• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月19日

それはプラズマです

それはプラズマです ということで、ニスモンが戻ってきました。
OKDさんのプラズマダイレクトを載せて!(*´∀`*)ノ
(ノ´∀`)ノ゙わーい ゎーぃヽ(´∀`ゞ)


ウチのニスモンはN-TEC仕様なので点火タイミングとかがシビアになっている状況ではあったのですが、仕組みはよくワカリマセンが・・・
チョチョイのチョイ(古、と開発終了して戻してくれました。(ノ゚ο゚)ノ ぉお



開発者さん曰く
「測定時に気になる点がありましたのでご報告させていただきます。内容と致しましては、お借りしているジュークターボのイグニッションコイルへの通電時間(ドエルタイム)が一般的に設定される時間より長くなっており、その結果イグニッションコイルで発生する一次側電流値も一般的な数値より高く出ているのです。(一般的にはMAX値で10A前後となりますが、ジュークターボの場合は13Aとなります) 点火波形につきましても通常は緩やかに電流が上昇し点火タイミングで0となるのですが、ジュークターボの場合は緩やかに電流が上昇し、ある一点を過ぎると急激に上昇し点火タイミングで0となっているのです。この様な電流値、電流波形の出かたですと通常の場合に比べイグニッションコイルへの負担は増加し、コイルの寿命は短くなる可能性が高いのです。これは弊社のプラズマダイレクトにも同じことが言えますので、その旨ご了承頂きご使用頂けますようお願い申し上げます。」


スイマセン言ってることが理解デキマセン o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)o
ヨクワカランですが、壊れたらまた換えればイイのネ? (´・д・`||)



それはさておきインプレ。50km程度しか走ってませんが、まじスゲーです( ゚Д゚) ムホっ

ウチのニスモン、純正状態からN-TEC仕様(推定250ps)にしてブレンボ入れて、バネ下荷重が一気に増えて出足がモタツクようになってしまっていたのですが、OKDのプラズマダイレクトを導入した途端、低速から高回転まで全体的にトルクが跳ね上がってグイグイ引っ張られるような加速になりました。SPORTモードはマジ危険です。

いままで経験した純正、N-TEC仕様、N-TEC+brembo(N+b)、N+b+OKD(なぅ)の4仕様を比べると
初速 N+b < 純正 << N-TEC ≦ N+b+OKD
加速 純正 < N+b ≦ N-TEC << N+b+OKD
という印象です。全体的にグイグイきているので、名古屋帰りもここまでグイグイ来る加速は体感しなかったデス

体感としてはブレイド(1400kg, 280ps:純正)よりも早いのでヮ!?という印象デスよコレ
もぅ笑うしか ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そして0-100km/h加速はいままでにないレベルになってます。
たぶん純正足回りとかだとマジ恐怖なのでは?と想像します。
きっと春になったら北海の最速神も導入してくれてヨウツベにup⤴してくれるのでは、と勝手に期待してたりします。(;´∀`)

そして気になるお値段は!?


まだ決まってないそうで(爆



いちおう今も借りている、という扱いらしくて、決まったらそのまま購入になる流れだそうで

いや、マジ。走りにこだわるJUKE乗りの方々、ちょっとお高いかもですがマジおすすめシマス。
名古屋からの帰り以来のニヤニヤが止まりませんYo〜(*´艸`)ニヤニヤ
ブログ一覧 | インプレ | クルマ
Posted at 2014/12/20 00:02:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2014年12月20日 1:19
げきへんっすか!( ̄O ̄;)
魅力的な言葉です
CVTの耐久性がヤバイっすね
でも、ヤバイの好きです(*^_^*)
コメントへの返答
2014年12月20日 9:01
はぃ d(⌒o⌒)b  ヘソがムズムズするような楽しさがありマス〜♪
CVTはUSAジュークのMTスワップで逃げるとして(!?)
まさかの鍛造ピストン・Hコンロッドかも知れませんョ〜(*´艸`)
ってソコまでではないと思いますが(爆

brembo後に異様に足の重さが不快で加速の足枷だったのですが、まったく大丈夫になりました!
2014年12月20日 6:36
お早うございます(*^▽^*)

ぇぇ~( ; ゜Д゜)!!!!
凄ぇぇ♪
読む限りでゎ全く(ヾ(´・ω・`)違ぅバケモンに究極進化した様ですね♪


コメントへの返答
2014年12月20日 15:08
ターパパの文才特技☆ウン・オオヶサ・マギラワッィ、だけかも知れませんYo〜 (;´∀`)

いや、昼下がりのドライブで後ろからこんなクルマがライト照らして猛追してきたら、道を譲るしかないJARO

ワンオフなので幾らかかるか今更ヒヤヒヤしてます〜
ヒィー(((゚Д゚)))
2014年12月20日 7:25
お久しぶりです♪

OKDさんのサイトを見るとお写真が☆
もう、ひと目で丸わかりでしたw

に、しても沖縄でも導入出来るんだろうか。。。
それ以上にお値段が。。。 (>。<)
コメントへの返答
2014年12月20日 9:19
こんちヮ〜 (*゚O゚)ノ
お忙しそぅで! ウチも忙しい割にボチボチですがな(爆

プロショップのHPとかに自分のクルマの写真が乗るとワクワクしちゃいますヨね〜

OKDさんのアレは多分純正交換なので、慣れた人なら小一時間で装着できると思いますよ〜
プラグも同時交換でHKSさんのでOKだと思います

感覚的には10ps以上は軽く上がっていると思うので、費用効果で考えるとオススメですよ〜
某ナスが・・・(´゚д゚`)
2014年12月20日 9:15
劇的ビフォーアフタァー!
ぐいぐい来てるのね(笑)
ブルコペもコペンちゃんにクリスマスプレゼントを~
車内が明るくなりました♪
コメントへの返答
2014年12月20日 15:11
発進するたびシートに抑えつけられてGを感じるので、信号は早めに停止して先頭待機する習性になってきました。
(*´ェ`*) ヤヴァイす
思った以上のクリスマスプレゼントでした〜

そろそろウチもMAPランプLEDにしなくてヮ☆
2014年12月20日 9:33
お久しぶりです。

いいですね~ (●^o^●)

おいくら万円?
ハウマッチ??

是非アップお願いします <(_ _)>
コメントへの返答
2014年12月20日 22:20
こんばんヮ〜 (*´∀`*)ノ ゴブサタしてました

ヨカッタですYO〜♪
値段を除いて・・・

ということで、お値段がでたのですが、本体価格、、、、
なんと・・・ヒィー(((゚Д゚)))

4本セット¥95,000だそうで
ヤケドしちゃいそうなお値段ですネ
(゚Д゜)ノ アチチィ

ウチはワンオフだけど開発車両提供と云々で別の価格ですが、たぶん一般販売価格はコレになるみたいです
2014年12月20日 9:57
「名古屋帰り」と言うフレーズが、2回も出来てて気になったぜつとです。

N-tecオーナーはわが社に2人いますが、二人して私にがぶり寄り「全然違うよ!」とのたまいますw

IGコイルの電圧は2次電圧と言うものを使います、この方法でどえりゃ~スパークを出したいのであれば→なるべく電圧を高く(電流を高く)して瞬間的に流す・と言う事をするのが基本です。

なのでゴツイIGコイルでゴツイスパークを出すのなら、瞬間的に高い電圧をバンバンかけることになるので、半導体のIGコイルの寿命は当然短くなると言う事でしょうね。

今のIGコイルは2次電圧の立ち上げにトランジスター使ってますので、高電圧&大電流よりエンジンルームの熱で半導体がイカレル事の方が多いかな?と思います。

クーリング導入??
エアダクトやスリット入ったカーボンボンネットとか??w
コメントへの返答
2014年12月20日 22:40
いやN-TECまじ人生変えてくれましたYo!
もぅ毎日の通勤がワクワクです (・∀・)ノシ

にしてもIGコイルってナンカ複雑な仕組みなんですネ〜。とりあえず熱が高過ぎるとダメなので冷やすほうがいいってのは理解出来ました。

ということはHKS毒キノコとか入れて、エアダクト通してスリットの出口つくって、って流れになるんでしょうか?
吸気とかいじるとまた名古屋に行くことになるのかなーとか悩んでしまいますネ

スタッドレス調達に手間取ってるので、このままだとbrembo入れたのに止まれないJUKEとかになってしまう
(´゚д゚`) まー次の春デスな
2014年12月20日 15:13
人様のコメに横やりを入れるようですが、マジで劇的ビフォアーアフターですね。

なんということでしょう!!
…はい、これが言いたかったww

うむ、万年サンデードライバーには難し過ぎな話です( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2014年12月20日 22:25
なんか、ぜつと氏が深ィイ話をしてくれてるのですが、やっぱりアマリ理解できませんでした。
本人にはナイショにしといてください。

電池をつなぐと電流が流れるのは知ってるのですが、コイルの中にナンカ通すと電流が流れるとか、電磁誘導とかよくワカランのです。
いちおう理系だったのですが(;´∀`)

うむ、走ればヨロシィ!
(o `ω´)=◯)`ν゜)・;’ アベシンゾ

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation