
今日はいつも通り学科2時間と技能2時間をやり、
最後に1時間の空き時間があったので、模擬試験をやりました。
まず、
学科は、交差点などの通行、踏切…や…安全な速度と車間距離…や…歩行者の保護など…をやりました。
今日勉強したところは路上に出た時に必要な知識でした。
で、
技能の1時間目は、
まずは初の後退(バック)をやりました。
ちなみに車は、
日産のブルーバード シルフィでした。
車の後退ですが、意外に簡単でした。
でもこれは右寄せの場合のみ真っ直ぐにできるだけで、
左寄せの場合は斜めになります。
でも、今までの中で1番やり易かったです。
どなたか気付いた方いるか分かりませんが、
後退といえば断続クラッチ。
昨日、断続クラッチは全くできないって言ってましたが、
昨日の教官のおかげかもしれませんが、断続クラッチができるようになりましたー
(≧∇≦)(≧∇≦)
断続クラッチができたということは、半クラもできるようになりました。
まだ完璧ではないですが、
1時間目はエンスト1回もしませんでした。
もう少し慣れれば
スムーズに発進もできるようになるかも…
今の発進の状態は、
上手くいった時も発進までに10秒はかかります。
下手な時は、
アクセルを吹かし過ぎてしまい、
ちょいパニクり、それから上の10秒が+でかかります。
まずはアクセルを一定に踏めるようにすることを体で覚えてからですね。
後退の次は昨日出来なかったS字…今日初のクランクをやりました。
2つとも3回程やりましたが、
S字の中間で1回だけ縁石に乗っただけで、あとはスムーズにいけました。
慣れてきたかも…
2時間目もS字とクランクをやりました。
車はシビックでした。
この時間は、
言い方が少し悪いですが、
よく喋る教官で、
よく喋るのに教え方が雑な感じだったので、
1時間目でできたところもミスしてしまい、大変でした。
クランクの入り口でエンストしたり、
S字の途中でのエンストしたり…
自分が下手なのもあるかもしれませんが、
ちょっと運転に集中させて欲しい。
今日はこんな感じです。
以上の講習が終わって帰るまでに1時間あったので、
受付の人に、
落ちてもいいから模試受けてきてっ‼︎
って言われたので、模試を受けました。
模試は仮免前までに2回合格しなければいけません。
(90点以上が合格)
で、
まず1回。
講習を聞いているだけで何も勉強してない状態だったので、
合格するわけないかーって思いながらやりました。
でも結果は92点で合格‼︎
えっ∑(゚Д゚)
1回目合格してしまった。
びっくりしました(笑)
1回目合格だったので、
ついでに2回目も…
2回目は、さすがに合格しないだろうと思ってました。
が、
90点でギリギリ合格。
えっえっ∑(゚Д゚)
もう仮免前までの試練クリアー
自分でも本当にびっくりしました。
模試をやってみて思いましたが、
常識的に考えて答えれば、
それが正解。
でも、
仮免が合格したわけではないので、
浮かれないで、しっかり勉強しないとっ。
最後に今日の朝ごはん
昼ごはん
夕ごはん
では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/26 21:31:24 | |
トラックバック(0) |
N-WGN | 日記