• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなりんこパパのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

久しぶりの休みなので

久しぶりの休みなのでさて、

警備の無い日にデイサービスの朝昼夕の送迎をはじめて中々休みがありません🙄

でも送迎は時間の合間あるのでパピーの散歩いけるので助かります。

久しぶりの休みなので今日は
コイツを久しぶりにイジリ〜

LAIL Beatrash のクリーニングパネル 取り付けマシタ😁

コレも逝きたかったけど


オクで入手したものです。

ワタシにはクイックシフト必須アイテムなのです。

隙みて装着しよー😄

さて、ニューボンネットですが、

デカダクトのネット装着完了〜
エアクリ用ダクト装着完了〜

GDBダクト改は前後どちらでも装着可能にしてあります。
直付けだとキズが…
1ミリ厚のスポンジテープをネットでポチり

ダクト取り付けのチタンボルト、ワッシャーもポチり

到着待ち〜、
さあ あと一息!

今日もパピーと

はるたろうくん、メガネ姿も

イィんじゃない👍

次の休みまでまだまだあるけどガンバロー👍

さて、6月に入ったら更なる吉報あるといいね〜😁

じゃまたー

Posted at 2021/05/23 17:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

フロントショック交換とバーフェンフチゴム養生とか

フロントショック交換とバーフェンフチゴム養生とか
ミナサンコンニチワ😄

輪番勤務故に、世間は連休中ですが今日初めてのお休みデス。

明日明後日はまたオシゴトデス😉

天気も良いので、Fショック交換しました。



計算ミス!?で、用意したショックが短かかったので、

ステムロッド延長50ミリをYZさんより購入し、


装着〜



若干長くなりました😅
さ〜交換するよ〜 



から〜



見た感じTRDショックに見えるのはワタシだけ?

その間に
冬仕様から夏仕様に戻した時にバーフェンのフチゴムが何故かフィッティングが悪くなり(右側は完全にハズレマシタ!)
ボンドで接着させました。



養生中〜


戻して


これで大丈夫かな?

あっ
ショックですが、YZR9Hです。
8段調整です。

まずは4で様子見です。

ちょいと近所走りましたが殆ど変わりなし、ていうか違いがわかりませんデシタ😅

スピードが乗ったときのコーナーやギャップの感じがどうなるかデスネ!


お疲れ様デシタ😄
近い内にOHするからね〜

で作業の合間に




散歩ダヨー

じゃまたー



Posted at 2021/05/04 16:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

やっちゃった~

やっちゃった~こんにちは


今年は開花が早かったので葉桜も早いようで、

今年は新年早々から大雪で




雪国仕様へと変更してましたが、
通常スタイルへ戻し、
ニューFショックが届いたので



早速交換すべく
オーリンズ外したら!?


短い😅
延長ロッド忘れたわ😫

また戻しましたとさ😅

最近は

とくメタルさん特製の
これ

装着したり、

セルモーターのアース、イィ感じですよ👍

アースとかって大事なんですねぇ〜!

ただ、買うと高いデスヨネ😅

とくメタルさんの御厚意で格安で造っていただきました😄

あとはEGの始動トラブルで参りマシタ😫

プラグとバッテリーが原因でした。

但し
プラグもバッテリーも故障がげんではありません!
ワタシガワルイノデス😫
今後気を付けマス!

お蔭で


コイツの仕上がりにも影響が出て

まだ塗装からあがってキマセン😫

塗装屋さんが、工事中で遅れてます。

あと、IC用スプレーやら、インパネの変更やらぼちぼちやってますが、中々捗りマセン!

こんな調子で今年(今年度)も逝きますのでヨロシクです。

さ、パピーと散歩いこ





じゃまたー
Posted at 2021/04/10 15:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

11月も終盤ですが

11月も終盤ですが皆さんコンニチワ😀

3月に退職してからはや7ヶ月!
前職への復帰の話しも吹き飛び😫
目下就活中デスガ
進化は停められません!

発注していたスプリングも届いたので、
早速取り換えマス

スペックは

レインボーオートさんのよりもカナリミジカイ😅
冒険シスギタかっ!
20ミリスペーサー噛ませましたとさ。

びふおー






アフター





ラテがスゴイことに😅
コイツはショックとラテが干渉したのでペニーレインさんのラテラルオフセット着いてるんですがホーシング側を外しマス


コイツです、
ついでにコイツも外したよ〜


でこんな感じに

フレーム側も外したいのですが、このラテ、固着してこれ以上長さ調整できません!
いずれ解決します。
さて、乗った感じは

ギャップはソコソコ跳ねます。
コーナリング時のヨレもなくほぼ思いどおりです。
ショックあと一つ落とそうかなと。
バネ長20ミリにしたのですが、23ミリでヨカッタかも。

そして
タロクマJB23さんのブログを見てたら
スタビブッシュ交換〜 と
そういえば、ブッシュ換えてなかったなぁ〜と思い、
コイツを入手

シベリアンブッシュ?


そういえば、車高下げたのにコレ入れたままだ!

サクッと交換〜


スタビリンクはまた今度!

で外したスタビブロックはじむこへ

よし!
じむこもブッシュとリンク交換せねばと、

ボンネットも製作途中ですが
デカダクトももうあと一息!
気温が下がるまでにパネルボンドが終わったのでもう安心です。
パテ塗って削ってまた塗って削る〜
でなかりいい感じになってます。

後は、履歴書3通書きました。
先週は3社面接でした。
来週頭に2社面接!
一社は書類選考となります。
因みに一社を除いてあとは未経験の職種です。
何とか12月初旬には決めたいなぁ〜

じゃまたー











Posted at 2020/11/25 20:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

今日はライトのお話し

今日はライトのお話しおはようございます!

今日はちょいと志向をかえて フラッシュライト のおはなしを。

前職や趣味!?パピーとの深夜!夜、早朝のさんぽ、クルマいじーり等々ライトは必需品です。

まずは
メインで使用してる3本

上から
6PZ
G2Z
G2Z
だったかなf(^_^;
コイツタチ色々弄ってありまして、
XENOベゼル

クリッキースイッチ

H2T雷光4灯

EAGLETACライトモジュール

あとストラップ
16650リチウム電池
等です。

さすがにバルブの製作は出来ないのでモジュールで交換可能なもの、オクで落としたカスタムバルブ、シャレオツ?なストラップを自作して楽しんでます。

さて今日の本題、
KROMAですが
もう20年近く前に御徒町のマルゴーさんでかいました。

ですが、
テールスイッチのゴム部分破ってしまってありません。
使用するには何の問題もありませんが

替えのゴムブーツはあります。
KROMAのベッド挿入部はメスになっていて、他モデムと互換性はあまりなく、

入手したコンバットライト(レプリカ)のヘッドがオスになっていてたまたま使えました。

たしか500ルーメン位だったかと。

通常使用するには充分な明るさです。

業務連絡~
16650充電池、
ランヤードリング
ストラップ(これはワタシが作ります)
本体、ヘッド
も一緒にどうですか?

以上です。
じゃまたー
Posted at 2020/10/29 10:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「砂漠の匠より到着!」
何シテル?   08/07 07:11
ひなりんこパパです。TE71、AE86で、ダートラ・ジムカーナやって、その後、いろいろあって、GC8,GDBでストリートメインでやったました。ジムニーもそのノリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO パワーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 15:27:14
オイル交換(エンジン,Fデフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 02:11:08
タービン交換&ついでに点検整備vol01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:20:05

愛車一覧

ホンダ モンキーFI くまモンキー”くまモン” (ホンダ モンキーFI)
一目惚れして購入、カワイイけど、あまりに遅い( ゚д゚)、 最初、マフラー換えたりしたけ ...
スズキ ジムニー じむお (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニーに乗っています。一年中いじってる、年がいのないおっさんです。
トヨタ カローラレビン ピンゾロ (トヨタ カローラレビン)
退職祝いに兄が買ってくれました。😄 ホントは27,71,86辺りが欲しかったけど高い! ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
4台目の86、エアコン壊れ、サビで床に大穴!色々探したけど、納得のいく86見つからず、ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation