• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターパパのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

新しい予感・・

新しい予感・・どぅも〜♪ (*´∀`*)ノ

半年ブリリァンなターパパっす
今年度下半期はマジ参りました・・・

色々、まじ色々あったのデスが、振り返る時間も無く。
そして空き時間はすべて走りに費やしたモノで・・。

すこしずつ振り返りつつ、ブログを再開しようと思っています。
しばらく見ぬ間に、みんカラも色々キノーが変わってマスね〜

あ!タイトル画についても追々ふれていき☆モフ (*- -)σォィォィ

いや、ブログに凝り過ぎたので筆不精になってたのもありーの、
ターボちゃんが大きくなるにつれ、子育て時間の割増ししーの、
精神的にも追い込まれもしーの、、、新年度から所属もかわりーの・・

改めてよろしくお願いしマス〜♪ (´・ω・)ノ
Posted at 2016/03/30 00:16:13 | コメント(5) | 雑感 | 日記
2014年12月31日 イイね!

Break Through

Break Throughことしは色々ありましたネ〜

ホントにJUKEが納車されてからというもの、自分の人生が変わりました

この1年を一言で表すと、やっぱり「ブレーキ」
これに尽きます(・ω<) テヘペロ



「ブレーキ」、ジュークさいこー、唯一の欠点がブレーキ
「ブレーキ」、もっと早く踏み抜いてれば事故らずに済んだ。
「ブレーキ」、フンパツしすぎて業績もブレーキ(爆
「ブレーキ」、ジューク修理中、ネタが尽きてブログ更新もブレーキ

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



そして、ジュークに出会ったbreak point、あたらしい人生が始まった気分
名古屋に行って最強のbreak-neck speed
オフ会に参加して、あわやヨメ子との関係がbreak down
その後事故って、しばらくbreak JUKE off
ブレーキ、ホイル、その他諸々、稼ぎが吹っ飛びbreak the bank
そしてbreak through、最強のbrembo装着〜(*゚∀゚)=3 ムハッ


とりあえず、最後の最後に最速スタッドレスも装着したし。
これも平座ナットって知らず直前でブレーキかかったし(`ヘ´;)

今年一年ありがとうございました!また来年からもよろしくお願いいたし☆モフ
Posted at 2014/12/31 22:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2014年07月29日 イイね!

半生分の反省文

半生分の反省文【前話、オフレポ、の続き】
今回はマジメです。いや、いつも真面目デス。
なんだろう、ウケ狙いじゃないデス。

はぁぁああーあーあぁあ〜〜
・・・・・・・。
・・・・・・・(涙



ニスモンで事故りました・゚・(ノД`)・゚
( ´゚д゚`)えーーー


はい、事故りました。対車両、追突事故、けが人ナシ、物損扱い。モチロン公道上です。
言い出すとキリがなくてイイタイコトも雲散霧消しそうなので、まず最初に本気の反省文

 本当に関係者皆様方にはご迷惑をおかけしました。
 ヨメ子にも、ヨメ子の実家にも心配をかけました。
 ターボちゃんが同乗してなくて心底よかった。
 そして被害を受けられた方(幸いにもお怪我は無かったようですが)、
  本当に申し訳ありませんでした。
 そしてニスモン。本当にゴメン。だけど守ってくれてありがとう。


big-hi先生の事故レポとかも見て、本気で教訓にしようと思って心に誓っていたのですが、
やはり油断していたのでしょう。ニスモンを制止させきれませんでした。・・・。
うううぅううぅうーーーo(_ _o) バタヌ

そしてコレが写真。今日はこの写真1枚のみ。


だけど、被害は最小限で。ウチに関しては駆動系は無傷っぽい。顔がツブレタもともとツブレた顔、ってのは別として。まー言い方としては良くないカモですが、実害の回復は(精神的なものを除き)保険(=お金)で片付く問題だけで済みそうで。

この日月火の3日間は「海の日祭日労働」の振替3連休なのですが、サイアクの3連休になりました。
まいった。まー、まいった。
あーまいったー、あーいーさ、どーせぶつけたさー( ゚∀゚) アハハ
いや、反省。(`・ω・´) キリッ


さて、、、
ここから先猛毒コーナーがあります。
精神の平穏を保ちたい方はどうぞココで引き返してください。
よろしいですか?よろしいですね?知りませんよ・・・?

あくまでココから先の記載は、なんら僕の行為を正当化する意図も思惑も趣旨もありません。
被害者側の名誉を毀損する意図も思惑も趣旨もなければ、過失割合を減免せしめようどうこう、という意図も思惑も趣旨もありません。

また一切の反論も検証も勘ぐりも認めませんし、そのような内容のコメと判断したら即刻容赦なく削除します。
あまり荒れたら記事自体削除シマス。
本気です。


僕とムダなバトルをしたくないなら、マジここで引き返してください。
僕の理性が残っているうちに・・・よろしくお願いします

わかったかフリーザ!( ゚Д゚)クヮ


先に、この先の文書により、僕が伝えたいことが3つあります。
ソレを御理解いただける方のみ読み進めてクダサイ
その目的はただ1つ、注意喚起!

 1.夏休み、とくに盆前後の運転マジ気をつけてクダサイ!
   冥界に引き込まれる、じゃなくてハーフイヤードライバーとかマジ危険。

 2.超齢ドライバー、常識の枠を超えた動線を想定すること!
   その動き、UFOと思え。FlyingじゃなくてDriving:UDOか?

 3.ジュークでブレーキ純正ならGT-fourとnismo組ゼッタイ飛ばすな!
   とくにN-TEC組!ブレーキパッドを過信しないこと(ナイよりマシ)

ま、事故の経緯は図にマトメました。場所は国道で見通しのよい片側2車線、の大通り。制限速度は60km/h法定速度、交通量多くスピードに乗りやすい道。
相手は推定70代後半の老女サマ。憧れのゴールド免許保持者(☼ Д ☼)、出現から事故まで終始推定30km/h以下の動き。

状況的には、丁度ウチがニスモンをコバックに修正で持って行こうとしている時、ちょうどヨメ子とターボちゃんには代車としてブレイドに乗ってもらって後ろ(事故当時は200m以上後方)を別走隊として走行してもらっていて。

そしたら左前方から超〜ユックリ左車線に乗ってきた車が300m以上向こうにあったので
そのままフツーに右に避けました。

あれ?ウインカーも出さず、スピードにも乗ってないのに左車線に寄ってきてる。
幅寄せ?オイオイ!Paahnn!

ビックリしたのか、完全に右車線に乗ってきちゃって!アブねぇな。あと100mもナイよ、
減速減速、左に避けちゃえ!Paahnn!

オイオイ!真ん中きたよ、真ん中走ってるヨ、こいつ減速してねぇか!?
ちょっっっッッッ(フルブレーキ

キュルキュルキュルルゥウルウウ(ホイルロックなし、徐々に減速、20km/h→10km/h→→・・)お願い止まって!
走馬灯・・・コーラス系BGM・・・ヤヴェぇええぇええ!!!
どーーーーーん! カラカラカラカラ・・・

ざけんな〜〜(;`Д´)  しかも2車線国道真ん中で
そのまま
止まって固まってんじゃネ〜(怒 Paahnn!Paaahnn!Paaaaaaahnnnn!
のろのろ動いて左の路肩に幅寄せ。ふうぅ。
気づいたらヨメ子のブレイドが左に寄せて後ろに着いてたよかった。無事で。
玉突きもなくて。。。一息ついて。ま、追突だし加害側になるから丁重に。

前に止まってるカローラの扉ノックしてあけて、
「大丈夫デスカ?オケガありませんか?」(*´ω`*)爽やかに(悪
オバー様、すでに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 「えぇ、ハイ、事故はじめてなもので・・・」
「そうですか、ご無事で良かったです、とりあえず警察の方、呼びマショ」(*´ω`*)
さらに爽やかに(極悪

で、その間に相手は遠くから事故現場付近の親族サンのところに遊びに来てたようで。
その方を呼んでまして。

マドハンドはなかまをよんだ(無関係
増援1というところか。フッ・・年齢の差が戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!(外道

しかしまー、マジあり得ない動きをしてくれて。ソレも含めて避けるのがドライバーの使命なのでデカイこと言えませんが。あー、もちろんカロッツェリアにクルーズスカウター積んでるのでドラレコありますヨ。

さいしょその親族サンは散々僕を加害者扱いで犯罪者呼ばわりだったですが、レッカー呼ぶけどお前が代金払えるのか、とかまー色々。
だけど次第にコチラが、明らかにウチ見てないよネ、ミラー見ず車線変更したよネ、道の真中でブツカッたよネ、一部始終ドラレコに保存されてるから、どーぞどーぞ罵詈雑言好きなだけドーゾって言ってたらだんだん表情が曇ってきて。で最終的に被害者のオバー様が事情聴取が終わったあとは、ドラレコのデータは保険屋に渡すのか?とか色々きいてきたので、さー?そうぢゃネ?(゚∀゚)??って答えてあげて。
あとiPhoneもチラ見せして、録音とかされても別に問題ないですヨね?(つД・)とか聞いてあげて。
口の利き方が判らないカワイソーな人生を歩むことになる典型デシタね。
あーカワイソ。( ̄艸 ̄;)

ま、その親族サン惨憺散々太陽Sun燦、イラっとしたけど当事者じゃないから別にいいとして。
オバー様はかなりアタマが真っ白だったようで。本人的には国道の流れが途絶えたから合流した、気づいたら僕が後ろに迫ってた。必死で逃げた、という3点の供述のみ安定していて。
要は結局なーにも見てないじゃん。一部始終、あなたが合流し始めたところから見てましたヨ?
ま、いっけどさ。危ないよネ。なんかコレがきっかけで運転できなくなったら申し訳ない気も最初してたけど、あるいみ引退を真剣に考える意味では引導渡して、トータルの事故発生率減少に多少貢献できたかも?とか思ったり。

何にせよ!
相手が無事でヨカッタ。家族が無事でヨカッタ。自分も無事でヨカッタ。少し肩がイタイけど (ノД`)
ごめんよニスモン、守ってくれてありがとう。
今度はちゃんと止まれるようにしてあげるからネ!

big-hi先生の話を聞いてつくづく思った。
車は注いだ愛情の分だけ、自分を守ってくれるって。
今回、戻ってきてたった10日でクラッシュさせてしまったけど。
ちゃんと作り直してあげるからネ!


ということで、そのままコバックに一旦入庫して。カクカクシカジカ(略
で預けて。その後、ブレーキを納品予定のトップシークレット(TS)のナイスミドル氏に連絡したら、ウチでもやれますよ!というかブレーキも一緒につけちゃいましょう、その方が早いでショ!
という甘言に幻惑され。


すでに夜だったので、翌朝イチバンにコバックに申し訳ないけどキャンセルで。
で、自走可能なのでそのままTSに移動して預けて帰宅。色々打ち合わせもあり、その間ヨメ子を散々振り回してしまい・・・
徐々に機嫌が悪くなり…。TSからの帰路、一言も喋ってくれなくなりました(´Д⊂ヽ

朝とか今日は29日土用丑の日29で丑だから牛肉たべよー、とか言ってたのに、ゴハンは〜?って聞いたら要らないよネ!?って念を押されて
いま反省文を書いている次第です。
o(_ _o) バタヌ

あーまたしばらくブレイド生活だ〜。いいけどネ〜。-=≡Σ(((⊃゜∀゜) ドッカーン 
やだなァ、飛ばしませんヨ〜 (ヾノ'д'o)
Posted at 2014/07/29 23:58:16 | コメント(21) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年06月20日 イイね!

ちょっと☆Brake♪

ちょっと☆Brake♪いやー、やっとお宮参りを終わらせました。ってか成田山はお寺なのでお初参りというらしい。役割は同じだそうで。
とりあえず一大イベントが終了☆
最初朝起きた時からフツーに雨天でヘコんでたデスが、徐々に小雨になって本堂についた頃にはパラつく程度になり、メインイベントのときは止んでたのでラッキーでした。
先週は仏滅だったけど今日は大安吉日♪(日付かわったけど…)

ターボちゃんのオデコにありがたい御朱印を押してもらいました。

さいきん顔が一気に大きくなってきたせいか、額が若干後退しつつあって、一時期のベッカムヘアみたい、何かと悩み中(-ω-;) 女の子なのに・・・

で、ニスモンの途中経過を確認しに行ってきました。


ホーンの配線がよくわからずお願いしたら、どうやら買った製品の同梱のリレーが壊れてたらしく、ショップに余ってたリレーをかましたら鳴り始めたそうで。どぉりで配線がわからんと思った(汗
で、セキュリティもAR-HUDディスプレイも細かい色々もインストール完了していたのですが、クルーズコントロール(リニアクルーズは初らしいデス)のインストールとステアリングスイッチに組込みが超タイヘンだそうで。
完成はあと2〜3日見ておいてほしい、との事でした。
いや、スゲー便利になりそうな予感でした (*´ェ`*)

で、今日はちょっとbrake♫ てかブレーキ話(爆
クルマのシロートが走りを語っちゃいマス w(゚Д゚)w

ということでbremboブレーキを1万ドルかけてつける価値があるかどうかを検証しようか、と
(; ・`ω・´) いや、価値がなくても付けたいけど、ほら、払うからにはイイモノ買った気になりたい、というか自分を納得させたいというか(爆

いや、モバイル環境の人とか超見にくくて申し訳ない感じでスイマセン(汗 てか本当にタダの自己満…


ジュークnismoのお買い得さを知るために、比較対象を2つ。

1つ目は比較的よく知ってるザ☆普通車のオーリス、走りはWISHとほぼ同等、サスがDWBなので多少走り的に優位。200万を超えてなければ多少お買い得感のあるクルマだけどシャア専用になると+81万ぐらいなので、価格的にはシャア専用オーリス≒ジュークnismoという恐ろしさ。クルマというよりは贅沢な大人の趣味アイテムという位置づけかな?これの最上位1800cc/MTのRS S(port) Package。

もう1つは走りを追求すると必ず一度は目をとめる(だろう)ポルシェ。最下層グレードの981ボクスター2700cc。相手はミッドシップ・リア駆動、オープンコンバーチブルクーペ、ポルシェのエントリーモデルとして(911よりは)扱いやすいポルシェ、という感じですな。
ジュークは空気抵抗と重心の高さでは圧倒的に劣るとはいえ、車両重量はカタログ規格の日独差を考えるとほぼ同等の重量、エンジン性能も馬力差は多少あるものの、最大トルクはN-TEC仕様を少し上回る感じで比較としては丁度いいモデル。といってもオプションなしだとスパルタンすぎてデイリーユースに耐えられないので、同じ快適さを求めると2〜3万ドルは軽くかかるという罠。

本当は最近出た同じコンパクトSUVの新型のマカンとかと比較する方がいいんだろうけど、相手のほうがハルカに性能が上なので同等性能のライバル(!?)のボクスターと比較します。というか、ミッドシップBoxer6のボクスターとジュークnismo N-TEC's、ガチで峠バトルとかしたらマジ楽しい気がします。

完全余談、最近知ったのですがマカンにはポルシェ・トルク・ベクトリングプラスというオプションがあって、コレはジュークのALL MODE 4x4-i (トルクベクトル付) とほぼ同等の機能っぽい感じ。
パクリ合いというか技術の進歩というか…。でもそのありがたみを分かってポルシェでオプションにする人がどんだけいるか気になりますなー。


さて、ニスモンについてはB登録のオークション落札価格+N-TECのチューニングを単純加算、☆博士☆からの情報提供で推定されたデータを記載。
他の2つはネットとかで色々断片的な情報を集めただけなので正確性に欠けるうえに、指標となる数値も結構ムリクリ算出してるのでマジ自己満ですなー。

さて、ベースとなるスペック比較。

デイリーユースでは大人2人+荷物を175kgと考えて計算して、単純にPWR(パワー・ウェイト・レシオ;車重÷出力)、TWR(トルク・ウェイト・レシオ;車重÷トルク)を出しています。

PWRは最高速度、0-100km/h加速などと相関性が高いと言われていて、TWRはギア比とタイヤサイズを反映させないと正確なものは出せないですが、参考指標としては加速の目安になり得ます。ただそれらを加味してもTWRが低いと単純に加速が早いとはいえず、回転数の伸びのよさ(エンジンの吹け上がり)や高回転でのトルク落ち込みの低さが影響するので、TWRは特に0-100みたいな限界加速とはほぼリンクしないようです。

PWRとTWRは低いほど性能が高い、といえるので、ジュークnismoのお買い得さが目立ちますネ☆
ポルシェ同等の加速性能があって、おねだん半額!じつはコレがジュークnismoを選択した最大の理由だったりして。
ちなみにオーリスはシャア専用だとお得度がお話にならないので、参考程度でRSのオプションなしで検証してます。

で、ファイナルとギア比、そこからくる理論速度と実測の最高速と0-100km/hを比較。

ファイナル×◯速ギア比で◯速の実質減速比が出るので、回転数÷実質減速比=タイヤ回転数(rpm)、それに円周を掛けると理論速度値が求められます。
ギア比は上がるほどタイヤにかかるトルクに反映され(1速>5速で強い)、ギア比が下がるほど回転数が上がります(1速<5速で早い)。感覚的にはアタリマエの話。
ボクスターのギア比はなかなか質の高い情報が見当たらず、年式が違うっぽいデスけど大きく違いはしないだろう、とネットで見つけたこの数値を記載しています。
オーリスRSとボクスターは6MTなのですが、ジュークnismoはM7CVTなのでファイナルが高めで5速でやや実質減速比が他2つと離されている感もありますが、まだ加速の途中という位置づけですな。

ここまで見ると加速とギア比設定、結果としての0-100km/h加速はボクスターといい勝負!
もちろん最高出力の差はあるにしても最高速の差はエンジン性能とかではなく空力性能の差が大きい印象ですね〜!


そしてここからが自己満データの世界。妥当性ゼロ(!?)
おそらく誰も目にしたことのない独自路線で比較対照モード

ボクスターを100%として、どの程度くいついていけるか、を割合で出してみました。
こうしてみると、標準的普通車イメージが強いオーリスは値段設定1/3で、能力的に1/2〜2/3のあたり、掘り出し物、というほどではないがデイリーユースでは必要十分、損ではない、という印象。

で我らがジュークnismo、お値段1/2未満でボクスターにカナリ喰い付いてます。最低85%以上、ほぼ95%は達成しているという印象。コレはすごい車ですよ。たしかに5速TWRは使えるデータとは言い難い感じですが、ボクスターを上回るものがあるというのが凄い。こんな掘り出し物、他にはまず無いでしょう。

というか色々このテのデータをエク◯ルで作って比較したら、異常なお買い得車として浮き上がってきたのがウチのジュークnismoと師匠のCX-5 XDなんですよね〜。評判の良さを裏打ちしているようでハッケンした時は嬉しかったデスが。


で、この先はワケワカラン指標。PWR・TWRからお買い得度を算出しようと思い、値段と掛けて指標化してみました。PWR・TWRは低いほど優秀なので、数値が低いほどお買い得、という感じになります。妥当性は知りません(爆

今回はブレーキをつけた時にお買い得かどうか言えるかを検証したいので、アレですが。今までは自分、各データに本体価格(P1)を掛けて算出して比較していたのですが、ブレーキ価格を足して本体+ブレーキ強化価格:Pを使ってデータを出しています。もぅワケワカランですね、スイマセン(汗

で、肝心のブレーキ。オーリスとジュークnismoは今回のbremboにしたと仮定しています。ポルシェはその性能をさらに強化すると噂のPCCB(ポルシェ・セラミック・コンポジット・ブレーキ)という伝説のブレーキをオプションで装着した場合、を想定しています。
その価格差は性能差に(たぶん)起因します(爆

で、比較。いや、結局自分が納得したいのだけなので、科学的のカケラもないですが。
しかもTWRを使ったデータはギア比とか状況とかに左右されすぎて使いにくい指標なので結局PWRをベースにした比較になるのですが。

まず、ブレーキを買わない状態での比較。
意外にも(というか比較にオーリスを選んだ理由なのですが)オーリスとジュークnismoがほぼ同じコスパです。TWR xP1の値がほぼ同等。つまり馬力を考えたら値段相応。ボクスターと比較すると55%ぐらいの価格設定ですよ、という読みです。86万の差が馬力82の差ということで、この位の馬力が欲しければ、この位のお値段ですよ、というコスパがオーリスとジュークnismoが同じだったりします。ただ、普通に考えて馬力が100上がると100万upで済まないので、本当はジュークnismoがカナリお買い得なハズですが、このいい加減な指標で出せる精度はこのくらいデシタ(爆

で、ブレーキをつけた状態での比較。
当然馬力が低いほどオーバースペックになるので、オーリスのコスパが一気に悪化します。それに比べてジュークはコスパの悪化度がオーリスの半分ぐらい。言ってみればオーリスにお似合いなのは50万ぐらいのブレーキデスヨということになります。が、オーリスレベルではブレーキ強化は必要ありません(爆)相変わらずいい加減な指標ですが(汗

で、結局もともとボクスター比較の56%コスパのジュークを62%にしてまで
ブレーキを強化する必要があるのか?
がそもそも論
、ということまで導けました!
結論はアリマス!なのですが(汗

そもそもポルシェの凄さを一言で言うと、走る・曲がる・止まるが完璧!
この性能・精度でこの値段は安い!だそうです。ポルシェを知る方々の弁をお借りすると。僕は乗ったことがないのでわかりませんが。

ジュークnismoの凄さを一言で言うと、安い・早い・旨い!!
こんな価格でこの走行性能は他では手に入りません。ブレーキ純正のままだから止まらないけど(爆
という日産のメッセージを感じます(・∀・)

だったら56%のコスパでボクスターと同じぐらい走る・曲がる(だろう)ジュークnismoを
62%のコスパにして、キッチリ走る・曲がる・止まる、ようにするのは
圧倒的に正しいヾ(`・ω・´o) Say, YES !!

ほら、オーリスが強化するよりコスパとして半分ぐらいだし、強化してもボクスターの1.5倍お買い得だし
o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)o これ、買うしかなくない?

ヤバイ...(´д゚`ll) これじゃヨメ子には通じない…。
ムダな努力でした。。。 o(_ _o) バタヌ
Posted at 2014/06/20 10:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年06月13日 イイね!

サイアクの・・・

サイアクの・・・いや、愚痴です。マジ駄文。何かもう、読んで下さる方々に
先に ;´Д`)ゞスイマセン

今日、館山の仕事先でiPhoneを忘れました(爆
しかも気づいたのが仕事を終えて館山道を降りた千葉で、自分の職場に連絡しようとしてロストに気づき。
慌てて館山の相手方に連絡するにも番号がわからず。とりあえず北総エリアにある自分の職場にもどって、連絡先を調べて確認したら、先方で乗ってたクルマの中でハッケン(汗
お騒がせして、ご迷惑をおかけしました m(_ _)m

とりあえず来週の火曜も行くので、それまで保管してもらえることになり一安心。

そして自分の職場で仕事を終えて帰るとき。1kmほど離れた駐車場に戻ってクルマに乗ろうとするがドア解錠スイッチを押してもクルマが反応しない!
プチパニック ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
と思ったら、職場にカバンを丸々忘れてたことに気づき(爆
時計も携帯も財布も職場の鍵も自宅の鍵もゼ〜ンブ持たずに駐車場に来ていたようで、あわてて職場に戻り。最後のスタッフが帰ってしまってたら、もう入れません、状態だったけどギリギリセ~フ。
残ってたスタッフに指差して笑われ
(′∀`)σ (´Д`)σ )Д`)・゚・。

何とか事故だけはせず帰宅しましたが。
ヨメ子にボソっと言われて初めて気づいた。
「今日13日の金曜日だしね・・・」

ささやき ー いのり ー えいしょう ー ねんじろ !!
 N'sも はいになりました (-人-)
Posted at 2014/06/13 23:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation