• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんストのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

足跡 < STREAM と。。。 > 2/2

足跡 &lt; STREAM と。。。 &gt; 2/2


無限。。。


この顔にヤラレたんだよな夫婦共々 (笑







八ヶ岳。。。

行くはずが、勢い余って憧れの地へ



初めての早ドラから寝坊したっけな



この時の感動が忘れられず、それからズッポリハマっちゃったんだよな








日本平。。。

レンゲは綺麗だったけど、空は霧だったなぁ





富士山スバルライン。。。

ぽん助、STREAMと共によく来たなぁ、ここ









この富士山大好きなんだよね





美ヶ原とビーナスライン。。。

TEC さんにおせぃてもらったこの場所、良かったな (^^)  車も一緒だもんね。






虫と格闘しながらね (^_^.)




ウヒャーです、ウヒャー! (=^・^=)/





名勝三ツ石。。。

夏の雲と朝焼けが何とも素敵だったヨ (^^)





富士宮五合目。。。

初めての家族と一緒の早ドラ、ボクちんと「男のロマン」を分かち合おうと思ってね (^^)





メタセコ並木。。。

プチしたんだよな初めて、なおうさんと   



富士山は雨だったけど、ファミレス楽しかったな (^^)











ミキテ、あっと、イエティーっ!。。。

グリコのキャラメルがたまらんかったな、ここ



前でしょ、



後ろでしょ、スゴイでしょ (^^)/



一粒で。。。なんだよね (^^)



富士山最高って思ってたら出たっ! 大~雲~海ぃ~! (ToT)/






素敵な秋でした (^^)





タキチー。。。

月明かりでの挑戦は失敗したけど、たくさんいい事あった日だったな~



ロボ、



朝日、



スト、



フジヤマ!






最高でした (^^)





近所。。。

冬の空が素敵だったな






夕焼け空もね (=^・^=)





タキチー。。。

どうじゃーっ!特訓の成果







見てるだけでもたまんなかったけど、



これが撮れたのも嬉しかったなぁ (=^・^=)



大の字に寝っ転がってね、綺麗な空だった!





タキチー。。。

オトゥーさん、捕ったどぉーっ!(^・^)v





相良サンビーチ。。。

嫁さん、小人達、義理のお父さん、お母さん、ありがとう!



こんなに素敵な朝を満喫できました !(^^)!




















本牧。。。

艶ナシコンテナと冬の空、たまんなかったです








タキチー。。。

出たっ、ヘンタイ物好き!



敢えて濃霧に突撃っ!



深海の世界、たまんないね (=^・・^=)






深海魚 STREAM、最高ーっ!てね





タキチー。。。

オチョコチョイィーだった日と



マッタリィ~な日








東扇島。。。

ましゃさんとプチしましたね~



さみかったけど、イイとこ見つけたし、楽しかったな (^^)





相良サンビーチ。。。

オレンジ、ピーチ、グレープな朝だったネ















勿論、こんなん初めてだったから、たまらな過ぎでしたっ!\(◎o◎)/!

翌々日はみんなで素敵な時間にね、楽しかったです

















しぞーか。。。

遊さんとプチだって~のに ロォ~ングっ!






あすこに、あすこに、あっそうそう、あすこもネ!









ウヒャヒャヒャヒャーっ! だったなぁ。 「ビョォ~~~~~~~~ン、ぶちっ!」てね (爆






この1年、本当に楽しかったね (=^・^=)


STREAM も。。。ありがとな! まだまだこんなんじゃ足りないよな。

ウシッ、また絶対行こうぜ!


素敵な時間をありがとう。



それから、ここまで辿り着いて頂いた強靭な体力をお持ちの皆様、ありがとうございました。

たまんない1年でした。。。



じゃあまたネ。 皆さんも、お元気で (=^・^=)/


ウシッ、サナギマン、とぉーっ! モゾモゾ、モゾモゾ。。。(爆
Posted at 2015/04/28 00:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

足跡 < ぽん助 と。。。> 1/2

足跡 &lt; ぽん助 と。。。&gt; 1/2





TE37。。。

何処でもいいから走りたくてたまらなかったな (^^)




初めての遠足。。。

確か寝坊したですけど、トリのさえずりが心地よかったな。大合唱でしたよ (^^)






初のプチ雲海 !(^^)!




初めての富士山合宿。。。

初日は雲が出ていたけど、






翌日は雲一つなく、朝日を浴びたぽん助が最高だったなぁ (^^)




富士宮五合目。。。

まだまだ寒かったよな~




富士山スバルライン。。。

気に入っちゃったんだよな、ここ (=^・^=)






これも寒かったけど、綺麗だったな~ (^^)
















五竜岳。。。

のはずだったんだけどな~ (爆






白馬ばっかり撮って来ちゃったんだよな~







お月見。。。

スタッドレス履いたのバレないように足元隠してアップしたんだよね~ !(^^)!










長野の旅。。。

この大冒険、「ホントたまんないネ」の連発だったな~

初日

八ヶ岳~







ビーナスライン~



ウヒャーだよ、ウヒャー!












2日目

地霧ぃ~な大町 !(^^)!






素敵だったよなぁ~



午前中はどうなっちゃうんだろうって思ったっけな (^^)



この景色。。。たまらんかったワイ (^^)



遂に念願の。。。五竜ぅ~~~~!(=^・^=)/






コイツ、山まで送ってけだってよぉ~



アイツ送ってここまで来て良かったな~ (=^・^=)/



ありがとう!




最終日

あわや、遅刻だったよ。



たまりませんだったな~(^^)












もう最高だったよね~






ここがまたたまらなくいい場所だったよな~









大冒険、ホントたまんなかった (=^・^=)




One Light 。。。

みんな凄くカッコ良かったけど~、一番凄い音してたの女子だもんな~(^^:)







コンテナ。。。

次の航海を待つ姿が眩しかったね










あっという間だったな (=^・^=)


ぽん助、。。。ありがとな! また色んなとこ行こうぜ!


いつものそれですが、素敵な時間を本当にありがとう。


それから皆さん、ありがとう。
Posted at 2015/04/28 00:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

今まで本当に有難うございました。

今まで本当に有難うございました。





え~と。。。突然ですいません。 ちょっとサナギになります。

いつかはこの日が来ると思っていましたが、遂にその日がやって来ました。


みんカラを始めて約1年、色々な事がありました。
最初は訳も分からず始めたみんカラでしたが、
皆さんの優しさに支えられここまでやってくることが出来ました。

早ドラの世界に足を踏み入れその素晴らしさにどっぷりとはまり、
そんな世界をiPad に収めていましたが、どうしてもその先の世界が
見たくなり遂にデジイチを手にする事に。。。

デジイチを手にした事でドラの世界が更に広がり、本当に楽しい時間を過ごせました。

夜空に浮かぶお月さん、出逢うたびに表情を変える朝焼け、みなぎる力で昇る太陽、
真夜中の濃霧。。。そして、日本人の心に宿る富士山も (=^・^=)

本当に素敵な世界、そして時間をストリーム、N-ONE と共に過ごす事が出来ました。

また、みんカラを始めた事で、素晴らしい方々との出逢いもありました。
大好きな車と時間を共にする。
方向は違っても根底にあるその心は皆同じ。。。そう思うだけで本当に嬉しくなりました。

こんな素晴らしい世界、抜けるわけにはいきませんね(=^・^=)


仕事の都合でちょっと長くなるかもしれませんが、暫くサナギになります。
誠に勝手で申し訳ありません。


お友達としてお付き合いさせて頂いた皆様、また、そうでなくともコメントやいいネを
くださった皆様、そして、遊びに来てくださった皆様、今まで本当に暖かく見守って頂き
どうも有難う御座いました。
また、私がお邪魔させて頂いた皆様、素晴らしい風景や車を魅せて頂き本当に
有難うございました。

休眠中、私の更新頻度は激減すると思いますが、時間が許せば皆さんの所には
時々お邪魔させて頂きたいと思っています。

サナギなだけに極稀にゴソゴソ動くことがあるかもしれません。
そんな時はそぉ~っと更新します (爆

無事羽化して本格始動した折には、皆様どうぞまたよろしくお願いします!


重ね重ねになりますが、約1年、ぽんストのページに遊びに来てくださり、
イイねや、コメント等暖かいサポートを本当に有難う御座いました。

このブログと最後にもう一つ、時間が許せば今までの「足跡」残せればと思っています。

では、またお会いできる日を夢見つつサナギマーン!

ぽんスト (=^・^=)








Posted at 2015/04/27 03:12:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

ドラ ・ドラ ・ド~ラ~・ ドォ~ラァ~♪ < 月と朝日と山女魚とおやま> 2/2

ドラ ・ドラ ・ド~ラ~・ ドォ~ラァ~♪ &lt; 月と朝日と山女魚とおやま&gt; 2/2





< 梅ケ島温泉 >                 

安倍川沿いに K29 を上ります。 ここもよく先述のカブで走りにきました。

静岡で生まれ育った私にとってはとても想い出深い道です (^^)



やはり時間が経つと風景は変わりますね。

道路も2車線区間が増え道幅も広く随分と走り易くなっていました。

変わっていないのはこの景色!と言いたい所ですが、
当時ここを走るのは夜ばかりでしたし、色んな意味でこの景色は見えてませんでしたね f(^_^;)



こんなに素敵な所だったんですね。というのが正直な感想です (^^)



小1時間程川沿いを行くと梅ケ島温泉に到着です。
随分と開けた感じになっていたのには少々驚きました。
もう少しひっそりとした印象があったのですが、観光に車で来られる方々には
いいことなのかもしれませんね。



その先は身延町へと続く林道があります。
確か調べた時には通行止めになっていたのですが、着いて見ると「通行可」の看板。。。

遊駿さんが、意味ありげに「通行可って書いてあるよ。」。。。
ニヤッ。っと不敵な笑みを浮かべています!



正直ちょっと私も興味はありましたが、林道ってUターン出来る所あるのかなぁ。。。?
あればいってもいいかもなぁ。。。でも、無限のリップがブルドーザーになるかもなぁ。。。
とか色々想像しました (笑



が、隣で遊駿さんが、必死に自分をなだめている姿を見て、行くなら今度 N-ONE で
来た時にしようと決めました (^_^.)

では温泉でもと向かった先ですが、ここもかなり整備され開けた感じで趣を求めると
少々物足りなさを感じてしまい、揚句に初夏を思わせるような天候にお風呂はスルー
しお昼ご飯をとることに。




< 山女魚 >

遊駿さんから「美味しい「地」のものがあったら嬉しいね」とのお声がかかりましたが、
この辺りって結構普通で、地の物出してくれるお店って中々ないんだよなぁ~。。。
それでも何処かで食べれたらなぁと下っていくと、おぉぉっ、ありましたっ!

そう言えば何度もこの水車の前を通り過ぎていたのを思い出しましたが、いつも深夜で
しかも二十歳そこそこの私には無縁のお店だったので気にも留めていませんでした。
この歳になるとこれがとてもいい所でした!



昔からの佇まい、イイ感じに煙で燻された店内、そこに美味しい料理ときたらもう最高です!
山女魚のお刺身は初めて食べましたがとても美味しかったです。
塩焼きも頭から尻尾まで全部頂きました。タラの芽の天麩羅も美味しかったです!(=^・^=)
しかも遊駿さんに御馳走して頂きまして、本当にありがとうございました!

お腹が満たされた後は、更に下って途中のつり橋のロングストレートを駆け上がりました (笑
画像奥の HILL TOP は中間地点で、結構距離の長いつり橋でした。







< 西伊豆スカイライン &タキチー >

街まで下りそこから一気に高速で西伊豆へ。

遊駿さんに海沿いの綺麗な富士山ポイントをいくつか紹介して頂き、
その後、山へ入り達磨山レストハウスから西伊豆スカイラインへ!(=^・^=)/


え~、ここがかの有名な「月への発射台」です (笑 
私もいつかお月さんに向かってこの発射台を駆け上がってみたいです!(^^)



西伊豆スカイラインも遊駿さんに先行して頂いたのですが、そのペースメーキングが本当に
絶妙で、例えるならば丁度ゴムがビョ~ンと伸びたり縮んだりするような。。。
すいません、かえって分かりにくいですね f(^_^;)  
兎に角、本当に楽しく走らせて頂きました!






終点、「牛に注意!」までやって来、あっ、いや、仁科峠までやって来て、そこからは
修善寺経由でおやまへ向かいました。






かめーしで休憩しつつ、夕焼け具合をチェック。
お昼過ぎまで良かった天気もやや雲が多くなりつつあり、夕焼けが微妙な感じです。



夕焼けの頃合いを確認しつつおやまへ向けて出発です。
シートベルトをし、ウインカーをだしてと。。。
ん? あら? ビヨョョ~~~~~~~~~~~ン、ぶちっ!
さっきは切れなかったゴムですが、見事に切れました (爆

思わず笑ってしまいました (^^)
スイスイ~と走っていき遊駿さんの待つポイントへ。



ここも夕日が綺麗なポイントでした。
今度おやまに来る時はお小遣いためて是非ここまで来てみようと思います。


明日はタキチーで綺麗な夕焼けが見れそうだよなぁと思っていたのは昨夜の事。
でも、今日の空はこれが精一杯でした。



それでも今日のドラを思い返せばこれで十分、大満足です (^^)
今日もたくさんの素敵な時間をありがとう。


今回の遊駿さんとのドラ、海老名で初めてお会いし、サガラーでのお月さん、焼津港、
大崩、梅ケ島、西伊豆を経て最後はやっぱりここに戻って来たいと思っていました。






秘密基地・タキチー。。。



初めてお会いしたのに本当に良くして頂き感謝の気持ちで一杯です。
猛烈に楽しかったです。







暫くは蛹になりロング封印。
ここおやまでしかお会い出来ないかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。
本当に色々と有難うございました (=^・^=)




そして今回も、遠くからはるばるしぞーかをぐるぐるっとのドラに遊びに来て頂き
本当にありがとうございました。








Posted at 2015/04/21 22:47:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

ドラ ・ドラ ・ド~ラ~・ ドォ~ラァ~♪ < 月と朝日と山女魚とおやま> 1/2

ドラ ・ドラ ・ド~ラ~・ ドォ~ラァ~♪ &lt; 月と朝日と山女魚とおやま&gt; 1/2




23:00 pm  いつものスタンド。

間に合った。

今後暫くロングには行けそうにない。
1年、いや、1年半だろうか。
蛹になるその前にお会いする機会が出来て良かった。

とても楽しみだけど、初めてでロング大丈夫だろうか、自分。
そんな事を考えつつ海老名SA へと向かう。。。


おぉぉ、そうだった。「お待ちしてます!」 と言った以上先に到着せねばーっ!
ヒャーッ、安全運転で急げぇー!(爆


23:30 pm 過ぎ  海老名SA。

え~っと、自分ならコッチと思う場所へ車を停める。

「海老名のこのいらへんに居ます。」とメールを送信直後に FAIRLADY Z が横付け。
おぉぉっ、Z! でも遊駿さんにしては早過ぎるでしょ。。。単なる偶然かな。。。
イヤ待てよっ! あの内緒のはずの「ガリッとやらかしたホイール」は間違いない!

遂にお会いする事ができました (^^)
「スグわかったよ。メール今読んだけど。」って事は、やっぱり同じような事考えてるですね。
何かもう楽しいです。

ガッチリ握手を交わし、サガラーへと夜の高速を駆けました。


< 相良サンビーチ >

今宵の月の出は 3:20 am。

月、遅刻です。

「あーっ、遊駿さん、あれ、あれ違いますか?」等と地上付近に見える灯りを手当たり次第に指差してトンチンカンな事を言いつつ月の出を待ちました。(笑


やっとお月さん登場 (^^)
控えめな姿が、なんかとっても綺麗でしたよ。






満月になっちゃってるのもありますが、これはこれでイイんです。
夜のサンビーも雰囲気とても良かったです。
前日まで天候が心配でしたが、星も綺麗に見えました (^^)






今日ものっけからたまんないです。



「おっ、今日は一人じゃないんだね。」。。。「そうだよ、イイだろ。」




「おっ、誰か来たよ。オレ知~らねっと。」。。。「?」

「こんばんは~。今日は写真撮られてる方たくさんいるんですね。何かあるんですか~?」(^^)

言われて辺りを見回す。 が、このだだっ広い敷地に居るのは私達だけ。。。(ー_ー)!!
なんとも白々しいクダリでサガラー名物:おまーりさん登場!

私は気付いてませんでしたが、遊駿さんによると通り過ぎてから~のバックだそうです (爆
そんなに怪しいかぇ? (十分怪しいデス by 嫁さん)(+o+)

「随分遠くから来られたんですねぇ。」( 一一)

「えぇ、まぁ。」
(地元の方にしてみればこの素晴らしい景色も生活の一部ですからそうは来んでしょうねぇ。)


「何を撮られているんですかぁ?」( 一一)

「ふぅ~、お月さんですよ。」(愚問。。ですが、おまーりさんもお仕事ですから仕方ないですね)
素敵な時間を巡回御苦労様デスのおまーりさんに割かれややテンション落ち気味でたが、
「おーい、こっち見てみろよ。 どうだい、こんな朝も最高だろ。」と月。















燃えるような朝焼けとはまた違う、淡いピンクや紫色に染められた素敵な空に佇む2台。。。



たまらんですね! しかも、お月さんのおまけ付き! イヒ、イヒッ!(=^・^=)

綺麗な空を堪能出来たので、日の出を待たずに移動開始っ。




< 焼津港 >

遊駿さんの先導の下、R150 を走り更に海っぺりの道へ折れ、
やって来たこの場所がまたたまらなく最高でした!
ヤングな頃にはバイクで来たこともあるはずですが、こんなに素敵な場所だったとは。






このドラで何度も感じたのは、FAIRLADY Z のスタイルの凄さでした。

何処で写真を撮っても、背景やアングルを選ばない、そんな車であること。。。凄いですよ。






引きで一枚。 ヒャー、素敵な場所です~!(=^・^=)




チョト移動して海をバックに (^^)

ここでも Z が いいんです! では、ワタスも。 どうじゃっ。






ん~、なんでだろう。 何かがチョト違う。。。ドシテー? 黒いクツのせい?

横姿、



斜め後姿、



スト:「何でナンデ? おせーてください。 どしたらそんなにカッコよく写れるデスカ?」
 Z  :「ん~、よぉわからんけどこんな感じにお尻をプリッと。。。」



これ一番気にいってます。 これです、これ。 これぞ FAIRLADY Z !(=^・^=)




ほいでもってこの方が Z を駆る遊駿さんです。(今日は缶コーヒーの代わりに三脚です)(^^)



温かいんですよ。 何しろ。
ひとつひとつの行動や会話の端々に遊駿さんの優しさを感じ、引っ込み気味の私ですがいつもの自分でいられました。 本当に有り難いです。(^^)


< 大崩海岸 >

再びR150を東へ向かいやって来たのは大崩(おおくずれ)。 がしかし、焼津側からは通行止めで行けません。 ぐるっと迂回で静岡側から行けるところまで行く事に。



此処かつては腕に自慢の猛者たちの集うちょっとした峠でした。
私もヤングな頃にはよくバイクで行きましたな~。

初挑戦は郵便局から払い下げのスーパーカブ50ccを500円で手に入れてのこと。(爆  
気分は400ccライダーでしたけどね。(そのカブ、セパハンでしたよ!)







この海に突き出たコーナーを画像の左奥手からやってくれば否が応でもテンションはMAXに!



下にはこんな感じの海が広がる。



このコーナーを左手前に抜けて行くとトンネルが。。。そこから先はド根性っ!ワァオォー!



前を行くのがZなら自然にテンションも上がってしまいます f(^_^;)

そんな若かりし日の楽しかった思い出にふけりながら久しぶりの大崩を楽しみました。
(遊駿さんも此処をご存知だったということは、かつてはここへ。。。?)ニヤっ。



静岡に戻り、今度は海から一気に安倍川沿いに山へと向かいます。
目指すは梅ヶ島温泉! 

続く。




Posted at 2015/04/20 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは、ぽんストです。 相棒達と「た~まんないね~」探しの旅、楽しんでます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 2122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

[ホンダ ストリーム]Biot BRAKE LINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 08:36:35
[ホンダ ストリーム]BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 23:00:21
NTB / MARUNAKA YOKO HYPER BLACK PAD/NAO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 16:32:53

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
こいつ、すごく楽しいんですよ。 乗ってるだけでニコニコしてきてしまうんです。 カッコ ...
ホンダ N-ONE ぽん助 (ホンダ N-ONE)
嫁さんの相棒です。。。が、 冒険に行くのは私とです!。。。ので、 渋味が出てきました ...
その他 自転車 その他 自転車
約10年程前に購入。 以来今年5月までカバーを被っておりました。 コロナ太りに危機感を感 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation