• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-bulletzのブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

SLy3時間耐久レース(つづき)

SLy3時間耐久レース(つづき)



序盤、1スティント目は…

やまぽ先輩、トップで大量リード!
ハイペースで長いスティントをこなします!

そして、我がチーム“Aガレージ”は
今年初参戦のメンバーのため、40代には1人7周のハンデがもらえる(笑)!
なので、7周×2人で14周!

ハンデいらないような、やまぽ先輩の走り!

2気筒で総合優勝!?
やまぽ先輩のしびれる走りの次は、私。

なんとしてでも、このリードを守らねば!
しかし、走り出すとなんかおかしい…
あれ?ステップが…

見ると、グラグラに弛んでる!
なんとか操作は出来るが…
…いや!部品が落ちたらリタイア…
直すしかない!
わずか数周で、ピットイン。
修復作業に手間取り、10分以上のロス!
ナンテコッタ…。
せっかくのハンデも逆転されて、4〜5位あたりで復帰。

とにかくダッシュダッシュ!
ヤバいヤバい、自分の整備ミス!
耐久だと普段出ないトラブルが…(涙)。
総合優勝はあきらめて、クラス優勝を目指します。
シングル&ツインクラスなら我がチームがイチバン速いはず!

そして、次はスギ先輩。
SLy初走行ながら、さすが国際A級!

同クラスのマシンを抜きつつ、
私よりも速いペースで、長いスティントをこなします。
スティント終盤、
他者の転倒があり、セーフティカーが入ります。


途中…

スロー走行中、
前車のマシントラブルに気づき、教えます…

どうやら、白煙上げてオイルが出ている模様。



結果、これがほぼ全体に撒かれてしまい、


転倒車両と白煙の車両が回収され…

オイル処理が終わるまで、しばらくスロー走行。

そしてなんと
この回収で、クラストップに!

オイル処理がかなりかかって
スギ先輩、すでに残業中…。
この時点で、残り45分。
作戦を変更し、1スティント減らすことに。

あとは転倒さえしなければ、クラス優勝。
次はキタちゃん。


少ない練習後の走行でしたが、
決勝で徐々にタイムをつめて、安定感バツグン!
冷静にこなし、無事スティント終了。

そして、最後のスティントは私。
とにかく、転ばず無事に走りきることが大事!


こんなバトルも楽しみつつ…
(4気筒はなかなか抜けない!)


だんだん終了に近づくと体力もツライ!
残り数分、
最後は落ち着いて41秒台でチェッカーを待ち…




無事、完走!

214周(+ハンデ14周)して、記録は228周。
総合3位。

見事、クラス優勝!
変なパンツ姿が私です(笑)。



シャンパンファイト〜(^○^)



優勝の記念写真。
Aガレージ、ドリームチームです!
規定により、次回からはハンデがもらえません。
(てか、必要ないぜ〜(笑))

初めてのレース、そして優勝。
トラブルがあったけど、勉強になり
いい経験をさせてもらいました(^_^;)

百戦錬磨の先輩方にはマシンづくりのアドバイスもいただき、ココをこうすればもっとタイムがだせる…とか。

次回にはマシンをしっかりつくって、また優勝を目指したいと思います!


Posted at 2016/10/03 03:06:08 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

SLy3時間耐久レース

SLy3時間耐久レース日曜日、SLy3耐に参加してきました!

しかし、到着するとウェット……

とりあえず、準備します。
(鈴鹿8耐優勝マシンにあやかり21番です!)

受け付けやらメディカルチェックやらブリーフィングやら…

↑こちらは装具のチェックと車検です(笑)。

そんなこんなしてるうちに、お天気になり、だんだんドライに。
午前中は練習走行と予選です。
練習走行は、ドライでR25初走行の仲間3人に乗ってもらいます(ぶっつけ本番になってしまった…)。

実は、我がチーム“Aガレージ”はドリームチーム!
ここSLyコースレコーダーのやまぽ先輩。
SLy初走行だけど国際A級のスギ先輩。
私と同じく39ライダーのキタちゃん。

練習走行のあとは、私が任された予選。

緊張気味にピットアウトします。

なんとか39秒台を!

オーナーの意地も届かず、40秒6。
4気筒のCBRが2台、39秒台。
それに続き、予選は3位。
4気筒と、シングル&ツインは別クラスなので、まぁ上出来♪

そして、スタートはやまぽ先輩!

対岸から装具を付けたライダーがタッチしてスタートというSLy耐久独自のルール。

若くてフレッシュなキタちゃんにダッシュしてもらいます!



キタちゃんとやまぽ先輩の抜群のスタートで…

4気筒相手に、ツインのダッシュを生かし、
ホールショット!!

勢いそのままに…

たった数周でこの差!!

その後も39秒台を出しながら、2位に半周ほどの差を付けて、ブッチ!
別クラスとはいえ、神のチームの4気筒をブッチ切るやまぽ先輩にしびれる〜〜〜!



(つづく)
Posted at 2016/10/03 01:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月29日 イイね!

レース前 SLy コソ練

レース前 SLy コソ練いよいよ次の日曜日、SLy3耐が近づいてきました。

前回走ったのは、5/13。
思い出したくない13日の金曜日です(笑)。
調子も良く、リラックスしていたんですが、転倒してしまって…。


あれから4ヶ月ぶりのR25、そしてSLyの走行。
正チェンジに戻したのもあり、少し不安(^^;

今日はソメ氏も一緒です。
彼は半年ぶりだそうで(笑)。



だが
スポーツの世界はそんなに甘くない。
トレーニングするわけでもなく、グータラな生活を送っていては…(^o^;)

一生懸命走っても、なかなかタイムに反映されず…。
43…43…42…42…41…
…細かく刻む刻む(笑)。
なかなか信頼を戻すのに時間がかかります。
少しずつナナメに切り込んでいき、なんとか40秒台。
レース前なので、絶対に転べません。
タイヤは転倒したときのモノだし。
体力的にもキツイ!
今日はこれくらいにしてヤるぜ…といったところで午前は終了。



ソメ氏はCBRちゃんのFCRを…
キャブ車は
大変ですねー。

午後イチ走って帰ろうかと話してたら、
走行開始直前に雨…、、、

…撤収ですね。

最後の練習をあとに、
タイヤ交換してオイル交換して当日に備えます。

でも、
久しぶりに乗っといて良かった〜
今日の走り始めが、本番だったらヤバかった…(^_^;)
とりあえず、40秒台アベレージなら、
当日はタイヤ新品でがんばって39秒入れて…と!(大丈夫かな?)

ま、耐久なので、ほどほどに。
第一目標は完走です!

安全運転を!
Posted at 2016/09/29 13:36:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年09月21日 イイね!

とりあえず…

とりあえず…来月アタマに開催される、
SLy3時間耐久レースに出ることになりました。



クーラントのサブタンクを取り去り、ラジエーターから直にキャッチタンクにしました。
ハンドルストッパーも取り付け
レーサー度アップです♪


シェアマシンの我がR25、
先日仲間との合同練習は雨…
とりあえず乗ってもらいましたが、
お互いスケジュールが合わないので
ドライ走行はぶっつけ本番です。
ま、私よりもスキルのある面々なので、心配はしてませんがね(笑)。

ただ、自分は4ヶ月以上乗ってないので、タイムが出るかどうか…
予選は任されてしまっているので、なんとか練習したい!

来週は晴れて欲しい…


Posted at 2016/09/21 22:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月01日 イイね!

8/31、ナナハンライド2回目

8/31、ナナハンライド2回目台風一過、久しぶりの真夏日となりましたが、またもやスパ西浦です。


今日は、Aガレージ総監督(鬼監督?)のアキ氏と行ってきました〜(^o^;)

旧スーパーバイク対決ですね(笑)。
しかし、私のナナハンは20年の時を越えて現行モデル。



アキ氏はドゥカの916(996や998ではない!)

メインはパニちゃんですが、
暑いと?サブの916号!
最近ゼッケンスペースをイエローに塗り替えてゴキゲンです。
派手ですねー

見た目だけではありません、
916のスタンダードモデルですが…
“55秒台”余裕で刻んでおります(^^;


私は、先日の初ライドでビビって膝も擦れず
1分フラット…

果たして、今日は
“まずはの”目標…1分切れるのか。

とりあえず、
前回を思い出しながら
ベストを目指します。

すぐに前回のベストあたりで連続ラップ、
自然と膝も擦れて
あっさり59秒!
翌周は最終コーナーでタイヤがニュルっとなったのでテンション⤵⤵
タイヤもオーバーヒート?
とにかく暑いので、ひとまず休憩。

その後は、大きな左の1〜3コーナーのつながりが悪くタイムが出ない。
ブレーキが奥に…ガッツンブレーキ。
欲を出して、ガチガチに力んでしまって失敗。
一方、タイトなセクションはどんどん膝が擦れていいはずなのに、タイムが…(ToT)
暑さと力みでよけいに体力消耗!


そして、いつもながら体力の限界(笑)、
2枠目。
アキ氏は916のタイヤが消耗したため、見学です。
走行前に、アキ氏に質問したりアドバイスもらったり

いざ、☀真夏の太陽☀の下へ💦

走り出すと、赤いニンジンが遠くに見える。赤いニンジンが徐々に近づく感じで、誘われるようにリズムを合わせて走ります♪
た、楽しい!
そうだ、そうやってナナメにいけばいいんだ…!
3周ほどランデブー。
とうとう最終コーナーでとらえて、勢いそのままに赤いNSRをストレートで抜きます。
(いいのか?…大丈夫か?オレ。)
背中越しにおそれながらも、程好いプレッシャーで…

その周から59秒連チャン♪
NSR先生に感謝感謝!
ただし、2ストオイルのオマケ付き(涙)。
4周ほど記録したところで、体力の限界。
ひとまず休憩。
ムリせず水分補給します。

走りを見てもらったアキ氏に
良い所と改善点を頂きます。
(写メも感謝です!)

クリアを狙い

ピットアウトのタイミングを計ります。

なんとかアドバイスを実行しようと
タイムを気にせず、
力を抜き、試みます。
なるほど〜と感じながら、その数%は理解できたかな?
次回のお楽しみですね、58秒台。


まだまだタイムは序の口!
R25で出来たことの半分も出来たか分からないけど、まだまだ満足には程遠い。
徐々にナナハンに反映できたらと思います。(^_^;)



Posted at 2016/09/01 04:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

“えとう”です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルター DCC1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 10:44:51
フットランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 07:41:53
エアコンフィルター交換です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 07:39:34

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
縁があって、スズ菌注入💘 2013年モデル、レーサーに改造済み♪
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
カッコいい遊べるマシンを目指してます♪
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
マルケジーニ オーリンズTTX パワコマV レオビンチ ブレンボ サンタンデールカウル
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
いろいろ情報交換できたらと思います!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation