• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bamtomoのブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

TASM雪見ツアー?

4月26日に開催された、
4月TASMオフに、
今回もドタ参(汗)

家の辺りは朝から晴れ。
西の方も晴れると期待して、いざ出発。


諏訪は大雨でどうなることかと思いましたが、
松本はまあまあの天気。


ですが山越えに西に向かうと、またもやぽつぽつ。


なんやかんやで集合場所の風穴の里に到着。


ここから安房峠に向かいます。
次第に雨脚が強くなってきて、


バビューン!とトンネルを抜けると、


霙!?


遠くの山は白化粧。


峠は雪でした(*_*;




といろいろありましたが、
無事に高山に到着。


高山そぞろ歩きはスライドショーで。


お昼の飛騨牛ウマウマ~(^o^)丿でした。
肉は素材の味を生かすに限る!(爆)
お団子はみたらしといってもあっさり味で、肉の後の口直しにもいい感じ。

高山での解散後、まっすぐ帰宅しないチームは、
スパー美輝へ。



期待通り、隊長も同行(爆)

最後は古城山PAで記念撮影。


おむすびまんさんとバビューンと帰宅しました。


はずでしたが、朝陽を影にする富士を見てから帰宅。


今回参加された皆様、
お疲れ様でした!
Posted at 2009/04/27 10:21:04 | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2009年04月19日 イイね!

Audi New S4 試乗

Audi Japanさんの計らいで、Audi New S4、A4 2.0T quattroに試乗させていただきました。


会場は【新車情報】でおなじみのホテル大箱根。


まずはAJの広報 小島さんに、New S4のプレゼンテーションをしていただきました。
試乗はA4 2.0T quattro、New S4それぞれのセダンとアバントの全4台から、好きな2台を選んでのTotal1時間が持ち時間。広報の方が同乗するのかと思いきや、「お1人でどうぞ~♪」とのお言葉。
乗り逃げできるなー(爆)

セダンとアバントと少々悩みましたが、セダン好きとしてはどちらもセダンを選択。
コースは「いつもの山坂道」に行きたいところですが時間制限もありましたので、湿生花園経由で宮城野までの往復の同じ道で試乗しました。

まずはA4 2.0T quattro S-Lineに試乗。先日はディーラーでの試乗は下ろしたての車でしたが、今回は2,500キロほど走行済み。
足回りは好みによると思いますが、自分的には硬過ぎ。S8の20インチよりも硬いです。もう少しサスとショックが馴染むと当たりも柔らかくなると思われますが、購入を検討される方は、試乗して確認されることをお勧めします。
7速S-トロニック、今回は意地悪な加減速をしても非常にスムーズなギアシフトをします。学習効果も利いているようです。
シフトノブへの振動もなく、走りの上質感はB7より明らかに向上しています。やはりA4の本命として期待に違わない出来です。

お約束で桜とともに。


次は期待のNew S4。こちらも2,500キロほど走行済み。

早速エンジンをスタート。

この演出は好みによりますね。自分はあまり好きではないな~。。。

まずはホテルの出口に向かって加速。アクセルを踏み込むと即座に加速していきます。低回転からTorqueが立ち上がり、踏み込んだ感覚はNAに近い味付けです。
まずはホテルから、湿生花園~仙石原の交差点までは狭い適度なクネクネ道。やはり頭の軽さを感じます。
ドライブセレクトのAutoモードでは、足回りは思いの外にソフトです。セダンはミシュランを履いていましたので、タイヤの影響もあるかもしれませんが、2.0T quattro S-Lineよりも、乗り心地ははるかに良好。Dynamicの足回りの硬さは、日常では必要が無いかも。
2.0T quattro同様、S-トロニックの変速の躾は非常にスムーズ。ショックを感じさせないところは、やはり学習効果でしょうか。
短時間の一般道での試乗では、リヤスポーツディファレンシャルの効果の真髄まで感じられたかが微妙ですが、意識的に高めの速度でカーブに進入しても、無理やり曲がる感じがありません。40:60のquattroのTorque配分と相まって、ますます曲がりやすくなったのは間違いないところ。

New S4のセダンでの785万円という価格、AJとしては戦略的にではなく、普通に決定した価格ということです。AudiのSシリーズはAシリーズのトップとの位置づけですので、直接のライバルはB社の3シリーズ、D社のCクラスのトップレンジになります。quattroであること、内外装の質感、走りの質、走行時の安心感などを世間がどう評価するかにもよりますが、相対的には圧勝でしょうか。本当の評価は自分で所有し、自由に乗ってみないとなかなか出来ませんが。

試乗後にはAJ 小島さんに車の感想など、いろいろと小1時間ほど楽しく雑談させていただきました。

青は緑の中で映えます。


やはりお約束の桜と。


Differentialを前に押しやったことで、3.0TのEngineでも、密度が高いです。

噂のRS4、V8 4.2L TwinTurboが乗る余裕があるのか。。。


セダンにはミシュラン。


アバントはブリジストン。


お土産に広報資料とグラスをいただきました。


最後に。
今回はAJの皆様、特に広報の小島さん、相良さん、そしてAudi StyleのWatanabeさんに大変お世話になりました。
大変なことだと思いますが、またこのような機会を設けていただけると幸いです。
Posted at 2009/04/20 01:20:27 | トラックバック(0) | Audi | 日記
2009年04月04日 イイね!

sakura 2009 part2

昨日に引続き桜を求めて散歩。










満開まではもう一歩でした。

喫茶に立ち寄り、A4の本命、2.0TQも連れ出してみました。




DSGの制御は見直した方がよさそうです。
加速時はズバズバ切り替わって気持ちいいですが、
減速、惰性走行時に、
トルクの美味しいところを過ぎての低回転まで粘らせ過ぎ。
ギクシャクします。

Q5のプレカタログもいよいよ登場。

戦略的な価格設定で来るのでしょうか!?

今回はフォトフレームがお土産でした。


part3もあるのかな。
Posted at 2009/04/04 23:01:28 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月03日 イイね!

sakura 2009

今年も桜を求めて。

































今年は寒い日が続いたおかげで、
一斉に満開にならなかったようですね。。。
毎年、タイミングに合った満開の場所を探すのが大変です(笑)

先日のForumでのイベントの映像です。

生での迫力はよりスゴイです。
Posted at 2009/04/03 22:37:35 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation