
行ってきましたよ〜名古屋♪ 帰ってきました〜無事に☆
仕事の関係で、師匠に前日入りでジュークを運んでもらい、僕は当日4時おきで新幹線で名古屋入り。新幹線でズルしてハイタッチ!ONにしてみたら高速すぎるためか移動が認識されず駅バッジは殆ど手に入らず(汗
早起きのせいでボケボケで。東京駅では降り損なって次の駅から戻る羽目になるわ、新幹線を並んで待っていたら指定券とったノゾミ号じゃなくて別の鈍行コダマ号だったりで。着座したら5分以内に爆睡、目覚めたら名古屋駅マジ到着の瞬間で。よく無事に降りたというか(汗
名古屋について、太閤口からぐるっと北端まで回ってニッポンレンタカーでクルマを調達。今回のクルマはスイフトZC72Sの1250cc、80km/hまでならちゃんと反応します。
二人乗りだと100出すのがキツイでしたが。

バイト募集だそうで、忙しいので辞退して早速出発。
この店にした理由は、じつは今年はレンタカーを借りる予定のイベントが多いので、ニッポンレンタカーのPRMになるのがプチ目標でして。まずは1回目/5回。
で、ナビに導かれるまま約束の地へ(爆
市内から約30分で到着。15分後に師匠がジュークで到着。施工は10時からの約束で、少し時間があったのでコンビニで朝ごはん調達して戻ったら☆博士☆が開店してました。
最初おおまかにお話を聞いて、エンジン冷えるまでなにも出来ないので、ということでとりあえず別件の用事の方を先に済ませることに。
(夏施工予定の方々、注意!)

これが作業風景、1人ヘルプで作業を手伝ってくれてるそうで。途中マーチnismoを試乗させてもらい、十数年ぶりのMT車、しかも強化クラッチ。シフトチェンジでギクシャク、エンストこきまくり、交差点でエンストして大恥。ヤバイ、MTちょっと練習せねば(汗
で、別件の用事。K12マーチをベースにしたオープン・コンバーチブル・クーペ、英国生まれ日産正規逆輸入車マイクラC+Cをご存知でしょうか?
僕はつい先月、ハイドラユーザーを地図で見かけて知ったのですが(汗
ちょうど調べていたら豊田市の鈴木モータースさんに2万キロの良物件があるとのことで試乗に出かけました。もちろんジュークは預けたままで。
借りたスイフトで移動。高速キツイ。がんばれ!スイスポに負けるな(爆
長い名ニ環のトンネル抜けて東名に合流、少し走って豊田市で降りて。目的地にいく途中カナリ大きな敷地を迂回していることに気づく。皇居級、地図みたらコレがトヨタ工場敷地。写真とってやろうと思ったけど、周囲は民家やトヨタ販売店などがグルリと覆っている感じでシャッターチャンスがなかった。惜しい。ハイドラも特に名所登録ないみたいだし意外。
で、鈴木モータースに到着、ダイハツ販売店も兼ねてるみたいです。
大きな整備場があり羨ましい。最近マジで整備環境がほしい。
見ての通り、
超快晴。6月1日なのに
33度、ほぼ
猛暑日(汗
で、コレがマイクラC+C。正面から見るとマジでマーチ。後ろ姿はアメ車風?
後部座席に座れる体格の人は存在しません。小学生でもムリ、3歳児ならいけるだろうけどチャイルドシートはムリ。

オープン状態に至っては何だか無茶な改造した自作カーみたい(日産さんスイマセン)
いや、面白いですよ。車重1200kgで1500cc積んでるのでそこそこ走るでしょうし、希少なMT設定ですし。なんかもうJUKE-Rといい、欧州日産の商品開発力というかノリというか、もうサイコー(爆

個人的にはカナリ
ツボだったのですが、とにかく
暑い。今日が暑くてより実感しましたが、閉じても開いてもグリルになります。何とルーフも窓です
何かコレ、
話題のコンベクションオーブンか?w
まぁ向こうもダメ元のプレゼンだったので色々教えてもらったのですが。行けると思って業界オークションで落としたのですが、値段設定的にキツいみたいでした。しばらく残っていると思いますので、お近くの方はゼヒ!いい店でしたよ。
他にも掘り出し物がいっぱい、LS600hなんかほぼ新車に近いコンディションで定価の約半額でしたし。守備範囲外ですが。
さて、豊田市から戻った1時過ぎぐらいかな、だいたい駆動系とECUセッティングが終わった感じだったけど、ブレーキパッドの交換がまだで。
その間に☆博士☆に教えてもらったすぐ近くにある有名味噌カツ店へ。少々お高いけど美味しくて満足。出口にドラゴンズの選手のサインがいっぱい。

これで帰りのエネルギーをチャージ。
食べ終わって戻ったら丁度終わってて。
試運転♪
最初トルクステア出まくり、超絶じゃじゃ馬でマジどうしよう(((;゚Д゚))) と思ってたら4WD-Vランプが消えていて(汗
さすがにFFでこの加速を操るのはムリっす、ということで4WD-Vにして試運転。
今までが ECO NORMAL SPORT
ブー ブロロロ ブゴー
うちわ → 扇風機 → ドライヤー
だったのが、
今日から
ECO NORMAL SPORT
ゴー ドゴーン ブフォーン
ドライヤ → 夕"イソソ掃除機 → マジ台風
という感じ。
SPORTモードに至ってはアクセル軽く煽っただけで6000rpmになって、シフトチェンジが遅め(?)設定なので「煽る→加速Gがドン!」という感じ。これ高速・サーキット専用だわ。
普段はマジNORMALで十分。ヨメ子はECO専用ですな、高速は別として。
で、抑えられないワクワクとともに☆博士☆にお礼を言って、お支払い。午後2時半ぐらいに帰宅の途へ。
帰りは2人体制だったので有料道路でクラウン・マークX・ティアナ・セドリックとかの有名選手が居たら、
助手席とアンテナをガン見しつつ
確認しては慎重に追い抜いてを繰り返していましたが。
その間に1.5倍速ぐらいのボクスターに抜かれ、911に抜かれ、慎重に事を運ぶのがバカらしくなって。
カレラがいる限り露払いになるしと思い
N-TECモード開始。アクセル煽った瞬間に6000回転、さすがに大人の男2人と外したマフラーが乗ってるので多少ジュークには荷が重い感じでしたが何とか喰らいついて。彼か彼女かカレラのために道が拓かれていたおかげで恐ろしいペースで新透明を終えて、さすがに最後は引き離されましたが、ちゃんといいチェイスができましたね〜。
特に覆面ドライバーに出会うこともなく、長い長〜い静岡があっという間な「感じ」でした。いや、高速で190kmぐらいあるらしいから、まぁ2時間ぐらいのハズですよね。いやーマジあっという間に感じましたねー(爆
で、神奈川に入って海老名までが自然+事故で30km3時間級の渋滞ということで地道をジミに厚木まで攻略して厚木から再チャレンジ。IC手前にプジョー・フィアット・アルファロメオ・MINIが連結した店を見つけて思わず撮影
そこからもトロトロ渋滞で、ミクラップの痛エルグランドを見つけたり色々車群を楽しみながら神奈川県町田市(!?)を抜け、その辺りでついに渋滞解消。首都高がマジ楽しかった〜♫
さすがワインディングの王者、ジューク先生!リアルはぐれメタル気分〜
そしてチバラギ県の柏ICで降りて最寄りの麺王でチャージ。この店、量が多くて単価やや高いけど味はオススメ、担々麺がマジ濃厚でハマります。

ちなみに奥の師匠のが麺半量、僕のは普通量でこのサイズ
さらに餃子+ライスをつけてしめて¥1,980(汗
そして21時前についに到着ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
帰宅してヨメ子に第一声、「
ニスモン最強になったよー♪」
ヨメ子「
・・・・・・」
僕「あれ・・・?」
ヨメ子がターボちゃんに向かって一言
「ターボちゃん、知らないオジサンが帰ってきましたよー☆」

ヤバイ、乳飲み子を置いて行ったことが響いてる…。
ということで今日は昼から在宅で育児参加してました。皆寝たので
速報もとい近況ブログだけでもと思い投稿中。
今日の午前?会社のお金で面白いモノ買いましたよー。あとでコッソリ使わせてもらいたくなるアレです。
<つづく>