• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターパパのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

子育てと仕事のハザマで

子育てと仕事のハザマで前回の趣味の人から一転、仕事と育児に追われる生活へ。
(コレ決算期にやってたらマジで死ぬ気がする)

だいぶん慣れてきたけれど、ヤハリ相手は新生児、夫婦そろって寝不足に。3時間ごとにミルク要求して泣くので、交代で起きて飲ませて寝かせての繰り返し。マジで世のお父さん・お母さん方ソンケーします。
いや母乳がいいのは分かってますケド、完全母乳という状況もなかなかできず、ミルク+母乳の方が父親が育児参加できるわけで、ウチはコレで行こう、と。ていうかミルク飲ませる役がないと、たまにおむつ交換やお風呂の手伝いぐらいでやることが少なすぎるしヨメ子の負担が大きすぎるし、なので。

夜行性の僕が21時〜3時のミルクを担当して、3時〜9時のミルクを担当することで、お互いなんとか睡眠時間をキープ。なんだか夫婦で夜勤を回してる気分。

でもま、丁度生後半月ぐらいになった頃から昼夜の感覚がついてきているようで、明るいと起きている傾向が出現して夜は相変わらず。世話する側からするとミルク飲んで寝てくれる方が楽だった気もしますね。

ということで、、、
父親は妻子により良いクルマ環境を提供することこそ使命
なので、ハザマ時間を上手く活用してクルマのレベルアップに励んでいます。
なんかもう、父になろう、気分。懐かしいVOXY(ZRR70系)のキャッチフレーズ、父になるはるか前にAZR60系VOXYに乗ってて、結婚前に義父に譲渡したデスが。父としてNF15ジュークnismoはサイコーの相棒。

子供が3時間ごとに起きるとしても、2人で交代すれば6時間ぐらいのまとまった時間がとれるので、やれないことはないですし。



閑話休題。

父として家族のためにしてやれるニスモン改造計画
1.ウィンドウフィルムで夏の日照りを避けて快適な車内環境
 a) フロント3点最強セット:B:PACSつくばサンにて施工済
 b) リア3点純正プライバシーガラス+ミラーフィルム:船橋グランツさんにて先日施工
2.安全と快適な運転には妥協をしない
 a) ミラー3点(サイドルーム)を改良、バック連動付き(済)
 b) 最強のエアーホーンを装備
 c) クルーズコントローラー装備
 d) サンキューホーン・サンキューハザードキット検討中(賛否両論あるので)
 e) 車速連動ドアロック導入、コレ大事!
 f) サスペンション交換、増税前にビルシュタイン買ってたこと忘れてた (^^;ゞ
3.カロナビ機能強化
 a) 拡張現実ARユニット増設、メディア上映中もナビ環境維持
 b) フロントカメラの増設
 c) ナビ画面を利用できるレー探、ユピテルZ700Nsd導入
4.セキュリティ対策もシッカリ
 a) 基本のホイール盗難対策McGard(済)
 b) プライバシー強化:後部座席にミラーフィルム重層(前述、済)
 c) カーセキュリティ導入
 d) ガラスエッチング:今度B:PACSさんで聞いてみよう〜
5.悪いヤツから逃げるため、N-TECで最速仕様を(爆

ビジュアル向上計画と同時進行で進めてるから忙しい…。安全快適系はDIYよりもプロ業を優先します…。

さて。
つい先日リアのプライバシーガラスにミラーフィルムを重ねる形で全6面のフィルムが完成しました。コレでガラス関係の快適・防犯・プライバシーがある程度完成。

たしかにダッシュボードの熱さが最近の日差しの割には軽くなってる!ホントはフロント前面にもクリスタリン90を貼りたかったけど業界自主規制で対応してくれないもんな〜(悩

そしてDでミラーをバック連動にしてnismoのマルチファンクションブルーミラーを貼付。モナコミラーも装着して何だか更に強くなった印象


いま丁度、ロールスロイス純正エアーホーンの取付けに四苦八苦してます。いずれ纏めるつもりですが。

なんでロールスロイス?赤いからです(`・ω・´)

そして、ちょうど最近カロの2014年度新作が発表されて、当方所有のAVIC-VH0009CSが型落ちに。
ということで価格.comで調べて4割以上安くなったオーバーヘッドディスプレイND-HUD2とフロントカメラND-BFC200をゲトしました。


このへんの取付けはDIYする時間と労力的に厳しいのでプロショップにお願いする予定にしてます。
余裕があったらチャレンジしてみたいのもあるけど、空き時間で余力があってかつ天気が良くて試行錯誤して、となるといつ取付できるか見当がつかない状況なので・・・。

現状、鎌ヶ谷のアトエさんでカーセキュリティと一緒にユピテルレー探+AR-HUDユニット+クルーズコントローラーを一緒にインストールしてもらう予定です。


またメモとヒトリゴトになってしまった・・・
さー、来週はN-TEC名古屋だー。ウチの番だ〜ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2014/05/28 01:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | プランニング | 日記
2014年05月06日 イイね!

色彩プランニング

色彩プランニング効率よく弄るためとアタマの整理のために、今後のプランを考えてみた。
とくにイルミと灯火類とウィンドウフィルムは保安基準とか照らし合わせながらで意外に大変な作業だった。

いままで纏めてアップしてくれている諸先輩方、いや本当にありがとうございます。m(_ _)m

ニスモンのビジュアルイメージ
・本体ベースカラーは白70%、メインカラーを黒+クロームで25%と考え、赤をアクセントにする
・サイドやリアは下手にドアハンドルカバーやガーニッシュなどはつけずに純正の白を活かしたほうがキレイ

・赤の差し色計画:全面積の5%、多くて10%マデ
 ミラーカバー(純正)
 アンダースポイラーのレッドライン(純正)
 ヘッドランプフィニッシャー(英国日産純正:済)
 アイロンシャークフィンアンテナ(アメリカンレーシング:済)
 ホイールディスク部エッジ(WORK emotion CR極:済)
 ホイールセンターキャップ(クローム部分が多くデザイン不服:塗装計画中)
 アイライン(キュリオスモデルス:納品待ち)
 フロントセンターグリルのエッジ(キュリオスモデルス:納品待ち、塗装計画中)
 ルーフのブラックパーツをレッドライン化(モール探し中)
 リアエンブレムJマーク(グロッシーアート:済)


ニスモンのヒカリモノ計画:白をベースカラーとしてメインカラーは緑!
                  エメラルドグリーン・フロストグリーン大好き〜♪
・昼のイメージ
 ウィンドウフィルム:フロントガラス上端にグリーン系を重ね張り
 リア・リアサイドウィンドウ:グリーン系
  マディコのレイバングリーンが理想だけど廃番商品
  いまさら在庫がある店もないだろうけど、C-malのMCPグリーンとかもいいかも
  * フィルムの知識ゼロで貼り作業が苦手なので業者さん選定中
 デイライト化:フロント下端のLEDハイパーデイライト、車幅灯連動→常時点灯化
   アイライン、純正ウインカー+純正ポジションを2連ウイポジ化、
    内側のポジ化ウインカーを常時点灯へ(白?青かなぁ?緑・橙のキットないし)
  日産純正コスメティックライトyuri-kunさんみたくリーフグリーンに塗装したい

LEDハイパーデイライト、保安基準に抵触しない(たぶん大丈夫そうだけど…)なら6000K〜グリーンぽく色温度を上げていけたらいいけど、できるのか!?レンズ塗装の方が現実的かな〜〜??


・夜のイメージ:ウイポジ・LEDイルミを駆使したいけど迷惑改造はしたくないなー
 ルームランプ:室内灯ウェルカムを緑のLEDにしたい。
  実用部分はホワイトでいいけど。できるかいな? 
   たぶん配線でDOOR連動スイッチとか特定して、センターと左右で配線をきりわけて・・・ややこしいかも。
 グリル:間接照明で外側下方からアッパーライト風にグリーンでライトアップを検討中
 ヘッドライト:HIDだと日産純正コスメティックライトは対応外、LEDならいける?
  現状LEDで十分な光量をもった商品、コレがあるけどJUKEの取付実績レビューなし
  あとCCFLのイカリングとかも考えよう。
 アイライン部:純正ウインカー+純正ポジションを2連ウイポジ化(前述)
  →内側ウインカーは青+橙のウイポジ、外側ポジションは白+橙のウイポジいけるか?
   できればNANIYAさんのツインカラーLEDバーも組込みたい
 テールランプ部:基本、赤+白/赤+橙のLEDでウイポジ常時全灯化したい。商品選定中
   ムッツリーニ先生のUSリアや満貫振太郎先生のワンオフリア車検非対応のリアもカッケイけど
   イメージやカッコ良さのポイントを活かしつつ純正アレンジしてもいいかもー

 ナンバープレート:アクリルナンバーフレーム、白でもナンバーなら車検対応らしい。

あとはある程度すすめてイメージを修正していくのがいいかな?
ふと思ったが、ルーフのブラックライン、LEDレッドライトも可能!?


*自分メモな感じなので、ときどき勝手に追記・編集するかもです*
Posted at 2014/05/06 01:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation