
超絶忙殺怒涛の日々を乗り切り
やっと行った Golden Hour
久しぶりの朝の空気がタールで塗り固められた肺に沁みた
今回は少し時間を使って実家に一人向かう
今ではすっかり気のいいじぃちゃんになりましたが
昔はやたらと怖かった
額に刻まれた深いシワ
天然鬼剃り込みにアイロンパーマ
おまけにいつも頑固親父の定番のへの字のくち
あの顔でにらまれると
まぁ~おっかなかったね (笑)
おっかないけどやりたい事は我慢できない性分で
いつも鉄拳くらってた、ヒヒヒ
そんな父と夕ご飯を一緒に食べようとあらかじめ連絡し横浜をでる
さすがは平日、あっという間にしぞーか到着
さて夕ご飯時までまだ時間があるけど
どこでぶらぶらしようかと思案する
今年は紅葉もまだ行けずだったので
遊さんと行った梅ヶ島あたりへちょっくらいってみますか!
高速下りてそのまま安倍川を北上
しばらく行くと標識が目に入る。。。
↑ 梅ヶ島 30km
← 井川 39km
ほんの僅かの間に色々な事が頭を巡る
井川か。。。小学校以来行ったことないな
39kmか。。。以外に近いかも
標高高いよなぁ。。。紅葉進んでるかも
で脊髄反射っ!(爆) 左へ曲がりました
小学校以来の訪れにワクワクが止まらない、イヒッ!
しかも赤や黄色の素晴らしい紅葉の井川ダムを妄想し
さらにテンションアップ!
。。。がしかし、快調だったのは最初の10分程
近くて遠い39kmの旅が始まった
道路は勿論車線もないが
そこかしこですれ違いさえままならない道幅が行く手を阻む
対向車ありの電光案内は消えているので
先行車に続いてそぉ~っとついていくと。。。やっぱりね~
向こうがバックしたり、こっちがバックしたり
さぁんぽすすんでにほさがるぅ~の繰り返し
梅ヶ島への道と比べるとはるかに整備が遅れている感が否めない
しぞーか市、どしたのー!?
それでも確実に標高を上げながらぐんぐん山奥へ
しかし見えるは昔植林されたであろう山々ばかりで
紅葉の気配はいまだナシ
とうとうダム手前の山を下り始める
トイレと休憩所があったのでそこへ車を停めてしばし休憩
その休憩所まで来たところでやっと
ちょっと紅葉の気分を味わえた
すでに落葉と未熟の合間を見つけて写真を撮るも
な~んかなぁ~って感じ
仕方なくその先に期待して山をダムへと下ります
あ”っ、あったどー!やっと綺麗な景色に遭遇っ!
ダムはすぐそこに見えていたのでこれを逃したら後はないと
しっかり写真撮りましたぞー
やや枯れてる木もありますが種類の多さのせいでしょうか
途中のもあればいまだ色づき始めのものもあり
それがかえって素敵な感じでした!
イヒッ!
一通りプチ紅葉を満喫し井川ダムへ
勝手にエメラルドグリーンの湖水を妄想していた私には
白濁したダム湖がなんともさみしく見えました
さぁ~ってどうしましょ?
今来た道をかえるか。。。
え~、またあれ通るの~?。。。だよねぇ
でナビで地図を確認。。。ん?
寸又峡ってこんなに近いんだ
しかも道あるよ
んでダムのおいさんに聞いたらやっぱり井川から行けるらしい
寸又峡といえば紅葉のメッカ
時間は3時半、行けるでしょっ!
いや、行くしかない!
でおとうちゃんには5時か6時ころになると連絡し
寸又峡へ出発~
出発後すぐに気づく
あれれ? こっちの道は随分と走りやすいよ!? なんで?
25km程の工程ですがすれ違い出来ない区間はわずかで
ほとんどストレスなく走れます
こっちの方が全然整備されてるじゃん!
井川は地理的にはしぞーかですが
経済的つながりでは大井川や川根との方が活発という事ですかね
交流の深さのあきらかな違いを感じるのでした
そんなわけであっという間に寸又峡
だだっ広い駐車場には楓やモミジが綺麗に植えられていました
ほぼ夕方のこの時間完全貸し切りだったので
ここもプチ紅葉ではありましたが存分に楽しませてもらいました
この更に奥に夢のつり橋があるのですが
駐車場に有無を言わせず誘導されて駐車場代を払ったところで
おいさんに聞くと、つり橋までは約25分くらいです
あ、紅葉してます?
と聞こうとしたらおいさん次の車へささっと行ってしまった
駐車料金も払っちゃったし
こうなれば日が落ちる前に行くしかないっ!
と三脚持ち出しガシガシとつり橋へ向かう。。。
がしかし、つり橋が見下ろせる場所までくると
川べりはまだまだピークには程遠い状況で
しかも最後は鬼の階段を下りていかねばならなかったので
途中で引き返しました
結局寸又峡は一番入口にあっただだっ広い駐車場が一番綺麗でした
日もだいぶ落ちだして薄暗くなる中をしぞーかに抜ける
くねくね道を楽しみつつ実家へ向かいました
その夜はおとうちゃんにクルクル回るお寿司をごちそうし
お互いの近況報告等しながら楽しいひと時を過ごしましたよ (#^^#)
明日は久々にサンビーに行こうと画策中に
携帯で全国の紅葉が分かるアプリを発見
しぞーかを見てみると
井川は「色づき始め」となってます
そんでもって梅ヶ島はというと
な、な、なんと「見ごろ」となっているではないですかっ!
しまった、完全に裏を取られた
って勝手に脊髄反射したんですけどね
う~ん、こうなると梅ヶ島がとても気になる。。。
サンビー行くんだろ?。。。あれ?行っちゃうのか、俺?
等と葛藤しつつ翌朝2時に起き梅ヶ島探検へっ!(爆)
今日はフラッシュライト持ってきたのでライトアップ紅葉なんかできたりして ♡
またしても妄想を膨らませつつクルマを走らせたのである
あっという間に梅ヶ島に着いたのはいいが道中
沿道からのキョンキョンの応援が凄いんじゃー ( ゚Д゚)
この季節は気を付けてくださいねー
クルマを下りてライトで対岸を照らすもはじけるような紅葉の気配はナシ
ん~、またもやっちまったかな。。。
ま、アプリの「見ごろ」マークもこんなもんってことがわかったので
それはそれでよしとしましょう
これで心置きなくサンビーに行けるってわけですよ
日の出までには着きそうなのでささっと移動~
てなわけでしぞーかぐぅ~るぐると駆け巡りましたが
お察しの通り文字が多い=画像少ないです
無用な体力を皆様に使わせてしまいすいません
数少ないけどちょとだけ綺麗なので楽しんでください (≧▽≦)
ダム手前の休憩所
電柱とか電線がね~。。。
この角度以外紅葉に見えません~(笑)
ついに見つけたよー、紅葉ワインディングっ!
ヒーハー!
下の方は少し枯れっぽいね
まぁでも出会えただけラッキーかもね~
一番素敵だったのは空見上げた瞬間っ、イヒヒっ!
寸又峡で一番素敵な場所は夢のつり橋ではありませんよ (笑)
素敵すぎです
夢は ハクリュウさんが撮ってた古の森に行くこと
真っ赤な楓の森をクルマに映せるとても素敵な所です!
今日もまた素敵な時間をありがとう
読み物多くてすいません。
今日もお付き合いありがとうございました (*^^*)
ぐぅ~るぐる 2/2 はほぼ画像です!
言葉のいらない素敵な時間ですよ~(*^^*)
Posted at 2018/11/04 18:44:22 | |
トラックバック(0) | 日記