
いよいよ春デスね〜♪
申告終了から3月末までがホンの少しのゆとり業務期間。
明日からはしばらく休みなどアリマセンな
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この2週間のスキマ時間を駆使してウチのニスモンにも色々ゴホービをあげてみました。
そういえば一昨日が納車記念日なんですナ!
まぁ誕プレみたいなもので、と年度末の散財デス (  ̄3 ̄)~♪
まず第一弾!
カーボンボンネット、そのままでも・・という貴重なご意見も多いのですが封殺しまして(悪
こんな感じに塗装してもらっちゃいました〜ヽ(゚∀゚)ノ
超ハデ☆★☆ だけどイイ感じ ((o(´∀`)o))
いや、街を流していても、カーボンボンネットのままだとJUKEだ!って認識されてない感が強くなってきたので、カーボンを活かしつつワンポイントのレッドラインで囲み。
ダミーダクトも装着してみました。
ここまでやるとカーボン解禁つながりでフロントアンダースポイラーが欲しくなりますナ・・
そして第二弾!!
春分の日の連休を使って二度目の名古屋に行ってきましたYo
今回は聖地が移転したとのことで、知多半島の半田市ってとこなのデスが(゚_。)?
日経ビ●ネス&◆っちりマン■ーで一躍有名になったカン※オホ〒ルズ半田のすぐご近所でした。
知らないと絶対気づかない建物が聖地でした (;´ω`A
駐車場にイカニモなJUKE nismoが安置されてるのでわかりやすいです。てか、ナイと気づかん(爆
そして遂にギリギリ入手でヶたM8ユニットのインストール。
M8単独だとそれほど劇的変化、というわけではないそうで。ただCVTの滑りが無くなるのが速さの本質とのこと。
博士曰くトランスミッションの性質としてATは滑るのを繋ごうとして走る、CVTは繋がるのを滑らせて走るモノとのこと。
で、そのCVTの滑りを極限まで減らして、まるでATのように走れるようにCVTの制御プログラムが向上しているそうです。
あまり良く分かってないのでウケウリですが(;・∀・)
そして試乗。てか、早い。マジか・・ o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)o
今までのM7が「踏む→メッチャ回転する→一部が駆動力として伝わる」
M8だと「踏む→グイグイ回転する→ほぼ全て駆動力として伝わる」感じになります。
エンジンの回転の勢いは落ちるのですが、それはCVTが滑らなくなるから。それでも純正状態よりよほど吹け上がりますが。その吹け上がりがダイレクトにスピードに反映される、結果としてエンジンルームに体が引っ張られていくような加速に ヾ(;゚□゚)ノシ
しかも、M7のときは踏み込んだ感覚とスピードの反映にラグと感覚的なズレがあったので、SPORTモードでは調整が難しくて街乗りしづらかったのですが、M8はアクセルペダルの感覚とタイヤが地面を噛む感覚がリンクしているので、何より扱いやすい ヮ(゚д゚)ォ!
たぶんM7のSPORTとM8のNORMALが同じような加速ぐらいかな?という印象でして、M8なら街乗りはECOで十分すぎですね。
何よりトルクフル。人やモノを載せても加速がそれほど落ちなくなってきています。
M8の試乗後にN-TEC所蔵のマフラーのみEGOIST仕様のノーマル車両を運転させてもらい。
マフラーのお陰で純正より吹け上がりはいいのですが、こんな加速だったっけ?という感じ。
N-TEC純正車両が0km/h→60km/hでメーターが加速する感じで、ウチのM8ニスモンは0mph→60mphで加速します。感覚的には1.5〜1.6倍ぐらいの速度変化ですね。
そしてCVTの制御が神制御になった上にM8のシフト繋がりの良さも加わり。実感するのは60km/h〜の世界ですが、マジ博士の仰る200km/hまでの到達時間が違う、というのがよくワカル気がします。
じっさい試してみたかどうかはヒミツです(゚∀゚)アヒャ
ちなみにウチのM7+OKD仕様ニスモンがポルシェのボクスターと0-100km/hタイム・ゼロヨンがほぼ同等だったのですが、もう奴には負けんネ。ガチでも。
そしてさらに第三弾!!!
はまた今度〜(爆
オユルシを
オマケ:さいきんギ●ビスにハマって黙々と食すターボちゃん

Posted at 2015/03/29 23:55:49 | |
トラックバック(0) |
改修・整備 | クルマ