
ということで、ニスモンが戻ってきました。
OKDさんのプラズマダイレクトを載せて!(*´∀`*)ノ
(ノ´∀`)ノ゙わーい ゎーぃヽ(´∀`ゞ)
ウチのニスモンはN-TEC仕様なので点火タイミングとかがシビアになっている状況ではあったのですが、仕組みはよくワカリマセンが・・・
チョチョイのチョイ(古、と開発終了して戻してくれました。(ノ゚ο゚)ノ ぉお
開発者さん曰く
「測定時に気になる点がありましたのでご報告させていただきます。内容と致しましては、お借りしているジュークターボのイグニッションコイルへの通電時間(ドエルタイム)が一般的に設定される時間より長くなっており、その結果イグニッションコイルで発生する一次側電流値も一般的な数値より高く出ているのです。(一般的にはMAX値で10A前後となりますが、ジュークターボの場合は13Aとなります) 点火波形につきましても通常は緩やかに電流が上昇し点火タイミングで0となるのですが、ジュークターボの場合は緩やかに電流が上昇し、ある一点を過ぎると急激に上昇し点火タイミングで0となっているのです。この様な電流値、電流波形の出かたですと通常の場合に比べイグニッションコイルへの負担は増加し、コイルの寿命は短くなる可能性が高いのです。これは弊社のプラズマダイレクトにも同じことが言えますので、その旨ご了承頂きご使用頂けますようお願い申し上げます。」
スイマセン言ってることが理解デキマセン o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)o
ヨクワカランですが、壊れたらまた換えればイイのネ? (´・д・`||)
それはさておきインプレ。50km程度しか走ってませんが、まじスゲーです( ゚Д゚) ムホっ
ウチのニスモン、純正状態からN-TEC仕様(推定250ps)にしてブレンボ入れて、バネ下荷重が一気に増えて出足がモタツクようになってしまっていたのですが、OKDのプラズマダイレクトを導入した途端、低速から高回転まで全体的にトルクが跳ね上がってグイグイ引っ張られるような加速になりました。SPORTモードはマジ危険です。
いままで経験した純正、N-TEC仕様、N-TEC+brembo(N+b)、N+b+OKD(なぅ)の4仕様を比べると
初速 N+b < 純正 << N-TEC ≦ N+b+OKD
加速 純正 < N+b ≦ N-TEC << N+b+OKD
という印象です。全体的にグイグイきているので、名古屋帰りもここまでグイグイ来る加速は体感しなかったデス
体感としてはブレイド(1400kg, 280ps:純正)よりも早いのでヮ!?という印象デスよコレ
もぅ笑うしか ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そして0-100km/h加速はいままでにないレベルになってます。
たぶん純正足回りとかだとマジ恐怖なのでは?と想像します。
きっと春になったら北海の最速神も導入してくれてヨウツベにup⤴してくれるのでは、と勝手に期待してたりします。(;´∀`)
そして気になるお値段は!?
まだ決まってないそうで(爆
いちおう今も借りている、という扱いらしくて、決まったらそのまま購入になる流れだそうで
いや、マジ。走りにこだわるJUKE乗りの方々、ちょっとお高いかもですがマジおすすめシマス。
名古屋からの帰り以来のニヤニヤが止まりませんYo〜(*´艸`)ニヤニヤ
ブログ一覧 |
インプレ | クルマ
Posted at
2014/12/20 00:02:36