• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-bulletzのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

“やるっきゃない❕”

“やるっきゃない❕”雨の日本GP、感動しました❗
ヘルメットに描かれた“やるっきゃない❕”
心に響きました😃

何がどうあれ、遅かれ早かれ…
“やるっきゃない❕”んです😌



そんな気持ちを胸に、再びスパ西浦です❗



この秋、2セット目のニュータイヤ投入✨

お金も時間もかかって、月末コワイです💸
早いとこ決めなきゃです💦
…やるっきゃない❕


雨続きの日々、この日だけ晴れ☀マーク❗

やるっきゃない❕


本日のAガレージメンバー…

デビル総帥👿アキ氏と916。


同じナナハンのよっしぃさんと私ですが、
レーシングカウルに変わって、
より似た者どうしに❗

派手な黄色に…

ピカチュウ…
さわやかなちょいワル兄貴ですが、
かわいい趣味…(笑)。
いろんな方がいて良いと思います🙆

1枠目。
アキ氏による、Aガレージ塾❗
916にナナハン2台が続いてコースインします💨
序盤からなかなかのハイペース💦
新品タイヤの安心感もあり、集中してアキ氏について行きます。
最終区間も意識して改善し、
59…58…57ときて、
あっさり56秒台❗
絶妙なペースで、徐々に階段を昇っていきます。
集中しながら修正しつつ、アキ氏と56秒台でランデブー❗
コンマいくつか離されながらも必死に食らいつき…
56秒2❗❗
(やった❗ナナハンランク2位🎊)
その時
アキ氏は、56秒0。
(ちゃんと着いて行ければ、55秒台出たかも❗後ろだし❗)

その後もキッチリ集中して、56秒台前半で周回💨
新品タイヤの威力か、今日は乗れてる~🎵
最終区間も改善できて、ストレートスピードも速い❗

少し休んで、後半。
今度は先行けと、
アキ氏が後ろから追走💨
ヨシ、さっきのリズムで全力投球するぜ❗と
プレッシャーの中、若干オーバースピード気味になりつつも、なんとかまとめて
すぐに56秒台💨
そのリズムのまま、さらにツメていき…
さらに更新の…56秒1❗
(まだイケると思いながら集中して…)
💮 55秒7~❗💮
(ナナハンランク1位~🎊)

翌周もさらに、ツメツメに集中して、
…たのに、最終で失敗して、56秒3😵
その時かわされ、アキ氏は55秒8。
“今のペース、55秒3か4は行ってたよ~❗
俺よりロス大きいはずだしね。”…と。

いつもの欲でいつものパターン(笑)❗
惜しいぜ~❗

その後は安堵して、徐々にフェードアウト…。


とにかく、55秒台出て、
超~~~ハッピーです😊🎵
これで、スパ西浦ナナハンクラス1位🎆
今年の目標達成しました❗


そして帰る頃には…

雨です☔
雨続きの合間のワンチャンでしたね🌟

ニュータイヤもムダにならず、
アキ氏のAガレージ塾の効果もあり、
MotoJPさんのECU書き換えもあり…、
しかし、最後は
自分で“やるっきゃない❕”😊✌



最後はみんなで振り返り、
よっしぃさんがお祝い🎉でおごってくれ、
…ゴチになりました😆❗

(CM?)
よっしぃさんのピカチュウ号、
とてもイケテると思います🙆


よっしぃさんお祝いの時は是非❗ということで😄
(提供:よっしぃさん食事代)


今年の目標達成して、とにかく嬉しいです❗
ちょっと無理かなとも思ったんですが、
チャンスはいつやってくるか
わからないものですね❗













Posted at 2017/10/19 14:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

スパ西浦、大盛況❕❕

スパ西浦、大盛況❕❕MotoJPにてECU書き換え後、
早速スパ西浦でテストです❗



よく晴れて、おまけに風もなさそうでサイコー❗


この日はAガレージ定例日。

デビル総帥・アキ氏の916と
三河支部長・トリトン氏のパニガーレ。


ユーキくんのCBR1000RRと
私のナナハン。

ECU書き換え後、初めてエンジンをかけてみる。

若干、太めの乾いた排気音。
ブリッピングしてみると、かなり鋭く吹ける!レスポンスすげーッ!
(気のせい気のせい…)



朝イチはあわただしく、準備しているとあっという間に走行時間❗
走行前のブリーフィングから汗がジトッとする程暑く、コンディション的にはちょっと残念。

走行台数は12台。
平日にしては多め(^^;

とりあえず、ECU書き換えでどんな変貌を遂げたのか興味津々にスタートです❗

アクセル開け始めは若干マイルドな感じで、少し太くなった排気音とトルクフルなフィーリング。開けやすく乗りやすい。特に狂暴な印象もなく、キチンと乗りやすい❗
少し肩透かしをくらった感じですが、良い仕事とはこういう事か…(*^^*)
超フラットパワーで速く感じさせず、ライダーは操作に集中しろということ?
車載映像で確認したところ、確実にストレートスピードは上がってる❗
サーキットでの実走行で作ったデータは
とても実用的なチューニングということですね(^-^)

…そして、タイムはというと、
様々なペースの人だらけの中、たまにのクリアで57秒前半が出るものの、翌周にはすぐ引っかかったり、、…撃沈⤵

コース内での立ち回りやパッシングもキチンと上手く処理できないとダメですね(^^;

そんな言い訳を笑う人たち👿↓

うそー?
55出たけどね~(笑)❗

……………。




そして、2枠目は…

ピットに入りきらないほどの台数で
25台💦💦
平日なのに大盛況❕❕
いいことなんです(^o^;)

enjoy西浦、
肩の力を抜いてがんばります❗

4~5周ほど抜き続けて、1周クリアで57秒台。
それを3回ほど繰り返して、休憩。

後半はアキ氏に試乗してもらい、ECU書き換えの確認。
速くなったねー。開け始めは前より気を使わないとね。
…ん~、スキルが違うと感想も違うのか(笑)❗



あとはフキフキ美化活動。


なんかバラバラにしてる人いたり(笑)、


暑い中、
タイヤをなんかしてる人いたり(笑)、



神経質なおじさんいたり(笑)、


翌日も休みだったので…
♨温泉施設行って


風呂上がって🍺深夜のお勉強会🎵
こうしてると、すぐに乗りたくなります❗

またまた次回、
がんばりたいと思います~(^-^)
Posted at 2017/10/11 20:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

“MotoJP”に行ってきました❗

“MotoJP”に行ってきました❗ECUチューニングで日本一(⁉)の評判のある、MotoJPに行ってきました❗



実は
我がナナハン、聞かなきゃ良かったと思う事実が…、、、
ギアリミッター?なるモノの存在です。
カタログ値では、最高出力が150ps程ですが、1~3速では120ps程度に抑えられているそう。
(イカンでしょ?ガマンならんでしょ?)
ミドルコースのスパ西浦では、ストレートで4速まで入るものの、ほとんどが2速。
これはやらずにはいられない❗

あとは、代表のサオ氏のオススメで…
・スロットルバルブの制限解除。
・冷却ファンの作動温度の変更。
もう1つオプションで…
サーキットで実走行を重ねて作った、マップや点火時期変更等々のスペシャルメニュー。

エンブレの緩和も提案されましたが、乗り味を変えたくなかったので、今回はそのまま。

ということで、少し待ってると作業が終了。
書き換え終了のECUを付けてもらいます。


さて、どんな感じになっているのか❕❔
タイムが出るのか❕❔
楽しみであり、不安でもあり、
良い方向にいけばいいなと思います❗



当日のMotoJPブログ↓
https://ameblo.jp/zinsense/entry-12318369273.html
Posted at 2017/10/09 21:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

2017秋、スパ西浦2回目❗

2017秋、スパ西浦2回目❗先日、天気に翻弄されながらも2週続けてスパ西浦まで行って来ました❗



この日は正回りが午後からなので、お昼前にゆっくり到着。
ゆっくり準備します。



天気予報がコロコロ変わった影響か、少な目の5台❗ラッキーです🎵



前回から導入の車載カメラもセット❗
イメトレもバッチリで1枠目スタート。



前半、軽くウォームアップ?
イヤ、暑くてバテて、とりあえず休憩(^^;


たっぷり休憩して、後半。
リラックスして体もほぐれたところで
56秒台復活~❗❗
その後はホッとしたと同時に欲が出て、力んでしまったのか…(だって人間だもの)
いつもの感じで、1枠目終了。




とりあえず56秒台入れることが大事。
毎回の課題ですね。
次は、あとコンマいくつでも良くなるように
スムーズな操作とムダのないリズムをイメージイメージ…。

そして2枠目。
またまた5台と少なめ(^-^)
ラッキーです🎵

そして、1度だけですが56秒台❗
(^-^)


後半も、56秒台確実❗と実感しながら走っていた、この日イチの43周目…
最終手前の3ヘア立ち上がりで
大きく滑りハイサイドになりかけ、
思わずオー!と声を出してしまい(笑)…
57秒0。
惜しい~❗ミスった~💦

代償はこちら↓

ブレーキペダルが助けてくれたのかも❗

その後は、もう一度56もう一度56と思い、
走りましたが、願い届かず終了。

タイヤは…

左側に少しアブレーションが…


リアは問題ないかな…


あとはフキフキして終了🎵

転ばず、大事に乗らなきゃ❗


とりあえず、この秋2度目で56秒台復活出来たので良かったです(^-^)🎵

今後の課題は、最終区間…
45R~3ヘア~最終が、まだラインというかリズムがつかめていないので、そこの習得ですね。

前回、アキ氏と走った時、
ブラインドの3ヘアに入って、次アキ氏が見える最終立ち上がりでは、ストレートで振り返る姿…。
45R~3ヘアの複合の右コーナー、&最終の左コーナーのつながりが遅い。
コース幅の広い所なので、余計つかみにくい。
ムダなリズムやラインを無くし、最終コーナー脱出が速くなるような走り方が大事。

これは繰り返し動画で勉強、イメトレして、習得せねば❗
この秋、なんとか目標を達成したいと思います❗



Posted at 2017/10/05 11:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月27日 イイね!

3ヶ月ぶりのスパ西浦…

3ヶ月ぶりのスパ西浦…9/26、およそ3ヶ月ぶりのバイクです❗
暑いとキツいので、思ったより長い夏休みしてました~(^^;

開門とともに、スパ西浦到着♪


Aガレージの仲間は3台♪


代表のデビル総帥(笑)、
アキ氏は今日は916。
(パニは温存⁉)


ユーキくんはCBR1000RR。


そして私のナナハン。

この日は
正回りは午前2枠。

1枠目は13台。
平日のわりには多め(^^;

みんなと時間をずらすように、アキ氏とピットアウトします。
今日は916なので、引っ張ってもらう作戦♪
直線は4気筒600より遅いので、いろいろ後ろから学ばせてもらい、56秒台まで連れていってもらうつもり(^-^)❗

ですが…、
直線では追いつくものの、コーナー立ち上がりで離され離され…💦
そんな私をアキ氏は、振り返り振り返りペースコントロール。
ヘトヘトになりながらも続く、
Aガレージ塾👿
…56どころか57どころか、
58秒台でいっぱいいっぱい😣💦
(いったん休みたい、いったん…)

そこへ、アキ氏の知り合いのR1がズバッと登場💨
先に行ってもらい、アキ氏が追走。
…こっそり抜け出し、ピットイン(^^;
休憩します😅

見ていると、2人で56~55秒台のランデブー😵
休んで良かったぜ❗

20分ほど休憩して、ユーキくんのCBRをアキ氏が試乗。
今度は後ろから見てもらいます。

ガンバらねば…と、前を走るプレッシャーも加わり、57秒台入りました(^^;
あとはクリアラップ取れないながらも58秒台キープ。
そして1枠目終了。

アキ氏と離れてしまうポイント、どうすれば良いかなどのアドバイスをしてもらい、2枠目に備えます。
インターバルにタイヤ交換してもらい…


カメラも装着❗万全の体勢。


2枠目は17台。
(増えてるし!)

新品タイヤだから56秒台を…と思ったんですが、クリア取りづらく出ず😅

集中すればすぐに57秒台を出せることを確認して終了。


次回は、57秒台キープから集中して56秒台を出せるようにがんばりたいです❗
もうコンマ5はアベレージ上げて、当たり前に56秒台出せないと、55秒台は見えません。


あと、
カメラ装着が技術の向上に役立つと聞いていましたが…意味が分かりました❗

速い人の動画を何の違和感もなく見ていましたが、自分の動画は遅くてヤバい(笑)。
ヤなモノ見た感じですが、これが現実。

上手い人の動画ほどスムーズで速く感じない。
ギクシャクガツガツ、ムダな時間がよく分かります。

改善点アリアリの動画を見て、次回また挑戦です❗

Posted at 2017/09/27 14:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

“えとう”です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルター DCC1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 10:44:51
フットランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 07:41:53
エアコンフィルター交換です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 07:39:34

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
縁があって、スズ菌注入💘 2013年モデル、レーサーに改造済み♪
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
カッコいい遊べるマシンを目指してます♪
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
マルケジーニ オーリンズTTX パワコマV レオビンチ ブレンボ サンタンデールカウル
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
いろいろ情報交換できたらと思います!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation