• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターパパのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

サードカー・・・

サードカー・・・相変わらずマジ自分の時間が無い・・ヽ(;;´・д・)
ちょっと余裕なさすぎてしばらくブログは省エネ気味で。

JUKEの入庫が多すぎて責められてるのでサードカーが必要かも、とチラッと知人(爆)に話をしたらこんな手紙がww

いやいや、この値引き・・

しかしタッチの差だったナ〜(笑)
あと2ヶ月早ければッ! o(>_<。)シ*

でもあの走りでコンプリートカーでこの価格、まじスか〜(´゚д゚`)


ウチのサードカー、まさかの・・
Posted at 2016/06/20 21:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ
2015年09月14日 イイね!

小樽☆MIDNIGHT

小樽☆MIDNIGHT☆じつは13日帰京したのですが、upできなかったブログを先にアゲます☆ 9/11設定で読んでくださいw

皆さん、夜の小樽っていうとこんなイメージをお持ちじゃナイですかネ〜???
(*゚д゚)っ"  なんかもーオサレな街でサ?
まーモチロン小樽運河の周りは超〜観光名所オーラ出まくりで、昼とか歩いていても修学旅行生の日本語と聞き取れないアジア系言語が入り混じって賑やかなコト・・

ところが夜になると別の顔があるのデス♪

そう、実は小樽って「峠の町」なんデスョ!!

山と岬と湾に囲まれた狭小な平地に港と倉庫が集まっていて、みんなソコだけ観光して帰るのでヨコハマ的イメージが強いのデスが、どっちかというと鎌倉+神戸みたいな感じ。

毛無山の連続ヘアピンは昔は楽しかったらしいのですが、事故多発の影響で全てガッチリ☆ガードレールで保護されているのでスキール音を奏でながら走るのは厳しいデス。
どっちかというと天狗山〜余市フルーツ街道に向かう道がオススメですネ

アレ???外出禁止令は、って??
いちおー、デスね。気づいた方も居らっしゃるかと思いますが、、、
なんとヨメ子夫監視アカウントを作成してドライブ中随時場所が確認できる環境下でのみドライブが許されるコトになりました

(ノ´∀`)ノ゙これで道央コンプリートじゃーヽ(´∀`ゞ) 
*ダム・駅・SA/PA/ICを除く

さて、
問題を起こした9/6(日)夜〜9/7(月)未明にかけて、札幌市内の主立ったCPを70余個ほど狩って。

荒稼ぎサッポロ

この辺りで札幌時計台、北海道庁、札幌大通、大通公園、さっぽろテレビ塔が一気にキます☆


月曜外出禁止令+家族サービスに徹底。翌火曜に札幌市内のホテルに移動して、前述の条件下でドライブが許されることに。

早速、9/8(火)深夜〜9/9(水)未明にかけて290kmほど札幌から道央道方面に伸びるエリアのCP狩り。

ゲトしたのが、(道の駅のアタマの番号は北海道道の駅ID;登録順だそうで)
道の駅:110しんしのつ 1三笠 26ハウスヤルビ奈井江 58たきかわ
    71ライスランドふかがわ 90鐘のなるまち・ちっぷべつ
    17サンフラワー北竜 46田園の里うりゅう 60つるぬま
名所他:北海道グリーンランド 直線道路日本一中間地点(+北海道観光名所巡りバッジもゲト)
    北海道子どもの国 滝川市開基百年記念塔

iPhone4Sだと夜景が暗すぎて写真ダメスギ・・・(´Д⊂ヽ

9/9その後、家族付のスケジュールで旭山動物園へ。今度は高速で往復約300km。
その際にゲトしたのが、道の駅66あさひかわ 
他、常磐公園 旭橋 上川神社 旭川市旭山動物園 (+動物園・都市公園中級バッジ)

まーココは道北エリアなのでオマケ程度に。ついでに高速沿いにあるアカイキツネとミドリノタヌキの標識

さすがに翌日9/10過運転+寝不足で死んでて、ターボちゃんのために水族館にいくのが精一杯

おたる水族館ゲト

さて、9/10終了時点残すところ
道の駅:14いわない 20よってけ!島牧 33フォーレスト276大滝 37マオイの丘公園
    40ニセコビュープラザ 80むかわ四季の館 85サーモンパーク千歳(リニューアル)
    87花ロードえにわ 88シェルプラザ・港 103みなとま〜れ寿都 111夕張メロード
名所他:弁慶岬 樽前山神社 ノースサファリ大滝(今はキノコ王国になっていますがCP変更なし)
    のぼりべつクマ牧場 登別マリンパークニクス 千歳サケのふるさと館 ナイベツ川湧水

*日高地方は距離的にムリすぎるのと、道央という感じじゃないので今回は諦めました
日高地方の道の駅:18みついし 38樹海ロード日高 43サラブレッドロード新冠
(この3箇所を結ぶ道が最短で127km、地道のみ。18行くなら襟裳岬まで行きたい)


で!
9/12の午後5時には苫小牧港に着いてなければイケナイので9/11〜12の1日半だと若干ハードか。
この中でナイベツ川湧水とフォーレスト大滝厄介
とりあえずまとめて取れる寿都方面へ出かけることに。

で、行ってきました。こんな。

道中、TSでメーター交換後ついに10,000mile(約16,093km)のキリ番ゲト〜♪

約300kmの道のり、流石に朝3時起きでコレはキツかった・・

さて、この後は千歳方面に出て、最低ラインで道の駅85・87+サケのふるさと館+ナイベツ川湧水を取りに行きます。
その後のことはその時に考えることにして。。。
<つづくッ…> ぇぇえー!? (´・д・`||) ←読モ ☆フ
Posted at 2015/09/14 00:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | プランニング | 日記
2015年05月26日 イイね!

アブないハナシと安全神話

アブないハナシと安全神話イキナリですが、
ジブン煽られるのがキライです(*`益´*) 
きほん普段は安全運転(コレ本当)なのですが、煽られたら本気になりマスYo
まーセカンドカーはニスモンほど高性能にする予定は(当面)ないので煽られて逃げきれるかどうか、は別として。どうもニスモンは市販車公道ほぼ最強クラスになっているようです。
(推定スペックはTWR:1.08/PWR:5.49 *TWRはすべて1速)

数値上の比較だとニスモンも大したspecではないのですが、経験としてはCLS400 shooting break(TWR:1.10/PWR:5.68)ぐらいなら直線でも余裕でした。
驚いたのが北海の最速神の愛機先代SLK350(V6:305psでTWR:0.9/PWR:4.92)をカモったということですネ
ほぼエボX相当(TWR:0.87/PWR:5.10)のスペックですよ。しかも直線番長が軒を連ねる独車軍団のオープンスポーツ車デスよ・・
JUKE GT-four/nismoはトルクベクトルがある関係でワインディングは異様に早いですが(たぶんランエボ級)、直線数値上のスペックはフツーなんですョね〜、アクマでM8化する前までヮ(= '艸')
てかM8後の中間加速(とくに60km/h〜)の速さはバケモンですョ・・

じっさい僕もspec上は足元にも及ばない(ハズ)のIS350 F-sport(TWR:0.94/PWR:5.16)に煽られたことがあるのですが。
人がターボちゃんを横に乗せてちんたらワインディングを流している時に、後ろからLマークの車が我が物顔で迫ってきよって、あまりにシツコク煽るのでカチンときてプチ本気だしてみました。
こんな感じ(嘘         
テメ、クルマが性能いいだけでお前が早いわけじゃネェゾ!?
(ヾノ'д'o) モチロン暴走キャラじゃナイですYo~

MT2でぶっ放しただけなのに、カーブ2つ超えた時点で米粒になってしまい。カワイソーなので2車線の直線が始まるあたりで少し待って先導してあげたら、延々と追いつけなかったことがありましたネ。
さすがにターボちゃんの首が心配だったのですぐ辞めましたが( ゚Д゚) 軽々しく煽るなッ(怒
直線はケッコー走るなーと思って見てみたらIS350-Fでした。
FRなのにワインディング遅いナンて・・・、腕が性能に追いついてない感じでミットモナイ ( ̄  ̄メ)

ってのはマー冗談(ここ重要!)として(!?)、
最近パドルシフトでMTモード中心で走っていて気づいたことがありマス。
純正だとJUKE nismoはカタログ上2400-4800rpmでフラットトルクだったようですが、tunedのニスモンは踏めば踏むほどトルクフルのようでして(汗
そしてトルクが強いほど4x4-i トルクベクトルがコーナリング対側後輪に多くトルクを分配してくれるようデス ヮ(゚д゚)ォ!

つまり、同じ速度ならローギアほどクイクイ曲がる

ということでワインディングは2速がオススメですネ、1速だと70-80km/hでシフトアップしてしまうので・・

ホントいっかいエボXと峠的バトル(もちろん私有地の話、たとえば某モテモテリンクとか)で走ってみたいのですが、家族持ちとしてはナカナカそんなチャンスもなく。誰か検証してみてもらいたいデスね~
まー( ̄◇ ̄;) ドライバーの腕がアレだとIS350と同じ結果になっちゃいマスし難しい・・

という、危険な話はさておき今回は安全のハナシ。

【ここからやっと前々話、さぁどうする??、前話、最近スゲーぞの続き】
と、シツコイようですが今オキナワなのですが少し前の話になります・・

もちろんオキナワ、まさかの自家用車ではなくてレンタカーですが、だいたい1週間滞在すると500km~ヘタすると1000km走ることがあるのでソコソコのspecのクルマを毎回借ります。
いつもはインプレッサsport(1.6L N/A)なのですが、今回はまさかのこのクルマでした!

レヴォーグ1.6GT-S eye sight


これレンタカーですョね???フツーはベースグレードなのにまさかのsportグレード
さすがに2.0GT(TWR:0.99/PWR:5.20)が配車されはしなかったですが、1.6GTでも純正のJUKE nismoに近い加速感。

そして恒例の性能比較
・・ってレヴォーグ2.0GT、300万円台のクルマにしては性能よすぎりゃセンか??( ゚Д゚)クヮ

*ここではTWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kgで計算してマス
しかもCVTで300psってナニゴト!??Σ(゚д゚;)
ウチのニスモンが280psとかになるとCVT壊れるとか言われマシタガ・・

しかも、1.6GT-S eye sight、JUKE nismo非劣性の加速性能でアイサイトver.3付でお値段ほぼ300万ポッキリ。しかもレギュラーガソリン仕様!
何このパッケージ力!?(´゚д゚`)
よくBoxerエンジンは取り回しが複雑でコストアップにつながる、と言われるけれど、、、スバルにはそのノウハウが蓄積されまくってるので
要は競合他社は太刀打ちできない、ってコトなのね(;´∀`)

そしてワゴンタイプの割にケツがよく従いてきます。昔エクシーガのった時はケツぶん回す感じだったのですが、レヴォーグはかなりハッチバックに近い走りをします。
さすがに重量があるせいか、高速コーナリングかますと遠心力に負けそうになりますが、タイヤや足回りをシッカリすれば問題なく修正できそうな範囲かと。

そしてBoxerエンジンだけあって静かでスムーズな加速、車体のブレやトルクステアは全く出現しません。超~ジェントルな挙動、相当な完成度。
ジブン的にはこのクルマこそが日本でvWゴルフに勝てる唯一の候補ではないか、と思ったり・思ってなかったりw。(ステーションワゴンだけどww)

そして、さらに特筆すべきはアイサイトver.3の秀逸っプリ ( ゚ロ゚ノノ゙ パチパチ
状況次第では安全ほぼ自動運転をシてくれます。
下の写真(なんとレンタカーなのにアルミペダル)のステアリングスイッチをいろいろ押して、頭上のアイサイトをフル活用すると・・



前車の速度に追従して3段階の車間距離を確保しつつ、設定速度まで加速巡航接近すれば自動的に減速し、停車すればそのまま自動ブレーキで静止アイドリングストップまで。
マジか!! ヮ(゚д゚)ォ! 写真の下のメーター表示状態だと、前車が出発したらレバースイッチを上に押すと先ほどの設定速度まで自動加速、の繰り返し。渋滞でも順調でも同様に対応できるし!
安定して流れるバイパスや高速だと、左右の車線を認識してレーンをキープするように自動ステアリング、手は添えるだけ。
マジかッ!!! w( ̄Д ̄;)w ZABUさんのJUKEを追って走った時も、ほぼ足は使わずステアリングスイッチをクイクイ押すだけで10kmほど追いかけーの、ZABUさん曰く絶妙な車間距離だったというだけあり、ドライバーとしても安心感のある距離で自動走行してくれます。

欠点は、たまーに渋滞で割り込みで急ブレーキかけられたり、列抜けの時に完全に安全確認するまで加速しなくてワンテンポ遅れたり。カーブ入り口で目の前に看板があるとクルマと誤認識、坂の頂点でカーブがあると路側帯の塀を認識してブレーキしたり、という傾向があるようです。
まー1000km程度走ったレベルの感想ですが (;´ω`A

にしても優秀。運転をしている、というより、安全管理は自分がやるので機械に運転をやらせてみている教官気分
そして最大の欠点がココに。・・・眠くなる!!(;´Д`) 
まーもちろんアイサイトoffにすればいいんデスけど・・(^_^;)

あるいみブレイドに近いデスね。静粛性といい、安定性といい。そしてブレイドほどワインディング苦手、というほどではない。優れていないけれどマシな動き。
そしてまー、一番ヤッカイなのがヨメ子が気に入ってしまったこと (((゚Д゚)))ヒィー


JUKEは僕が使えばいいからレヴォーグ買おうって。
つまり1st.家族車=レヴォーグ2nd.ジブン車=JUKEってこと??

いやいや、便利かもだけど積載量的にオーバースペックでしょ、まだ。そしてオトーサンはMTが欲しいの。
家族車はAT(CVT)でいいけど、ジブン車はせめてMTにさせてョ・・
優れているのは認めるけど、もぅちょっとだけ楽し〜ぃクルマに乗らせてョ o(>_<。)シ*

まー(ノ_・。) でも考えたくないながらも現実問題。。。
ウチのニスモンが15万~20万キロとか走り切ってマジ成仏した時はレヴォーグを真剣に考えてもいいかも知れない。AWDだし。
ただ、できればSTIの、MTの。ヨメ子を限定解除させてでも、そしたら買ってもいいカモ。5年以上先の話w

まー家族のことを考えると、、、
いつまでもJUKEで家族を~というわけにも行かないかも知れない (  ̄ - ̄) トオイ目
ホントならJUKEがMTなら全て解決するのにネ?
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


んんん???
JUKEがMT???
でもMT右ハンドルはUK日産とか限定だし、FFだし。。。

って別にFFでもいいか、2nd.だし・・・??
ってあれあれ??? ヾ(;゚□゚)ノシ

<つづく~>  ぇぇえー!? (´・д・`||) 

こたえ
日産 ジューク 逆輸入 16GTターボ 6速MT 本皮シート  (ワインレッド)

13810mile 本体(税込)165万円〜♪
Posted at 2015/05/25 22:48:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ
2015年05月25日 イイね!

最近スゲーぞ

最近スゲーぞ【前話、さぁどうする??の続き】

そして色々考えているのですが、まさかのオープンとかどうじゃろ??
いちおう国産車しか買わないポリシーなので、イカにZ好きでもBMWのZには興味なく。

最近の自動車誌を賑わしているといえばこの2台
ホンダS660 & マツダ 新型ロードスター


さっそく毎度の性能比較。PWRは最高速やゼロヨン系じゃないと関係ないしね〜、2台ともいいじゃん!

*ここではTWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kg(荷物コミ)で計算してマス。軽いほどマイ体重が響く(ノД`)シクシク


で、、どっちを選ぶ??と言われたら胃がキリキリしますが、軽のS660に面白さを感じマス。(てか、ロードスターの1速ギア比スゲェ)
ロードスターも良いんですけど、買うとまたチューニングの無限地獄に堕ちそうな気がシます、スーパーチャージャー載っけて、とか、、
そういう意味では軽でS07Aエンジンのポテンシャルをカツカツに使っている
「チューニングの余地のなさ」に魅力を感じます。なんというか、コレが完成品、という意気込みを。
あ、早いと評判のアルトターボRSとかムリす、顔が愛せないというか・・・(好きな人には申し訳ないス)


ということで、なんと沖縄で試乗申込してみました!!ヽ(゚∀゚)ノ 
ZABUさんと待ち合わせして、名護のホンダカーズで試乗。

あいにくの小雨(その日から梅雨入りしたらしい)、だけどsemi-wetでの痛快ハンドリングマシーン・S660のジツリキを見るには持ってこ〜い
バッチこ〜い(゚∀゚)

と、その前に、、ZABUさんと山原そばで昼食を食べたり、ターボちゃんにも色々かまってもらったり。

ZABUさん号とレンタ・レヴォーグの2ショットも。
色々ありがとうゴザイました (o*。_。)o ペコリ
東京出張の際には是非ウチのニスモンをご賞味くださいマセ (・ω<) テヘペロ


さて、いよいよS660の登場デス、どぉゾ~♪ ( ゚ロ゚ノノ゙ パチパチ


じゃん☆

わー♫ステキな車~(* ̄∇ ̄*) 
横から見たら並べると親子に見ぇるョ~☆ヤンチャそぅ~
しぁゎせ¨*:..o○☆*¨(*´艸`)*:..o○☆*¨
懲りずにやっちゃった (ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸


・・・って実はジブンMT乗るの16年ブリです(爆 免許取得後16年ですがww
とりあえず手続きを終え、20分ほど貸してもらえることに。

さいしょZABUさんが乗って、市街地を抜け、ZABUさんオススメコースで交代。
久々の半クラの感触が合わず、いきなりエンストこきましたが、ソレ以降はギリ大丈夫で(^=^;
まーとにかくよく走る。シフトチェンジもし易いし、少々ヘタクソに繋いでもギクシャクせず。
そして何より軽だけにスケールスピード的に同じ80km/hでも体感速度が全然違うし、コーナリングはマジ踏ん張る。FRだけあってJUKE的なアクセルワークでJUKE以上にコーナリングをコントロールできる感触が小気味いい。ZABUさん同乗で本気で攻めるわけにいかないものの、ポテンシャルの高さを見せつけられましたね。
これ軽じゃない。軽かもしれないけど、ケータハムみたい。ゴーカート??公道仕様のマリオカート気分でいい年したオッサンズがキャッキャいいながら運転してましたww
そしてジョジョに慣れてきたころに約束の時間が到来。
降りるのが嫌になるほど楽しかったクルマって今まであっただろうか??

マジこれ欲しいス ( ゚∀゚)o彡°
と思って聞いてみたら、今年の注文受付は終了しててまた来年、、だと・・?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ねーだれかチョーダイ

いゃ、全てにおいて申しブンないんですが、状況的にも持てるし予算もあるし、、、
なのに納期が・・・すべてのネック今必要なの、セカンドカー。
1年以上待つとかムリなの。
☆<( ̄□ ̄;)>☆ うぉおぉおおお
もう少しお金ためて3rd.で買うか、誰かに買わせて預かってあげるか(悪

ちょっとマジ欲しいのですが、
泣く泣く保留になりました・・・。(ノω・、)゚

さらに続くッ!!!  (>ω<;) \( ̄皿 ̄メ)
Posted at 2015/05/25 01:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ
2015年05月24日 イイね!

さぁどうする??

さぁどうする?? 【前話、セカンドカーへの道、の続き】

ということで、
JUKE(ニスモン)=ファミリーカーという位置づけは確定しました。
じゃー自分用に欲しいクルマってなんだろう・・・????

???

好きなクルマ=JUKEZ:とくにZ33 ver. nismo←だれかタダでくれたら死ねる(ウソ)


ほしいクルマ=Z:ムリ予算と維持費とスペックオーバー、低走行中古とかほぼ皆無
買えるクルマ=???

じゃぁ予算ってハゥまっち(゚_。)??
初期イヂリ費いれて300万、最大350万、1.5t以下かつ排気量2L以下。

もぅ燃費とかカンケーないね(*゚3 ゚)~♪


ぢゃぁセカンドマイカーに求めるものってナンジャロ (-ω-;)

使用目的:週2~3日、ヨメ子がJUKEを使うときに、代わりに仕事で使うクルマ?
構造:自分用ならMT、AWDに拘る必要なし(FF/FR/Mid-RでもOK)
車種:ハッチバック?荷物載せれればクーペもあり?2人乗りでもOK(!!)
スペック:初速がもっさりしてなければOK!できれば200psは欲しいけど300psもは要らん馬力よりトルク重視?
走り:いわゆるストリート仕様、アソビ程度にスポーツコンパクト・ジムカーナ系。最高速サーキットよりはミニサーキット向き
エンジン:維持費と排気量考えたらやっぱターボしかないかな~??N.Aで買って後でスーチャー積むとかまで考えてないス
その他弄り甲斐あり、みんカラ先人たちの知恵あり、絶版車でないもの

あまりハイスペックにしてJUKEが楽しくなくなっても困るし、かといってハヤリのエコカーとかにしても楽しくないし・・まー最高速やサーキットスペックは別にいいや~(≧3≦) なのでモッサリしてなくて煽りBAKAや暴走トラックから逃げられれば十分

って考えるともう数えるほどしかないかな~???


実は86/BRZぐらいが丁度いいのカモ知れませんが氾濫しすぎててイマイチ・・

・・・とりあえず、
値段はともかく上の条件の枠イッパイMaxに該当するアノ車を見に行って見まシた

その名も、、
ランサーエボリューションX Final Edition (買えませんww・・しかも売り切れ


実はジブン、教習車がランサーだったのでチョットした思い入れもあるのですが。如何せん高額+超ハイスペック・・そしてあと30kg絞って欲しかった
JUKE nismoを乗りつぶした後の後継車としては後輪トルク配分のできる曲がるAWDという意味ではサイコーのクルマなのでしょうが・・・

1st. carがJUKE nismo(tuned)+2nd. ランエボX 〜、、、ってどんだけ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

オマケ:ランエボとターボちゃん(新色のUS仕様ガンメタ、黒だとこんな感じ)


せっかくなので性能比較・・(ニスモンは様々な検証からの推定値)

*TWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kgで計算してます。モチロン、実効半径は計算上の理論値デス

ってか、ニスモン(推定)いつの間にかエボレベルに近づいてたのネ・・、ドライバー次第だとカモれるかも知れんな・・

こうしてみると、、たしかに86/BRZぐらいが丁度いいのカモな〜

つづく!!! ( ̄д ̄ll) げー、引っ張りすぎ・・
Posted at 2015/05/24 22:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation