
イキナリですが、
ジブン煽られるのがキライです(*`益´*)
きほん
普段は安全運転(コレ本当)なのですが、
煽られたら本気になりマスYo
まーセカンドカーはニスモンほど高性能にする予定は(当面)ないので煽られて逃げきれるかどうか、は別として。どうも
ニスモンは市販車公道ほぼ最強クラスになっているようです。
(推定スペックはTWR:1.08/PWR:5.49 *TWRはすべて1速)
数値上の比較だとニスモンも大したspecではないのですが、経験としては
CLS400 shooting break(TWR:1.10/PWR:5.68)ぐらいなら直線でも余裕でした。
驚いたのが北海の
最速神の愛機が
先代SLK350(V6:305psでTWR:0.9/PWR:4.92)をカモったということですネ
ほぼエボX相当(TWR:0.87/PWR:5.10)のスペックですよ。しかも直線番長が軒を連ねる独車軍団のオープンスポーツ車デスよ・・
JUKE GT-four/nismoは
トルクベクトルがある関係で
ワインディングは異様に早いですが(たぶんランエボ級)、
直線の
数値上のスペックはフツーなんですョね〜、アクマで
M8化する前までヮ(= '艸')
てか
M8後の中間加速(とくに60km/h〜)の
速さはバケモンですョ・・
じっさい僕もspec上は足元にも及ばない(ハズ)の
IS350 F-sport(TWR:0.94/PWR:5.16)に煽られたことがあるのですが。
人が
ターボちゃんを横に乗せてちんたらワインディングを流している時に、後ろからLマークの車が
我が物顔で迫ってきよって、
あまりにシツコク煽るので
カチンときてプチ本気だしてみました。
こんな感じ(嘘
テメ、クルマが性能いいだけでお前が早いわけじゃネェゾ!?
(ヾノ'д'o) モチロン暴走キャラじゃナイですYo~
MT2でぶっ放しただけなのに、
カーブ2つ超えた時点で米粒になってしまい。
カワイソーなので2車線の直線が始まるあたりで少し待って
先導してあげたら、延々と追いつけなかったことがありましたネ。
さすがにターボちゃんの
首が心配だったのですぐ辞めましたが。
( ゚Д゚) 軽々しく煽るなッ(怒
直線はケッコー走るなーと思って
見てみたらIS350-Fでした。
FRなのにワインディング遅いナンて・・・、腕が性能に追いついてない感じでミットモナイ ( ̄  ̄メ)
ってのはマー
冗談(
ここ重要!)として(!?)、
最近パドルシフトで
MTモード中心で走っていて
気づいたことがありマス。
純正だとJUKE nismoはカタログ上
2400-4800rpmでフラットトルクだったようですが、tunedの
ニスモンは踏めば踏むほどトルクフルのようでして(汗
そして
トルクが強いほど4x4-i トルクベクトルがコーナリング
対側後輪に多くトルクを分配してくれるようデス ヮ(゚д゚)ォ!
つまり、同じ速度ならローギアほどクイクイ曲がる!
ということでワインディングは2速がオススメですネ、1速だと70-80km/hでシフトアップしてしまうので・・
ホントいっかい
エボXと峠的バトル(もちろん私有地の話、たとえば某モテモテリンクとか)で走ってみたいのですが、家族持ちとしてはナカナカそんなチャンスもなく。誰か検証してみてもらいたいデスね~
まー( ̄◇ ̄;) ドライバーの腕がアレだとIS350と同じ結果になっちゃいマスし難しい・・
という、
危険な話はさておき、
今回は安全のハナシ。
【ここからやっと前々話、さぁどうする??、前話、最近スゲーぞの続き】
と、シツコイようですが今オキナワなのですが少し前の話になります・・
もちろんオキナワ、まさかの自家用車ではなくて
レンタカーですが、だいたい1週間滞在すると
500km~ヘタすると1000km走ることがあるので
ソコソコのspecのクルマを毎回借ります。
いつもは
インプレッサsport(1.6L N/A)なのですが、今回は
まさかのこのクルマでした!
レヴォーグ1.6GT-S eye sight

これレンタカーですョね???フツーはベースグレードなのに
まさかのsportグレード。
さすがに
2.0GT(TWR:0.99/PWR:5.20)が配車されはしなかったですが、
1.6GTでも純正のJUKE nismoに近い加速感。
そして恒例の性能比較
・・ってレヴォーグ2.0GT、
300万円台のクルマにしては性能よすぎりゃセンか??( ゚Д゚)クヮ
*ここではTWR/PWRの分子の車重はdry weight+75kgで計算してマス
しかもCVTで300psってナニゴト!??Σ(゚д゚;)
ウチのニスモンが280psとかになるとCVT壊れるとか言われマシタガ・・
しかも、
1.6GT-S eye sight、JUKE nismo非劣性の加速性能で
アイサイトver.3付でお値段ほぼ300万ポッキリ。しかも
レギュラーガソリン仕様!
何このパッケージ力!?(´゚д゚`)
よくBoxerエンジンは
取り回しが複雑でコストアップにつながる、と言われるけれど、、、
スバルにはその
ノウハウが蓄積されまくってるので
要は
競合他社は太刀打ちできない、ってコトなのね(;´∀`)
そして
ワゴンタイプの割に
ケツがよく従いてきます。昔エクシーガのった時はケツぶん回す感じだったのですが、
レヴォーグはかなりハッチバックに近い走りをします。
さすがに
重量があるせいか、
高速コーナリングかますと
遠心力に負けそうになりますが、
タイヤや足回りをシッカリすれば問題なく
修正できそうな範囲かと。
そして
Boxerエンジンだけあって
静かでスムーズな加速、車体の
ブレやトルクステアは全く出現しません。
超~ジェントルな挙動、相当な完成度。
ジブン的には
このクルマこそが日本でvWゴルフに勝てる唯一の候補ではないか、と思ったり・思ってなかったりw。
(ステーションワゴンだけどww)
そして、さらに
特筆すべきはアイサイトver.3の秀逸っプリ ( ゚ロ゚ノノ゙ パチパチ
状況次第では
安全に
ほぼ自動運転をシてくれます。
下の写真
(なんとレンタカーなのにアルミペダル)のステアリングスイッチをいろいろ押して、頭上のアイサイトをフル活用すると・・
前車の速度に追従して
3段階の車間距離を確保しつつ、
設定速度まで加速し
巡航、
接近すれば自動的に減速し、
停車すればそのまま自動ブレーキで静止・
アイドリングストップまで。
マジか!! ヮ(゚д゚)ォ! 写真の下のメーター表示状態だと、前車が出発したらレバー
スイッチを上に押すと
先ほどの設定速度まで自動加速、の繰り返し。
渋滞でも順調でも同様に対応できるし!
安定して流れる
バイパスや高速だと、左右の
車線を認識してレーンをキープするように
自動ステアリング、手は添えるだけ。
マジかッ!!! w( ̄Д ̄;)w ZABUさんのJUKEを追って走った時も、
ほぼ足は使わずステアリング
スイッチをクイクイ押すだけで10kmほど追いかけーの、ZABUさん曰く
絶妙な車間距離だったというだけあり、ドライバーとしても
安心感のある距離で自動走行してくれます。
欠点は、たまーに
渋滞で割り込みで急ブレーキかけられたり、
列抜けの時に完全に安全確認するまで加速しなくてワンテンポ遅れたり。
カーブ入り口で目の前に看板があるとクルマと誤認識、
坂の頂点でカーブがあると路側帯の塀を認識してブレーキしたり、という傾向があるようです。
まー1000km程度走ったレベルの感想ですが (;´ω`A
にしても
優秀。運転をしている、というより、
安全管理は自分がやるので
機械に運転をやらせてみている
教官気分。
そして
最大の欠点がココに。・・・
眠くなる!!(;´Д`)
まーもちろん
アイサイトを
offにすればいいんデスけど・・(^_^;)
あるいみ
ブレイドに近いデスね。
静粛性といい、
安定性といい。そしてブレイドほど
ワインディングが
苦手、というほどではない。優れていないけれど
マシな動き。
そしてまー、
一番ヤッカイなのが
ヨメ子が気に入ってしまったこと
(((゚Д゚)))ヒィー
JUKEは僕が使えばいいから
レヴォーグ買おうって。
つまり
1st.家族車=レヴォーグ、
2nd.ジブン車=JUKEってこと??
いやいや、便利かもだけど
積載量的にオーバースペックでしょ、まだ。そして
オトーサンはMTが欲しいの。
家族車はAT(CVT)でいいけど、ジブン車は
せめてMTにさせてョ・・
優れているのは認めるけど、もぅちょっとだけ
楽し〜ぃクルマに乗らせてョ
o(>_<。)シ*
まー(ノ_・。) でも考えたくないながらも
現実問題。。。
ウチの
ニスモンが15万~20万キロとか
走り切ってマジ成仏した時は
レヴォーグを真剣に考えてもいいかも知れない。
AWDだし。
ただ、できれば
STIの、
MTの。
ヨメ子を限定解除させてでも、
そしたら買ってもいいカモ。
5年以上先の話w
まー
家族のことを考えると、、、
いつまでも
JUKEで家族を~というわけにも行かないかも知れない (  ̄ - ̄) トオイ目
ホントなら
JUKEがMTなら全て解決するのにネ?
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
んんん???
JUKEがMT???
でもMT右ハンドルはUK日産とか限定だし、FFだし。。。
って別にFFでもいいか、2nd.だし・・・??
ってあれあれ??? ヾ(;゚□゚)ノシ
<つづく~> ぇぇえー!? (´・д・`||)
こたえ
日産 ジューク 逆輸入 16GTターボ 6速MT 本皮シート (ワインレッド)

13810mile 本体(税込)165万円〜♪
Posted at 2015/05/25 22:48:12 | |
トラックバック(0) |
プランニング | クルマ