• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターパパのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

年度末ラストスパート

年度末ラストスパートいよいよ春デスね〜♪
申告終了から3月末までがホンの少しのゆとり業務期間。
明日からはしばらく休みなどアリマセンな
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この2週間のスキマ時間を駆使してウチのニスモンにも色々ゴホービをあげてみました。
そういえば一昨日が納車記念日なんですナ!
まぁ誕プレみたいなもので、と年度末の散財デス (  ̄3 ̄)~♪


まず第一弾!
カーボンボンネット、そのままでも・・という貴重なご意見も多いのですが封殺しまして(悪
こんな感じに塗装してもらっちゃいました〜ヽ(゚∀゚)ノ



超ハデ☆★☆ だけどイイ感じ ((o(´∀`)o))
いや、街を流していても、カーボンボンネットのままだとJUKEだ!って認識されてない感が強くなってきたので、カーボンを活かしつつワンポイントのレッドラインで囲み。
ダミーダクトも装着してみました。

ここまでやるとカーボン解禁つながりでフロントアンダースポイラーが欲しくなりますナ・・


そして第二弾!!
春分の日の連休を使って二度目の名古屋に行ってきましたYo
今回は聖地が移転したとのことで、知多半島の半田市ってとこなのデスが(゚_。)?
日経ビ●ネス&◆っちりマン■ーで一躍有名になったカン※オホ〒ルズ半田のすぐご近所でした。

知らないと絶対気づかない建物が聖地でした (;´ω`A
駐車場にイカニモなJUKE nismoが安置されてるのでわかりやすいです。てか、ナイと気づかん(爆


そして遂にギリギリ入手でヶたM8ユニットのインストール。
M8単独だとそれほど劇的変化、というわけではないそうで。ただCVTの滑りが無くなるのが速さの本質とのこと。

博士曰くトランスミッションの性質としてATは滑るのを繋ごうとして走る、CVTは繋がるのを滑らせて走るモノとのこと。
で、そのCVTの滑りを極限まで減らして、まるでATのように走れるようにCVTの制御プログラムが向上しているそうです。
あまり良く分かってないのでウケウリですが(;・∀・)

そして試乗。てか、早い。マジか・・ o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)o

今までのM7が「踏む→メッチャ回転する→一部が駆動力として伝わる」
M8だと「踏む→グイグイ回転する→ほぼ全て駆動力として伝わる」感じになります。

エンジンの回転の勢いは落ちるのですが、それはCVTが滑らなくなるから。それでも純正状態よりよほど吹け上がりますが。その吹け上がりがダイレクトにスピードに反映される、結果としてエンジンルームに体が引っ張られていくような加速に ヾ(;゚□゚)ノシ
しかも、M7のときは踏み込んだ感覚とスピードの反映にラグと感覚的なズレがあったので、SPORTモードでは調整が難しくて街乗りしづらかったのですが、M8はアクセルペダルの感覚とタイヤが地面を噛む感覚がリンクしているので、何より扱いやすい ヮ(゚д゚)ォ!
たぶんM7のSPORTとM8のNORMALが同じような加速ぐらいかな?という印象でして、M8なら街乗りはECOで十分すぎですね。
何よりトルクフル。人やモノを載せても加速がそれほど落ちなくなってきています。

M8の試乗後にN-TEC所蔵のマフラーのみEGOIST仕様のノーマル車両を運転させてもらい。
マフラーのお陰で純正より吹け上がりはいいのですが、こんな加速だったっけ?という感じ。

N-TEC純正車両が0km/h→60km/hでメーターが加速する感じで、ウチのM8ニスモンは0mph→60mphで加速します。感覚的には1.5〜1.6倍ぐらいの速度変化ですね。
そしてCVTの制御が神制御になった上にM8のシフト繋がりの良さも加わり。実感するのは60km/h〜の世界ですが、マジ博士の仰る200km/hまでの到達時間が違う、というのがよくワカル気がします。
じっさい試してみたかどうかはヒミツです(゚∀゚)アヒャ
ちなみにウチのM7+OKD仕様ニスモンがポルシェのボクスターと0-100km/hタイム・ゼロヨンがほぼ同等だったのですが、もう奴には負けんネ。ガチでも。


そしてさらに第三弾!!!
はまた今度〜(爆
オユルシを

オマケ:さいきんギ●ビスにハマって黙々と食すターボちゃん
Posted at 2015/03/29 23:55:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改修・整備 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

up⤴

up⤴って言っても某vW車カンケイナイス
忙しくてアップアップして、ギブアップ寸前ですが、久々のブログアップです
ヒィー(((゚Д゚))) オヤヂギャグ

この時期からターボちゃんの誕生日あたりまでは1年で一番多忙なのですが、確定申告書類を顧問税理士に送ったので、小休憩ですネ☆


さてさて、bremboジュークになって以来というもの、足回りが重すぎてN-TEC仕様にもかかわらずスムーズなハッシンが得られなくなってしまい、OKDさんのプラズマダイレクトを搭載したり色々悩んだりしていたのですが。

冬ホイルタイヤになり、あの加速力が回復しました。どうしてもグリップは夏タイヤに及ばないので、高速コーナリングで横滑りしたり最高速トライアルでは頭打ちが早いのですが、総じてソットゼロ3は優秀なタイヤでしたよ。
そして南関東ではもう雪も降らないだろうという判断のもと、夏タイヤに戻すことになったのですが・・・。どうにも出足のモッサリが嫌で二の足を踏んでいて・・・。

どうも夏タイヤの「19インチFXX+S001+ワイトレ」が重すぎのではないか、という結論に。
レイズのFXXは鋳造の割には軽いものの、持つと腰にズッシリくる重さがジュークには合わないのだろうということで、、、

売っちゃいました。走行距離2000km少々で!
売った先は・・・。会社用のブレイドさんデス(爆
ヽ(゚∀゚)ノ シャチョー☆アリガトー 

そして更なる進化のために選んだホイルは・・・

!!!ヮ(゚д゚)ォ!

Z34 version nismo(後期)純正のRays鍛造ガンメタホイルセット
Fr 19x9.5J+40、Re 19x10.5J+23
またもやZ34からの流用〜♪ ヽ(=´ω`=)ノ 

FFベースのAWDなのにマサカの前後輪リム幅1インチ差
外径差が大きくなるとAWDのシステムがエラーを起こしかねないので
綿密な計算のもと選んだタイヤサイズがFr:245/35R19とRe:285/30R19
わずか前後の外径差が1.57mmという絶妙なバランス!(`・ω・´ ) ノ
もちろんタイヤは同じく信頼のPOTENZA S001

(*´ェ`*) ヤヴェイ・・カケェ・・・

57FXXの19x8.0J+45が9.77kgって話ですが、持った感じ12kgとか以上あるんじゃないか?ってぐらい重く。ワイトレも1.5kg前後あるので、結構な重量だったのですが・・。
さすがRays鍛造Frが9.3kg、Reが10.3kg。
とくに駆動輪側は1.5インチ幅広なのに500g近く軽い!
さすがZ34のnismoホイル・・・



懸案事項だったタイヤハウスに収納されるかという問題も。
ウチはバーフェン仕込んでるのでハミタイは心配ないのですが、さすがに10.5Jのホイルを嵌めたレビューもなく人柱覚悟で

まー(+_+;) ダメ元で買ってサスに干渉するなら即売でいいや、と思っていた部分もありますが、
計算上、57FXXの19x8.0J+45がハブ面より内側に146.6mm、Z34nismoのRe19x10.5J+23がハブ面より内側に156.35mm
たぶん57FXXでサス〜ホイル内側に1cm程度のクリアランスありそうだったので買ってみたらビンゴ、でした。
タイヤも軽く引っ張り気味だしネ〜(;´∀`) 
それでも外側はまさかのツライチでしたョ (((゚Д゚)))ヒィー

o(>_<。)シ* 収まって良かった!!

そして思った通り!( ・`д・´)+
今までにない発進のスムーズさ!
 地面に食いつくグリップ!!
  そしてコーナリング!!!

(ノ´∀`)ノ゙これぞワインディングの
        王者
JUKEヽ(´∀`ゞ)



ということで、今更ながら今年の抱負が決まりました!
1.来年度こそパーツレビューを充実させてみよー
 ε=ε=ヽ(; ̄д ̄;)ノ あーいそがしー
2.今後の弄りの方向性は
    「JUKE=フェアレディ・クロスオーバー」

-=≡Σ(((⊃゜∀゜) ドッカーン 違ッ Ξ(´・ω・ρ⌒q 安・全・運・転!

さて、申告が終わったら・・・名古屋に行って・・・!!
超サイヤ人になってきますかネ(*´艸`)ニヤニヤ

おまけ☆沖縄支社設立のスキマ時間でお会いしたZABUさんとR35GTR-nismoのショット

おまけ2☆初節句でオリガミのお雛様を捕食しようとするターボちゃん
Posted at 2015/03/08 18:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入記録 | クルマ

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation