• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターパパのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

だめんずドライバー

だめんずドライバーいやー、沖縄から戻り本社側の仕事に忙殺されてマシタが・・少し落ち着いたところで!
なんと沖縄のマブダチ(古っ
ZABUさんが出張で1ヶ月東京にキてるのでシた!

沖縄でお会いした時に、次は東京で、という約束を果たすべく、土曜の仕事あがりに都心まで行きーの、スンナリ合流しーので
ちょっとメシでも食べてドライブしましょ〜(ノ´∀`)ノ゙

仕事あがり、って言っても合流時刻が夜10時( ゚Д゚)クヮ

もぅ気分はみっどないと☆えんじぇる
っていうと、年代によってキュンキュンする人イカガワシク聞こえる人とに分かれませんかネ~((o(´∀`)o))

今回はコッチ!  

とは言え、アッチは湘南ウチは沼南。むしろ走るエリアは房総。 ヤッパ暴走カコワルイ (Д・)チラ
ということで、今回はチバラギ沼南の暴走・制止ジューク ド ブレンボ
ジューク純愛組★
2人で走らせてキました~( ゚ロ゚ノノ゙ パチパチ



いや、目的はウチのニスモンに乗ってみて貰いたい、ってのと、M8+OKD+brembo化したJUKEのジツリキが正直ジブンでヮよくワカランので客観的にインプレもらいたいと思って無理いってお時間作ってもらいまシた

ただただ感謝 (-人-) ナムナム

まーZABUさん温和な雰囲気とはウラハラ(!?)に
実はニッサンの例の最強車に乗ってたり、前車がミツビシでアノおセダン使いだったり、
 さらには地元では某国空軍パイロットと走りでガチバトルしたりしなかったり・・・


走りのウデはもぅ某豆腐屋級のお方なのですが、ホンキ走り歴1年半のオイラが仕上げたクルマをご賞味いただきたくZABUサマ詣でに伺ったのデシた・・

初めてお会いした日の写真・・(ターボちゃんがまだ8ヶ月) そして後ろに控えるZABUサマのご愛車(大嘘


とかいって走ったのがココ

東京湾サーキット!? ε=ε=ヽ(; ̄д ̄;)ノ

まーたかが200kmなのでニスモンが本気出せば1時間弱で周れるのdeathが(大ボラ

いや、大人げなくヤリ過ぎました (;´∀`)
夜11時頃カラ2時すぎマデ ( ̄  ̄;)
あ、ターボちゃんとヨメ子はおウチでお留守番デス・・


このルートを反時計回りに巡って、大黒ICからは運転してもらい。海ほたる経由、千葉東金〜京葉道路〜都心環状〜ZABU氏ご自宅まで運転してもらって。

いや、サスガ運転上手い知識スゲェでしたYo ヮ(゚д゚)ォ!

ステアリングを通じて会話しているかのよう阿吽の呼吸でニスモンを駆り、荷重移動・トレース・回転合わせどれをとっても一流の美技 (*´ェ`*)

いやー、隣に乗せてもらうだけでもワクワクしてたというか、一度時間と環境が合えばゼヒ
私有地で一緒に走ってみたくて仕方ないデスね〜

そしてクセとセッティングの課題バッチリ指摘していただき・・

・高速域で若干右に流れる傾向でステアリングセンターが1°ほどズレてる
・アラインメントはいい感じだが少しトーが立ってる、とのこと
・今の時期の夜中にこの程度の負荷でコンダケエンジンルームに熱がこもってるなら
  折角カーボンなんだし穴あけ加工を検討すること
・車高を弄ったのと事故の影響か、光軸が下に向きすぎていること
ブースト計早く装着しまshow

ハイ(`・ω・´)ゞ タメになりマす
ってか一切気付かなかったジブン、まじダメンズ・どらいばー(;´∀`)

だけど、全体として剛性足回りブレーキバランスは高次元で纏まってるらしい(゚∀゚)アヒャ
確かにエボに近い走りをする、とお褒めいただきまシた〜♪ ( ゚∀゚)o彡°

たしかに最初bremboオーバースペック重かったデスけど、
高速ワインディングだと安全シロを考えると丁度過不足ない性能を発揮してマスもんネ〜



圏央道のココが開通してたら成田〜神埼〜つくば経由のコースも走りたかったのデスが、1日間に合わず次のオタノシミですナ〜

また次はイヨイヨ次はMTジューク(FF/ターボ)をお持ちしますノで
ご指導ご鞭撻よろしくお願いし☆モフ (o*。_。)o


(ヾノ'д'o) あ、モチロン暴走とかシテないデスょ〜
関連情報URL : http://www.umihotaru.com
Posted at 2015/06/07 23:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 近況報告 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

アブないハナシと安全神話

アブないハナシと安全神話イキナリですが、
ジブン煽られるのがキライです(*`益´*) 
きほん普段は安全運転(コレ本当)なのですが、煽られたら本気になりマスYo
まーセカンドカーはニスモンほど高性能にする予定は(当面)ないので煽られて逃げきれるかどうか、は別として。どうもニスモンは市販車公道ほぼ最強クラスになっているようです。
(推定スペックはTWR:1.08/PWR:5.49 *TWRはすべて1速)

数値上の比較だとニスモンも大したspecではないのですが、経験としてはCLS400 shooting break(TWR:1.10/PWR:5.68)ぐらいなら直線でも余裕でした。
驚いたのが北海の最速神の愛機先代SLK350(V6:305psでTWR:0.9/PWR:4.92)をカモったということですネ
ほぼエボX相当(TWR:0.87/PWR:5.10)のスペックですよ。しかも直線番長が軒を連ねる独車軍団のオープンスポーツ車デスよ・・
JUKE GT-four/nismoはトルクベクトルがある関係でワインディングは異様に早いですが(たぶんランエボ級)、直線数値上のスペックはフツーなんですョね〜、アクマでM8化する前までヮ(= '艸')
てかM8後の中間加速(とくに60km/h〜)の速さはバケモンですョ・・

じっさい僕もspec上は足元にも及ばない(ハズ)のIS350 F-sport(TWR:0.94/PWR:5.16)に煽られたことがあるのですが。
人がターボちゃんを横に乗せてちんたらワインディングを流している時に、後ろからLマークの車が我が物顔で迫ってきよって、あまりにシツコク煽るのでカチンときてプチ本気だしてみました。
こんな感じ(嘘         
テメ、クルマが性能いいだけでお前が早いわけじゃネェゾ!?
(ヾノ'д'o) モチロン暴走キャラじゃナイですYo~

MT2でぶっ放しただけなのに、カーブ2つ超えた時点で米粒になってしまい。カワイソーなので2車線の直線が始まるあたりで少し待って先導してあげたら、延々と追いつけなかったことがありましたネ。
さすがにターボちゃんの首が心配だったのですぐ辞めましたが( ゚Д゚) 軽々しく煽るなッ(怒
直線はケッコー走るなーと思って見てみたらIS350-Fでした。
FRなのにワインディング遅いナンて・・・、腕が性能に追いついてない感じでミットモナイ ( ̄  ̄メ)

ってのはマー冗談(ここ重要!)として(!?)、
最近パドルシフトでMTモード中心で走っていて気づいたことがありマス。
純正だとJUKE nismoはカタログ上2400-4800rpmでフラットトルクだったようですが、tunedのニスモンは踏めば踏むほどトルクフルのようでして(汗
そしてトルクが強いほど4x4-i トルクベクトルがコーナリング対側後輪に多くトルクを分配してくれるようデス ヮ(゚д゚)ォ!

つまり、同じ速度ならローギアほどクイクイ曲がる

ということでワインディングは2速がオススメですネ、1速だと70-80km/hでシフトアップしてしまうので・・

ホントいっかいエボXと峠的バトル(もちろん私有地の話、たとえば某モテモテリンクとか)で走ってみたいのですが、家族持ちとしてはナカナカそんなチャンスもなく。誰か検証してみてもらいたいデスね~
まー( ̄◇ ̄;) ドライバーの腕がアレだとIS350と同じ結果になっちゃいマスし難しい・・

という、危険な話はさておき今回は安全のハナシ。

【ここからやっと前々話、さぁどうする??、前話、最近スゲーぞの続き】
と、シツコイようですが今オキナワなのですが少し前の話になります・・

もちろんオキナワ、まさかの自家用車ではなくてレンタカーですが、だいたい1週間滞在すると500km~ヘタすると1000km走ることがあるのでソコソコのspecのクルマを毎回借ります。
いつもはインプレッサsport(1.6L N/A)なのですが、今回はまさかのこのクルマでした!

レヴォーグ1.6GT-S eye sight


これレンタカーですョね???フツーはベースグレードなのにまさかのsportグレード
さすがに2.0GT(TWR:0.99/PWR:5.20)が配車されはしなかったですが、1.6GTでも純正のJUKE nismoに近い加速感。

そして恒例の性能比較
・・ってレヴォーグ2.0GT、300万円台のクルマにしては性能よすぎりゃセンか??( ゚Д゚)クヮ

*ここではTWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kgで計算してマス
しかもCVTで300psってナニゴト!??Σ(゚д゚;)
ウチのニスモンが280psとかになるとCVT壊れるとか言われマシタガ・・

しかも、1.6GT-S eye sight、JUKE nismo非劣性の加速性能でアイサイトver.3付でお値段ほぼ300万ポッキリ。しかもレギュラーガソリン仕様!
何このパッケージ力!?(´゚д゚`)
よくBoxerエンジンは取り回しが複雑でコストアップにつながる、と言われるけれど、、、スバルにはそのノウハウが蓄積されまくってるので
要は競合他社は太刀打ちできない、ってコトなのね(;´∀`)

そしてワゴンタイプの割にケツがよく従いてきます。昔エクシーガのった時はケツぶん回す感じだったのですが、レヴォーグはかなりハッチバックに近い走りをします。
さすがに重量があるせいか、高速コーナリングかますと遠心力に負けそうになりますが、タイヤや足回りをシッカリすれば問題なく修正できそうな範囲かと。

そしてBoxerエンジンだけあって静かでスムーズな加速、車体のブレやトルクステアは全く出現しません。超~ジェントルな挙動、相当な完成度。
ジブン的にはこのクルマこそが日本でvWゴルフに勝てる唯一の候補ではないか、と思ったり・思ってなかったりw。(ステーションワゴンだけどww)

そして、さらに特筆すべきはアイサイトver.3の秀逸っプリ ( ゚ロ゚ノノ゙ パチパチ
状況次第では安全ほぼ自動運転をシてくれます。
下の写真(なんとレンタカーなのにアルミペダル)のステアリングスイッチをいろいろ押して、頭上のアイサイトをフル活用すると・・



前車の速度に追従して3段階の車間距離を確保しつつ、設定速度まで加速巡航接近すれば自動的に減速し、停車すればそのまま自動ブレーキで静止アイドリングストップまで。
マジか!! ヮ(゚д゚)ォ! 写真の下のメーター表示状態だと、前車が出発したらレバースイッチを上に押すと先ほどの設定速度まで自動加速、の繰り返し。渋滞でも順調でも同様に対応できるし!
安定して流れるバイパスや高速だと、左右の車線を認識してレーンをキープするように自動ステアリング、手は添えるだけ。
マジかッ!!! w( ̄Д ̄;)w ZABUさんのJUKEを追って走った時も、ほぼ足は使わずステアリングスイッチをクイクイ押すだけで10kmほど追いかけーの、ZABUさん曰く絶妙な車間距離だったというだけあり、ドライバーとしても安心感のある距離で自動走行してくれます。

欠点は、たまーに渋滞で割り込みで急ブレーキかけられたり、列抜けの時に完全に安全確認するまで加速しなくてワンテンポ遅れたり。カーブ入り口で目の前に看板があるとクルマと誤認識、坂の頂点でカーブがあると路側帯の塀を認識してブレーキしたり、という傾向があるようです。
まー1000km程度走ったレベルの感想ですが (;´ω`A

にしても優秀。運転をしている、というより、安全管理は自分がやるので機械に運転をやらせてみている教官気分
そして最大の欠点がココに。・・・眠くなる!!(;´Д`) 
まーもちろんアイサイトoffにすればいいんデスけど・・(^_^;)

あるいみブレイドに近いデスね。静粛性といい、安定性といい。そしてブレイドほどワインディング苦手、というほどではない。優れていないけれどマシな動き。
そしてまー、一番ヤッカイなのがヨメ子が気に入ってしまったこと (((゚Д゚)))ヒィー


JUKEは僕が使えばいいからレヴォーグ買おうって。
つまり1st.家族車=レヴォーグ2nd.ジブン車=JUKEってこと??

いやいや、便利かもだけど積載量的にオーバースペックでしょ、まだ。そしてオトーサンはMTが欲しいの。
家族車はAT(CVT)でいいけど、ジブン車はせめてMTにさせてョ・・
優れているのは認めるけど、もぅちょっとだけ楽し〜ぃクルマに乗らせてョ o(>_<。)シ*

まー(ノ_・。) でも考えたくないながらも現実問題。。。
ウチのニスモンが15万~20万キロとか走り切ってマジ成仏した時はレヴォーグを真剣に考えてもいいかも知れない。AWDだし。
ただ、できればSTIの、MTの。ヨメ子を限定解除させてでも、そしたら買ってもいいカモ。5年以上先の話w

まー家族のことを考えると、、、
いつまでもJUKEで家族を~というわけにも行かないかも知れない (  ̄ - ̄) トオイ目
ホントならJUKEがMTなら全て解決するのにネ?
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


んんん???
JUKEがMT???
でもMT右ハンドルはUK日産とか限定だし、FFだし。。。

って別にFFでもいいか、2nd.だし・・・??
ってあれあれ??? ヾ(;゚□゚)ノシ

<つづく~>  ぇぇえー!? (´・д・`||) 

こたえ
日産 ジューク 逆輸入 16GTターボ 6速MT 本皮シート  (ワインレッド)

13810mile 本体(税込)165万円〜♪
Posted at 2015/05/25 22:48:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ
2015年05月25日 イイね!

最近スゲーぞ

最近スゲーぞ【前話、さぁどうする??の続き】

そして色々考えているのですが、まさかのオープンとかどうじゃろ??
いちおう国産車しか買わないポリシーなので、イカにZ好きでもBMWのZには興味なく。

最近の自動車誌を賑わしているといえばこの2台
ホンダS660 & マツダ 新型ロードスター


さっそく毎度の性能比較。PWRは最高速やゼロヨン系じゃないと関係ないしね〜、2台ともいいじゃん!

*ここではTWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kg(荷物コミ)で計算してマス。軽いほどマイ体重が響く(ノД`)シクシク


で、、どっちを選ぶ??と言われたら胃がキリキリしますが、軽のS660に面白さを感じマス。(てか、ロードスターの1速ギア比スゲェ)
ロードスターも良いんですけど、買うとまたチューニングの無限地獄に堕ちそうな気がシます、スーパーチャージャー載っけて、とか、、
そういう意味では軽でS07Aエンジンのポテンシャルをカツカツに使っている
「チューニングの余地のなさ」に魅力を感じます。なんというか、コレが完成品、という意気込みを。
あ、早いと評判のアルトターボRSとかムリす、顔が愛せないというか・・・(好きな人には申し訳ないス)


ということで、なんと沖縄で試乗申込してみました!!ヽ(゚∀゚)ノ 
ZABUさんと待ち合わせして、名護のホンダカーズで試乗。

あいにくの小雨(その日から梅雨入りしたらしい)、だけどsemi-wetでの痛快ハンドリングマシーン・S660のジツリキを見るには持ってこ〜い
バッチこ〜い(゚∀゚)

と、その前に、、ZABUさんと山原そばで昼食を食べたり、ターボちゃんにも色々かまってもらったり。

ZABUさん号とレンタ・レヴォーグの2ショットも。
色々ありがとうゴザイました (o*。_。)o ペコリ
東京出張の際には是非ウチのニスモンをご賞味くださいマセ (・ω<) テヘペロ


さて、いよいよS660の登場デス、どぉゾ~♪ ( ゚ロ゚ノノ゙ パチパチ


じゃん☆

わー♫ステキな車~(* ̄∇ ̄*) 
横から見たら並べると親子に見ぇるョ~☆ヤンチャそぅ~
しぁゎせ¨*:..o○☆*¨(*´艸`)*:..o○☆*¨
懲りずにやっちゃった (ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸


・・・って実はジブンMT乗るの16年ブリです(爆 免許取得後16年ですがww
とりあえず手続きを終え、20分ほど貸してもらえることに。

さいしょZABUさんが乗って、市街地を抜け、ZABUさんオススメコースで交代。
久々の半クラの感触が合わず、いきなりエンストこきましたが、ソレ以降はギリ大丈夫で(^=^;
まーとにかくよく走る。シフトチェンジもし易いし、少々ヘタクソに繋いでもギクシャクせず。
そして何より軽だけにスケールスピード的に同じ80km/hでも体感速度が全然違うし、コーナリングはマジ踏ん張る。FRだけあってJUKE的なアクセルワークでJUKE以上にコーナリングをコントロールできる感触が小気味いい。ZABUさん同乗で本気で攻めるわけにいかないものの、ポテンシャルの高さを見せつけられましたね。
これ軽じゃない。軽かもしれないけど、ケータハムみたい。ゴーカート??公道仕様のマリオカート気分でいい年したオッサンズがキャッキャいいながら運転してましたww
そしてジョジョに慣れてきたころに約束の時間が到来。
降りるのが嫌になるほど楽しかったクルマって今まであっただろうか??

マジこれ欲しいス ( ゚∀゚)o彡°
と思って聞いてみたら、今年の注文受付は終了しててまた来年、、だと・・?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ねーだれかチョーダイ

いゃ、全てにおいて申しブンないんですが、状況的にも持てるし予算もあるし、、、
なのに納期が・・・すべてのネック今必要なの、セカンドカー。
1年以上待つとかムリなの。
☆<( ̄□ ̄;)>☆ うぉおぉおおお
もう少しお金ためて3rd.で買うか、誰かに買わせて預かってあげるか(悪

ちょっとマジ欲しいのですが、
泣く泣く保留になりました・・・。(ノω・、)゚

さらに続くッ!!!  (>ω<;) \( ̄皿 ̄メ)
Posted at 2015/05/25 01:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ
2015年05月24日 イイね!

さぁどうする??

さぁどうする?? 【前話、セカンドカーへの道、の続き】

ということで、
JUKE(ニスモン)=ファミリーカーという位置づけは確定しました。
じゃー自分用に欲しいクルマってなんだろう・・・????

???

好きなクルマ=JUKEZ:とくにZ33 ver. nismo←だれかタダでくれたら死ねる(ウソ)


ほしいクルマ=Z:ムリ予算と維持費とスペックオーバー、低走行中古とかほぼ皆無
買えるクルマ=???

じゃぁ予算ってハゥまっち(゚_。)??
初期イヂリ費いれて300万、最大350万、1.5t以下かつ排気量2L以下。

もぅ燃費とかカンケーないね(*゚3 ゚)~♪


ぢゃぁセカンドマイカーに求めるものってナンジャロ (-ω-;)

使用目的:週2~3日、ヨメ子がJUKEを使うときに、代わりに仕事で使うクルマ?
構造:自分用ならMT、AWDに拘る必要なし(FF/FR/Mid-RでもOK)
車種:ハッチバック?荷物載せれればクーペもあり?2人乗りでもOK(!!)
スペック:初速がもっさりしてなければOK!できれば200psは欲しいけど300psもは要らん馬力よりトルク重視?
走り:いわゆるストリート仕様、アソビ程度にスポーツコンパクト・ジムカーナ系。最高速サーキットよりはミニサーキット向き
エンジン:維持費と排気量考えたらやっぱターボしかないかな~??N.Aで買って後でスーチャー積むとかまで考えてないス
その他弄り甲斐あり、みんカラ先人たちの知恵あり、絶版車でないもの

あまりハイスペックにしてJUKEが楽しくなくなっても困るし、かといってハヤリのエコカーとかにしても楽しくないし・・まー最高速やサーキットスペックは別にいいや~(≧3≦) なのでモッサリしてなくて煽りBAKAや暴走トラックから逃げられれば十分

って考えるともう数えるほどしかないかな~???


実は86/BRZぐらいが丁度いいのカモ知れませんが氾濫しすぎててイマイチ・・

・・・とりあえず、
値段はともかく上の条件の枠イッパイMaxに該当するアノ車を見に行って見まシた

その名も、、
ランサーエボリューションX Final Edition (買えませんww・・しかも売り切れ


実はジブン、教習車がランサーだったのでチョットした思い入れもあるのですが。如何せん高額+超ハイスペック・・そしてあと30kg絞って欲しかった
JUKE nismoを乗りつぶした後の後継車としては後輪トルク配分のできる曲がるAWDという意味ではサイコーのクルマなのでしょうが・・・

1st. carがJUKE nismo(tuned)+2nd. ランエボX 〜、、、ってどんだけ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

オマケ:ランエボとターボちゃん(新色のUS仕様ガンメタ、黒だとこんな感じ)


せっかくなので性能比較・・(ニスモンは様々な検証からの推定値)

*TWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kgで計算してます。モチロン、実効半径は計算上の理論値デス

ってか、ニスモン(推定)いつの間にかエボレベルに近づいてたのネ・・、ドライバー次第だとカモれるかも知れんな・・

こうしてみると、、たしかに86/BRZぐらいが丁度いいのカモな〜

つづく!!! ( ̄д ̄ll) げー、引っ張りすぎ・・
Posted at 2015/05/24 22:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ
2015年05月21日 イイね!

セカンドカーへの道

セカンドカーへの道と、今オキナワなのですが話は少しもどって・・

さいきんターボちゃんが大きくなってきたので、ヨメ子がターボちゃんを連れてお出かけするのに、
どうにもマイカー1台(しかも仕事と兼用!)だと話にならン、というか・・
どうにもナランというか。

どうしてもヽ(;;´・д・)、の時はヨメ子の実家からホンダLIFEを調達して来たりとか色々やってたのですが、
マジどうにもナラン状態が続いておりまして。

さすがにセカンドカーを買わねば( ゚Д゚)クヮ
ということで決算終了後ごろに買う予定で色々吟味していました

ということは、現時点でもうアレ、なのですが。紆余曲折にお付き合い下さい(笑


そもそも、JUKE購入時点ではウチのGTカー、仕事も旅行もデイリーユースも何もかもな万能選手を期待して買ったのですが。

如何せん、チューニングの無限地獄に堕ちたせいもあり、、、高性能すぎる(;´∀`) というもあり、
ヨメ子からも乗り心地が、、とか荷台が・・、とか死角が〜〜、とかお決まりのアレもあり。
いずれJUKE nismoは自分専用カーにして家族では別のセカンドカーを用意する必要があるかな、と思っておりまして。


で!

1年ほど前からセカンドカーはちょうどいいサイズで評判のE12ノートを狙ってたのデスよ、しかもnismoが出るとの話で予算も確保してず〜〜〜っと待っていたのですが、まさかの1.6L N.A
しかもCVTはHR12DDRのままでカッコだけかい!!・・・ってHR15DE積むんじゃなかったの!??
どうせ1.6だったらDIGターボにしてよ・゚・(ノД`)・゚
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 1.5じゃないと税区分おなじじゃん!セカンドカーだYo??

しかも、ヨメ子はじつはAT限定。でGTカーたるJUKEはAT(CVT)のみのラインナップ。ウチの希望としては自分用→MT、家族用→AT。しかも仕事上AWD(四駆)は外せない、というのもあり。
もちろん2nd.はFFで全然OKなのですが、もぅ何たるニーズのミスマッチ. ゚゚(´□`。)°゜。


それこそ、ノート家族用・AT/FF・1.5+S.Cとかなら買いだったノニ!!(`ヘ´;)
だったらまだK13マーチnismo S自分用・MT/FF・1.5 N.A、JUKE家族用・CVT/AWD・1.6ターボの組合せの方がまだ楽しい。



んん???
別にJUKEnismoはファミリカーのままで(僕は)別に何の問題もナイぞ!??
べつに乗り心地とか楽しいし、荷台も積めなくて困ったことないし、
しかもあの程度の死角とか問題ないし!!


結論。ヨメ子よ、JUKEに慣れろ!(`・ω・´)9m 
バーフェンもフロントスポイラーも死角も大したこと無い。それで解決!
荷台だって倒せばスーツケースだってベビーカーだって詰めば積めるヂャないか
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

さー、あとはセカンドカーは好きなクルマにしよ〜っと (*゚∀゚)=3 ムハッ
というのが前フリですダョ(*´艸`)

つづく〜
Posted at 2015/05/22 00:14:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | プランニング | クルマ

プロフィール

「@ターパパ テンダースピード(?)なるものが速いと、要はハンドル切り方が早いらしい。昔ジュークでグリップ外す練習ばかりしてたからなぁ(笑」
何シテル?   06/05 14:28
ターパパ=ターボちゃんのパパです。長いので改名(!?)しましタ 子育てとクルマ育成と家事と仕事に追われる毎日デス。千葉をひたすら南北してますが隙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAGNAFLOW Exhaust Systems 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 09:36:36
Audi RS5 試乗してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 00:50:33
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 11:21:51

愛車一覧

ダッジ ラム 異端車ラムダ (ダッジ ラム)
さすがに40なので家族サービスにも使えるクルマにしました
アウディ S1 ドS1.000 (アウディ S1)
ついにマジ欧州車に手を出してシマッタ
アバルト 124スパイダー 暴ルタン(あばるたん)(*´д`*)ハァハァ (アバルト 124スパイダー)
ヨメ子に買わせたクルマ 色々とまぁ色々大変なのですがッ ターボちゃんの送迎と買い物な ...
ホンダ S2000 ドs2k (ホンダ S2000)
iQカナリよかったものの峠では力不足、自分のスキルも超それなりに上がってきたのでマジなク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation