2008年08月09日
昨日、フットサル場のスタッフのH君に、篤人が一人、別格の動きをしてたとの観戦所感を聞き、フェリーでちら見してなかった試合を(ナビ杯は後回しにし)真っ先にこの録画を観る事を決意。
ん、解説の山本さんは、アメリカのサッカーは見るべきところがない、日本のサッカーの方がいいサッカーをしてる!と語っていましたが、いいサッカーをする事より、勝つことが大事では?
前半のアツトから絶妙のパスを外した森重や、その他、絶好のチャンスを決め切れない、これが日本の力なんでしょ。
そう思いました。
日本のサッカーは、確かにキレイでした、前半。
でも、最終的な印象としては、おぼっちゃま達のサッカーという感が。
解説、アナウンサーとも、ゴール前の日本の倒されるプレイに中々笛を吹いてくれない!
と、ご不満だったようですが、この辺が、やる選手、見てるメディアが、柔な日本のサッカーなんでは?
『それぐらいで倒れんなよっ!(怒』
と、感じるんですけどねぇ。。。
日本のすぐ笛を吹くサッカーに慣れ切っていると、こういうヤワな、国際大会に通じないサッカーになっていくんではないかねぇ。
日本国内では、演技賞で倒れても結構だが、本当は倒れない強さを持ちあわせるべきじゃねえの。
で、肝心のアツト。
確かに、すごい。
早さだけでなく、正確なクロスも幾度も出していて、いつの間に又、こんなに上手くなったのだ?
と、見る度に又もや上手くなっていくみたい。
そしてDFも、本田拓也が、粘ったあげく相手に抜かれ、弱いなぁ、、、と、がっかりしてる場面で次に入ったアツトは、抜かれませんっ。
やっぱりレベル違うかも。
そう感じました、ワタクシも。
次のナイジェリア戦。
日本チームに期待は全くしてませんが、アツトが次に又、どんな動きをしてくれるかが楽しみです。
そもそも、選手の選考云々より、反町を監督にした時点で、日本の勝てる可能性がゼロに近づいていたんでは?
一勝も出来ないでしょ、今回。
Posted at 2008/08/09 14:27:10 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2008年08月05日
全然、宮崎駿の事を知らなかったんだなぁと気づいた。
人は生い立ちの時に背負ったものを乗り越える為に生きているのかしら?と思った。
宮崎駿は病弱な母親が彼の生の中心にあったのね。
67才。年齢なんて関係ないんだな、きっと。
ずーと乗り越えようと進行形で生きてる途上なのね。
そして、彼の作品の制作とは自分と向き合うことそのものであるのだな、と、その壮絶さに圧倒された。
と、ダラダラ書いてもテレビ見てない人には何のことかわかりませんよね、ごめんなさい。
ただすごく夢中になって宮崎駿の生き様を見ました。
巨匠とか、そんな特別な人ではなく、むしろそんなに苦しんで生きてる人だったのか~と。
私も頑張ろう!

Posted at 2008/08/05 23:56:37 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | モブログ
2008年07月26日
八王子の前に青梅でも通り魔傷害事件があったようで、おかしくない?こいつら
事件を起こして上司を困らせたかった?
こ、こいつもあまりに幼稚だ
こんな未熟な人間が跋扈してたのか?今の世の中


Posted at 2008/07/26 19:16:57 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | モブログ
2008年07月25日
なんかぁ、夏のお誘い、
杜志春の私に与えられたもうた精神修行で、断るべき!
と、思ってまして、断るつもりだったんですよ、、、
しかし、、、
北風と太陽ですな。。。
ワタシが決して行きたい訳ではないし、行ける身分ではないのに、
又もや行くはめに、、、
姉が誘ってきた、旅です。
それも1日、2日でなく、10日間くらいの長~い旅。
なぜ、今、この時期にそんな旅に行かねばならぬ!
今、私は職探しの真っ最中で、そこにこの10日間の空白期間は痛いのだ。
8月中盤過ぎに失業保険切れるから、意地でも8月中に仕事見つけたかったのに、、、黄色信号点滅。。。
あぁぁぁぁ、すご~く憂鬱。
何故行くのか?
必死で抵抗したんですよ。
でも、行かねばならぬ理由が。。。
人生の試練なり。。。
Posted at 2008/07/25 01:34:56 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2008年07月23日
又色々と事件が起きてますね…
八王子の駅前の殺傷事件、あそこは数年前まで住んでいた地元で何度も行ってた場所なのでリアルに感じます。
断片的に入ってきている情報でモノを語るのは危険ですが「親が仕事の悩みを聞いてくれなかったから、無差別に人を殺そうと思った」
この動機に感じるのは…
私だけじゃないと思いますが、人が生きているリアルティを全く感じないお話の世界で生きているような幼稚という言葉では語りつくせぬ人間未満の人間の存在。
又、三十過ぎの息子の借金清算の為に自分の懐での清算ならいざ知らず(それもどうかと思うが)6億もの着服に手を染める母親。
この親にしてこの子ありという事か。
ごく普通の家庭のごく普通の娘が父親を刺す。
何が起きているんだ?
簡単に殺人が起きている今の世の中。
簡単に越えてはいけない一線を越える。
親子の関係がおかしいのではない?
親子の葛藤をこういう形で簡単に幕を下ろそうとする、その思考回路がおかしい?
生きる事をなめきっているとしか思えん。
甘えすぎという言葉では表現しきれない簡単すぎる生き方。

Posted at 2008/07/23 05:19:24 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | モブログ