• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC1 優のブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

教習所…7日目‼︎

教習所…7日目‼︎今日は、技能2時間のみでした。



1時間目に、
無線教習がありました。



僕は、これを待ち望んでいました
(笑)




教官が隣に居ないだけで、
すごく気分が軽いです。



しかも車は、ブルーバード シルフィ!



この車、とても運転しやすいー。




なので、今日はミスをしませんでした。




そして、
今日は発進が上手くできていました。



やっと慣れてきたのかもしれません。



やったー(^O^)




無線教習とても楽しかったです。







2時間目は3コースをやりました。


個人的にこのコースは頭の中でグチャグチャになります。


同じところを通り過ぎて、
1回目が〜で、
2回目が〜でぇ?


みたいな感じで…




検定の時は3コースだけはやめてほしい…




車はアクセラでしたが、
こちらも発進が上手くできました。



とても嬉しいです。



今日はこんな感じです。



仮免まで、
あと1時間です(^○^)





最後に今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん





では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/03/02 21:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年02月28日 イイね!

教習所…6日目‼︎

教習所…6日目‼︎今日は学科2時間と技能2時間をやりました。




学科では、
追い越し、追い抜き…や…運転免許制度、交通反則通告制度…をやりました。

運転免許制度は大事なことだけど憶えにくいです。


交通反則通告制度は個人的に興味ありありでした。

色んな違反や点数など…




ということで、
仮免前の学科は全て終わりました。


もう少しで仮免の試験があるので、
しっかりと勉強して落ちないようにしたいです。






技能は、
1時間目に1コースをやりました。

1コースは憶えられたので順序は問題なかったです。


車はブルーバード シルフィでした。

この車が1番運転し易いです。



で、
目視や減速チェンジなどは完璧ではないですが、前よりかは良くなりました。



でもやっぱり、
発進に時間が掛かります。


どうすればいいのか分かりません
(大汗)







2時間目は、
今度は2コースをやりました。

空き時間に、
次は2コースだろう…と予想して、頑張って憶えていたので、
教官に1周回ってもらい大体憶えました。



車はアクセラでした。

この車は、何故かアクセルを踏み過ぎてしまいます。

ヴォーって…



今日はこんな感じです。


エンストはしなくなりました。


が、
発進だけスムーズに出来ないので、
あとは発進だけが問題です。





最後で最後に、
今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん





では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/28 20:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年02月27日 イイね!

教習所…5日目‼︎

教習所…5日目‼︎今日は学科は無く、技能2時間のみでした。



技能の1時間目はコース1をやりました。

まだコースは覚えていないので、
覚えながらやりました。


ということで1時間目はAT車でやりました。


ちなみにシビックです。


AT車は初日に乗った以来だったので、違和感がありました。


ずっとMT車でやっていたので、
半クラやギアなど、
気にしなくてはいけない操作が無かったので、変な感じでした。



MT車乗ってからAT車乗ると、
とてもつまらないー。



もうすぐ僕の車になるFITはAT車なので、どうしよー。

楽だけど楽しくない。



遊ぶようにMT車欲しいな。
軽トラとか…



あと、1年間AT車だけだとMT車の操作を忘れそうですし。





で、コース1はだいたい覚えました。


S字やクランク、信号機に線路、坂道からの障害物。



コースはイイとして、
どうしても目視を忘れてしまいます。


ミラーは見ても目視を忘れてしまうので、見るという癖をつけないとなー。






2時間目は1時間目にやったコース1を今度はMT車でやりました。


車はアクセラでした。



今日はエンストしませんでしたが、
発進の時に、どうしても時間がかかってしまいます。





で、
今日気が付いたのですが、
S字やクランクはAT車よりMT車の方がやり易い。

AT車だと縁石に乗ってしまいますが、
MT車だと縁石に乗らないのです。


これは嬉しい。





今日はこんな感じです。






最後に今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん





では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/27 20:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年02月25日 イイね!

教習所…3日目‼︎

教習所…3日目‼︎今日もブログにUP



今日も学科2時間と技能2時間をやりました。



学科では、車が通行するところ、車が通行してはいけないところ…や…緊急自動車などの優先…や…AT車の運転を勉強しました。




へぇーって思うことがたくさんあり勉強になりました。





技能では、

なんと、

2時間とも、





待ちに待った、









ホンダの、










シビックでしたー
(≧∇≦)(≧∇≦)




もちろん、
TYPE Rではありませんが…





でもシビックはシビックなので!




技能教習でシビックに乗れるなんて…


そして運転できるなんて…


幸せ( ´ ▽ ` )




で、
1時間目は、S字に挑戦しました。


S字を通るには半クラ状態を維持しながらハンドルを的確に操作しクリアしていく断続クラッチ操作が必要になります。



半クラも、ままならないのに、
それを維持する断続クラッチっ‼︎



はぁぁッ(゚Д゚)



できるわけないでしょ




そんなこと言ったら免許を取得できないので、まず1回目。


もちろんエンスト(笑)



2回目、
断続クラッチを意識し過ぎてハンドル操作を的確に出来ず、教官にブレーキを踏まれ、エンスト。




3回目、
3回目で、なんとか成功。

成功といっても、たまたまな気が…







2時間目は、
半クラの練習からさせてもらいました。


この時間の教官は今までの中で1番教え方が上手だと感じました。



そのおかげで1時間目よりエンストの確率が三分の一になりました。




ちなみにシビックはこの教習所の中で1番エンストしやすいそうです。



やっぱり教官によるのかも…





で、
2時間目にやった事は、
踏み切り…とー…



坂道発進ッ‼︎





踏み切りは踏み切り前で止まって、
運転席側の窓を開け音を聞く動作をしてから右左を確認してから通行するという動作だったので、2回程度で慣れました。





で、
いよいよ坂道発進をするため、
坂道を登りました。


登りはイイとして、
そこからの坂道発進。


いつもより少し多めに回転数を上げてからサイドブレーキを降ろして発進。



僕の場合は、
後ろには下がりませんが、
クラッチを最後にパッと離してしまうため発進してからウァンウァンとなってしまい完全には成功していませんが、とりあえずは成功ということで…



そのあと障害物を避ける練習をしました。


障害物に対して平行に車を並べて避け、クリアしていくらしいです。



車幅感覚を完全には掴んでいないので、障害物をオーバーに避けてしまいましたが、2回目からなるべく障害物に近づけながら避けました。







今日はこんな感じの教習でした。




今日は大きな経験ができましたー。

シビックにも乗れたし…





最後に今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん







では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/25 21:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記
2015年02月24日 イイね!

教習所…2日目‼︎

教習所…2日目‼︎今日もブログにて書きます。


今日は学科2時間と技能2時間をやりました。


学科は信号機の種類や意味と標識・標示の種類と意味を勉強しました。



今まで自転車でたくさんのところに行っていましたが、知らないことが多すぎということが分かりました。


特に標識・標示はほとんど知りませんでした。


その状態で自転車に乗っていたとは…




とても勉強になりました。




技能では2時間ともMT車に乗りました。



今日初めてMT車を運転しましたが、

難しい〜( ;´Д`)




最初の1時間はMT車をとにかく運転してみることでした。



ギアを変えながら運転する感覚をつかみました。


まず発進の時が1番難しいです。


エンストしないように…とか、ガクガクしないように…とか、AT車では気にしなくてよかったことに気をつけなければならない…



やっぱ大変だなーMT車は…




でも面白い(^∇^)



発進に失敗してエンストした時は、
はぁーって思いますが、
上手く発進できた時は、
よっしゃーって感じですっ。


ちなみに最初の1時間は1回もエンストしませんでした。


逆に意図的にエンストしてみました(笑)


ブレーキで止まっている時に、ローにギアが入っている状態でクラッチとブレーキを離したらエンストするのかと疑問に思ったからです。




で、
2時間目は、1時間目でやったこと+曲がる時にギアを1速落としてから曲がることを中心にやりました。




緩い曲がりを終えて車が真っ直ぐになってからギアを落としてから曲がる…という操作なんですが、難しいですが慣れればパニクることもないですが、
この時の車は1時間目の車よりエンストしやすかったため、エンストしないようにと意識することが1時間目の倍あったため、色々と大変でした。




めっちゃエンストしました。



そしてガクガクも…



教習所に通う前は簡単だろうと思っていましたが、
全然簡単ではありませんでした。



甘く見てたなー( ;´Д`)



でも今日初めてMT車を運転したばかりなので、そんなに気にしなくてもいいのかな…



多分この考えも甘いだろうなー






そして今日は、
なるべく縁石に近づけるようにしました。




だって縁石にぶつかりそうになったら教官がブレーキを踏んでくれるからーー( ̄▽ ̄)





明日も頑張ります( ̄^ ̄)ゞ





ちなみに今日は2時間とも日産のブルーバード シルフィでした。





で、
今日は昨日より早く終わったので、
スーパーで大量買いしてきました。



これで1週間は大丈夫かな…





最後に今日の朝ごはん





昼ごはん





夕ごはん






では( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/02/24 21:21:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 教習所 | 日記

プロフィール

「土曜の夜
集まりあったらオリスタ行こっかなー」
何シテル?   04/03 15:18
RC1 優です。 よろしくお願いします。 ステップワゴンに乗っています。 車は好きですが、 車の弄り方はあんまりわからないので、 整備手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ ヴェルファイア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 22:38:43
ホンダ(純正) オートリトラミラーシステム(ドアロック連動タイプ)取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:05:05
レーザーフォグ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 07:51:55

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
21歳で5台目の乗り換えです笑
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2017年9月24日 高校生からの夢だったセルシオ納車しました! 現行車から13年前の車 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
先輩から譲り受けました 初のUSDMな感じな車ですっ。! 弄れたらいいなー シビック ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2016年5月19日に納車しました。 2017年9月24日に降車しました。 本当はホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation