので、ホントまとまりが無いんですよぅ~(-.-)
空いているお時間に予約したので、お好きな席へ・・・でした。
カウンターとテーブルどちらになさいますか?
O 「どちらでも」
B 「テーブルで」
A 「カウンタ―で」
では、カウンターにどうぞ
途中でトイレに寄ってきたAB 「テーブル」
民族大移動(*´▽`*)
築地のお店はいずれのお店も大抵の女将さんも大将も、気風が良いです。ですから、こんなバタバタ家族にも快く応じてくださいます♪ありがとうございました(*´▽`*)
座席に座ると~
AB 「タバコ買ってくる」
お飲み物は?
AとO 「ビールを」
B 「ビールはちょっと・・・」
O 「飲んだら?」
B 「あ!Aはもう飲んじゃって"(-""-)"」
もどったAB 「焼酎」
お食事が始まりました♪
O 「お刺身盛り合わせ」
A 「アジ入れて、あとのど黒も」
AB 「イワガキとホタテ」
B 「アナゴの握り」
O 「握りは後で」
A 「貝全種類、塩水ウニあります?」
AB 「八海山とクルマエビ」
O 「カウンターにしなくて良かった・・・・」
真ん中にあるのは岩塩です。
磯部巻みたいにするんですが、これが絶品♪
イワガキは仙法志産(^^♪ ラスト2個でしたので・・・A&ABのお腹に・・・
貝たち(^^♪
私は、お寿司屋さんで飲むときは、握りはほとんど頂かないのです。シャリが水分を吸って、おなかで膨れちゃうんだもん(^^; ですから、頂いたのはのど黒のみでした(>_<)
次回は、ダーリンと行って、握りをいただこうと思います(^^♪
四つ切みたいに載せたいんですけど、なんせガラケーなのでできまヘン(>_<)すんまそ!
酔いを醒ましながら、新橋へ・・・
雨の東京って好きなんだ~♪
こんなものに目が行くようになったのは、成熟した証拠か!?

江戸っぽい(^^♪
なぜか柳が多い東京
高速道路を外の景色と絡めると、なんとも風情を感じるあたしです
銀座の端っこ
有楽町、銀座、東銀座、新橋、東京、築地はとても狭い範囲なので、徒歩で楽しめますよ♪
休日は、穏やかなお顔がみられる繁華街
こんなお店も(◎_◎;)
東京の公立小学校は、なんだか不思議な存在です。生活!って感じがします。
新橋の裏側
東京のこんなお顔も好きです(#^.^#)
カメラ向けたら、そっぽ向かれちゃいました(-.-)
直線も良いのぅ♪
buildingにbuildingが映るのがおもろいのぅ~ ともっていない街灯。佇む街灯。
歩道橋もおめかし
ふと発見する江戸
トイレお借りしました(>_<) いっぱい飲んだからさ(・´з`・)
やはり柳
頑張ってる感じ(^^♪ 見る人いないもんね~(^_-)-☆
こんな地味な東京も、たまには良いでしょ(^^)/
゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:*
こっからオマケ
遂にアブナイ法案可決しちゃいましたね~
全開のデモの中で、「お前は人間じゃない。たたき斬ってやる」とか言ってる方いたけど、、、、こういう方って・・・・責任を取らないタイプですよね。目立ちたいだけ。「平和主義者は闘士」になりうるし、「自由擁護の闘争者は暴君」になりうる。
百瀬博教さんが言っていました。
「いつでもね、言葉遣いとか礼儀とかが身を助けてくれる。
”どうもすいませんでした”って頭を下げれば済むことが”おう、いつでもやってやるぜ!”みたいになっちゃったらさ、殺られちゃいますよね。
相手の言葉にカッときて、殺りたくもないのに殺っちゃったっていうヤツには、刑務所でいっぱい会ってるわけですよ。
そういう人たちに暴力をふるわせない言葉。それはやっぱり挨拶がいちばん大切なんですよ。挨拶って身を守る鎧だからね。」
暴言を吐くって、自信のない証拠じゃないのかな~なんて思うことあります。弱い証。
差別したり、高飛車になるのも同様かと・・・。生きる力はそんなもんじゃないからな~。幸せを求めて生きることを許されたこの時代に生まれたことに感謝して~ダーリンと生きてゆく所存でございます
Posted at 2015/09/18 19:51:53 |
トラックバック(0) | 日記