• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC1 優のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

教習所…12日目‼︎

教習所…12日目‼︎今日は、
学科2時間と技能3時間と模試をやりました。





まず、
学科は、
自動車の保守管理、駐車と停車をやりました。

今日は車のメンテナンスの仕方を勉強したので、FITにも定期的にやりたいと思いました。





技能では、
2時間とも複数で、
教官含め4人で山道へ行き、
3人で運転を交代しながらの教習でした。



自分が運転していない間は、
他の人の運転を見て、
勉強になる事もありました。

人それぞれの運転の癖があったり…



複数の方が楽しかったです。



3時間目は、
いつも通り1人で、
路上教習でした。




この時間の教官は車に興味がないそうですが、
意外と車の話で盛り上がりました。



この時間は初めて夜の教習でした。
暗闇での運転は初めてでした。

昼と違ってちょっと怖いです。

これから慣れていきたいです。



で、
模試をやりましたが、
今回は85点で不合格でした。


前回同様、
勉強していない状態で受けましたが、
さすがに本免前の模試は勉強しないとダメですね。


しっかり勉強しないと…








ちなみに、
今日は高校の卒業式でした。


でも、
教習所のため、
卒業式に出席できませんでした。


でも、
高校卒業後トラック会社に勤めるため、
免許がないと仕事にならないので、
卒業式を諦めました。



高校では、
たくさんの思い出ができました。


未練たらしく書くのはあれなので、


卒業で思い浮かぶ曲を書いてみます。






この前の、
おはガール ちゅ!ちゅ!ちゅ!の「心友の樹」



モーニング娘。の「サヨナラのかわりに」



レミオロメンの「3月9日」



合唱曲の「旅立ちの日に」



他にもあると思いますが、
考えずに出てくる卒業ソングは、
こんな感じです。






特に「旅立ちの日に」は、
小中と卒業式に歌ってきた歌なので、思い出が多く詰まっている歌です。



とにかく、
卒業式は出れませんでしたが、
高校生活楽しかったです。




最後に、
今日の朝ごはん、





昼ごはん





夕ごはん








では( ´ ▽ ` )ノ







Posted at 2015/03/07 21:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年03月06日 イイね!

教習所…11日目‼︎

教習所…11日目‼︎今日は短めです。


今日は、
学科2時間と技能3時間やりました。



まず学科は、
悪条件下での運転や事故の悲惨さなどをやりました。


悪条件下での運転では、
雨や雪の条件で起こる現象などをまなんで、

事故の悲惨さでは事故の悲惨さを学びました。


運転に慣れていても慣れていなくても事故は起こるので、
気を付けたいです。





技能は3時間とも路上へ。




路上でやっていて気が付きましたが、
左折が苦手です。


大回りになってしまいます。

左折が上手くできるようになれば、
とりあえずは良いのかな?



頑張ります。



ちなみに
1時間はシビックで、
2.3時間目はアクセラでした。





最後に、
今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん






では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/03/06 19:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年03月05日 イイね!

教習所…10日目‼︎

教習所…10日目‼︎今日は、
応急救護処置を1時間講義、2時間技能の計3時間と技能3時間と学科1時間をやりました。


応急救護処置の講義の1時間はとても退屈でしたが、
技能の2時間は意外と楽しかったです。


人工呼吸や胸骨圧迫などをやりました。


これは大切なことなので、
しっかりと学びましたが、
使うことがなければいいなー。







次に、
学科の1時間は高速道路のことについてやりました。


技能でも高速教習があるので、
良い勉強になりました。







次に
技能の1時間目は、
方変をやりました。

後退が得意な自分なのに、
方変は難しい。



微妙な切り返し地点がよく分からない。


後退地点が決まったら、
後退のみの操作なので、
得意です。




これは卒検に出るので、
頑張らなきゃ。






2時間目は、
2回目の路上教習でした。



恒例の点検をしてから路上へ。



今日は直線が長い道路を走りました。


で、
60km制限速度の道路を初めて走りました。



ロードバイクでは、
40km出すと早く感じますが、
車だと60km出しても早いとそんなに感じませんでした。



今日は2回目ということで、
前回より安定した走りができました。


でも、
気を抜くと制限速度ギリギリ、左に寄り過ぎている。







次に
3時間は、
3回目の路上でした。




で、
この時間の教官は、
シルバーの30後期セルシオに乗っている方でした。

教習所にセルシオがあって嬉しい。

シルバーのセルシオって、
新鮮です。

身近で良く見るセルシオは白か黒が多いので、
セルシオはシルバーのイメージが無いですが、
シルバーって意外と好きかも。

車がカッコいいのもあるとおもいますが、
シルバーの車ってカッコいい。

車の色の選択肢で、
1つ選択肢が増えたかも…




で、
そのためか、
路上教習中ずっと、
車の話をしていました。




で、
話の内容としては、

・30後期セルシオの街乗りの燃費は?

A…9。高速では13くらい。


セルシオって、
街乗りで4ってイメージがあったので、ビックリしました。



街乗りの燃費9なら、
セルシオでもいいかも。


さすがセルシオ。






・なんで86なの?


A…何でですかねー(笑)



思えば、
なんで86に乗りたいと思うようになったのかよく分かりません。


確かにカッコいいのもありますが、
それだけじゃない気がする。


ちょっと悩んだ結果の答えは、
新車でお手頃な価格で買えるスポーツカーだから、でした。



あと、
86に初めて乗った時に、
ホールド感がとても良かったからかもしれません。




あと、
86じゃなくてシルビアとかに乗ればとか言われました。


僕も86買う前に、
短期間に気になる車に乗りまくることも考えていました。

FC.FD.AE86.ステップワゴン.etc…


でも、
そのお金があれば、
全て1台に使いたいと思い、
その考えはやめました。






その他、
いろんな話をしました。



路上でも自分と同じ気持ちだったり…



こういう教官好きだなー。


とても楽しかったです。




僕の自転車にも興味持ってくれたり…




さすがセルシオオーナーさん。







ちなみに、
この時間は初めて、
アクセラの新しい方でした。
いつもは1個前の型でした。


で、
新しい方のアクセラ、
めっちゃハンドル軽いっ。

ちょっと怖い。


重たい方が操作はし易いです。


しかも、
プッシュでスタートでした。



最後に、
今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん





では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/03/05 20:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年03月04日 イイね!

教習所…9日目‼︎

教習所…9日目‼︎今日は仮免の試験でした。






結果としては…









合格でしたー


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/





まず技能からやりました。


車はアクセラでした。



コースは嫌いなコース3でした。

でも、
教官が指示をしてくれたので、迷うことはありませんでしたし、
自分でも昨日全てのコースを大体憶えていたので、
迷うことはありませんでした。






が、
自分はやっぱり緊張しいだなーと思いました。





普段通りやってと言われましたが、
緊張で普段通りできませんでした
( ̄O ̄;)





修検でミスしたところ…



・発進の時にサイドブレーキを完全に降ろせていなかった。



・緊張のせいで、右足がずっと震えていて、ギアチェンジの時にも震えを抑えようとして、アクセルを踏む足に力を入れてしまい、結果、空ぶかし。



・普段S字でのミスはないのに、
緊張のためか左後輪が縁石に乗り上げた。
でも、ここでしっかりバックしてやり直したからよかったけど、そのまま行っていたら、交通事故として即不合格。
危なかったー(´Д` )




以上のミスがありました。


でもパニクることはなかったので良かったです。




とにかく震えがヤバかった(大汗)




で、
技能の判定を待っている間は本当に嫌だったなー。


でも、自分の番号が呼ばれた瞬間に、ホッとしました。



次に視力と色彩を見て、
仮免の書類を書いて、
学科へ。





学科は昨日ずっと勉強していたので自信がありましたが、
当日の朝にスマホでプレミアム問題的(長文)なものを見て、こんな問題が出るのっΣ(゚д゚lll)
って思っていて少し不安でしたが、
結局短文の簡単な問題でした。



その後、2時間後に発表ということで待機していました。


この間は自信があったので、
全く不安ではありませんでした。



で、
結果発表で自分の番号が呼ばれ、
無事仮免合格(≧∇≦)


仮免許証を受け取りました。






ということで無事仮免合格しました。



その後すぐに第2段階の技能が…







で、
今日は技能3時間と学科1時間がありました。



まず学科は経路の設計をやりました。


これは今後の技能の時間に必要な知識だったので、しっかりと聴きました。







で、
技能の1時間目から、
いきなり、
路上に出ました!(◎_◎;)



まず車の点検の仕方からやりました。


ライトを点けて、
しっかりと点いているか…



エンジンルームの各液は規定通りに入っているか…






で、
1番ビックリしたのが、
ボンネットを上げる時です。


ちなみに車はアクセラです。


最近アクセラでの教習が多い気がします。


まぁアクセラは2番目に運転しやすいので良いですが…




話を戻して、
ボンネットを上げる時に「重っ‼︎」てなりました。



ボンネットが重いのは当たり前ですが、
僕のFITはカーボンボンネットのため、ボンネットは軽いものだと思い込んでました。







なので、
とてもビックリしました。



カーボンって凄いですね。






点検が終わったら、
いよいよ初路上へ。





初路上ということで、
気になったことがたくさんありました。


が、

全て書くと大変なので、
特に気になったことを書きます。





まず、
走っているだけで結構ハンドルをもっていかれる。


教習所内は道が綺麗なので、
そんなことはありませんでしたが、
路上に出たら結構もっていかれます。


あと、
速度が制限速度を越してはいけないので、ちょっと踏むだけで、
すぐに制限速度に達してしまい、
越えないようにとメーターを気にしていたりすると、ハンドルの意識が散漫して左側に寄り過ぎていたり。


で、
制限速度内で走っているのに、
後ろの車が、
煽ってはいないと思いますが、
「おせーよ」的な威圧感。
こっちからしたら相当なプレッシャーになります。



制限速度を守っているのに…



あと、
今日、軽トラに追い越されました。



こっちは制限速度ギリギリで走っているのに、抜かされたってことは、
速度超過?



結局この軽トラとは先の信号機で合流…

追い抜いても意味無いと教官が言っていました。





まぁ
制限速度をしっかり守りながら運転している人の方が少ないかもです。



自分でも制限速度にまだ達していないだろうと思っていても、
メーターを見たらギリギリだったりしたので…




とりあえず、
初路上は、
こんな感じでした。


ちなみに路上では、
よく分からないけど、
緊張せずに、
教習所内より冷静でした。







技能の2時間目は、
縦列駐車をやりました。


車は個人的に1番エンストしやすいシビック(笑)




縦列駐車に関しては難しいかなーと思っていましたが、
そんなに難しくありませんでした。



この時間はずっと縦列駐車をしていて、約10回程したと思います。



で、
ミスしたのは最初の1回だけで、
あとは上手くできました。


教官にも、いいんじゃないと言われました。


教官が気になった点は、
後退する時に、ミラーばかりに頼らずに、もっと目視で後ろを見た方がいいと言われました。


が、
後ろを見ながらだと逆に難しい。


でも安全に後退するには1番大切なことです。




なぜか後退は得意だなー(笑)







3時間目は、
シュミレーション室で、
急ブレーキの体験をしました。




この時間では、
障害物が出てくるって分かっていてやっていますが、
実際はそんなことはないので、


教官に教わった通り、
車間距離は十分にとる。

そして、
予測することも大事だと…




車は便利ですが、走る凶器ですから、
安全運転を心がけることが大事ですね。






と、
今日はこんな感じです。



今日はとても大きな1日でした。


仮免に合格し、
路上に出たりなど…





これから仮免許取得者として頑張りたいです。





最後に今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん





では( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2015/03/04 21:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年03月03日 イイね!

教習所…8日目‼︎

教習所…8日目‼︎今日は短めです。


今日は仮免前最後の技能1時間でした。



最後の1時間だったので、
自分の好きなコースをやりました。


コース1です。



このコースは1番最初にやったコースなので、1番印象が強いです。





でも、
終わってから気がつきましたが、
苦手なコースをやればよかった…
( ̄O ̄;)




でもコースを憶えていなくても減点の対象にはならないらしいので、
どんどん教官に聞こうと思います
(笑)





で、
技能より学科が合格できるか不安です。




模試では2回とも1発で合格できましたが、

暇な時間にスマホでやりましたが、
今までの最低点数が82点です。

90点以上とらないと0点と一緒なので、
ちょっとヤバイかな…



なので、
今日は1時間しかなかったので、
終わったら、すぐ帰ってスマホでずっと模試をやっていました。





いつの間にか寝ていましたが…




とりあえず頑張りたいです。




いよいよ明日は仮免の試験なので、
勉強も大事ですが、
寝ることも脳に記憶させるらしいので、
早めに寝ます。




最後に今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん







ちなみに
今日2015年3月3日は
Berryz工房が活動休止前最後のコンサートを日本武道館でやっています。



10年以上お疲れ様でした〜


再び活動再開する時を待っています。




では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/03/03 20:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記

プロフィール

「土曜の夜
集まりあったらオリスタ行こっかなー」
何シテル?   04/03 15:18
RC1 優です。 よろしくお願いします。 ステップワゴンに乗っています。 車は好きですが、 車の弄り方はあんまりわからないので、 整備手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ ヴェルファイア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 22:38:43
ホンダ(純正) オートリトラミラーシステム(ドアロック連動タイプ)取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:05:05
レーザーフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 07:51:55

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
21歳で5台目の乗り換えです笑
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2017年9月24日 高校生からの夢だったセルシオ納車しました! 現行車から13年前の車 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
先輩から譲り受けました 初のUSDMな感じな車ですっ。! 弄れたらいいなー シビック ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2016年5月19日に納車しました。 2017年9月24日に降車しました。 本当はホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation