• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC-Factoryのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

セントラル ラジアルチャレンジ 2015 Round.3

10月4日にセントラルサーキットにて

セントラル ラジアルチャレンジ 2015 Round.3に参加してきました

参加者の皆様、サーキット運営の方々お疲れ様でした!!


決勝レースの車載動画になります

カメラがしょぼいので画質には目を瞑ってください・・・

オーバー16ストリートターボクラス 優勝

ベストタイム 1:27.659 最高速度 約210km?前後?

水温MAX86度 油温MAX97度

ディレッツアZ2☆ フロント265/35R18 5分山 リア 295/30R18 3-4分山

タイヤは見事に今回で終了しました!

次回は同じでいくか RE71Rにするか悩んでおります!

RE71R すごくいいらしいのです!

もうミッションが限界になり直前のチェック走行中にブロー

5日前に載せ換えた程度のいい5速ミッションだったのですが・・・・

やはり弱点の3速が渋くなり決勝はなんとか持ちましたが・・・

どうやら再びご臨終のようです

最終戦までにはミッションを変更していけるといいな!と思ってます!

Posted at 2015/10/05 12:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジアルチャレンジ | クルマ
2015年08月29日 イイね!

NEW タービン!?

届いて1ヶ月近くなりますがNEWタービン届きました。




GCG最新型の GTX2976R になります。

大きいなぁ。でもアクチュエーター??

コストパフォーマンス抜群でしょ! スイングバルブの所は加工いたしますが(笑

ブースト1.4で450馬力程度?なのかな???

腰下をやれば1.8で550馬力ぐらいまで行くかな??

背圧に注意かな??マル秘加工とセッティングでいけますね!

フィーリングはまだつけていないので未知数ですね!

今何馬力?ってよく聞かれますが

現在の仕様でブースト1.5ダイノジェットで370馬力ぐらいでしたかね。

GCGタービンはポン付けですが国産のポン付けとは違います。

製作物も有や加工も有 少々ハードルが高い側面もありますが

現在でのチューンドタービン業界ではNo1ではないでしょうか

様々な種類があって細かく選べるのはGCGだけですね。

国内正規取扱いですので気になる方は聞いてください。

そしてこれ



よく抜けるSR20のタービンガスケット

ナットが緩む?? たしかに緩んでいる場合も有ります。

ですが!? ボルトの伸び!考えたこと有りますか??

超高温にさらされますと、、、ボルト伸びます、、

閉めすぎ??? ボルト伸びます。。。

これはインコネル製で非常に硬く熱に強い金属です。

ロックナットも付属しています。これに変えてきっちり閉める

それだけでトラブルの可能性を低くできます。

お値段はねじなのに6900円!高い??

大事な時のトラブルを考えると安いと思います。

最近忙しくてまったくSCF32には手をつけれていません。。。。

暑くてばてばてです。

セントラル ラジアルチャレンジ 2015 Rd3 参戦します!

一緒に参戦しませんか!?

参加したい方はご連絡ください!!



Posted at 2015/08/29 21:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年07月29日 イイね!

セントラル ラジアルチャレンジ 2015 Rd2

7月26日 セントラルサーキットにてラジアルチャレンジ2015第2戦が行われました。

すばらしいまでの晴天で、気温もすばらしく高いレースになりました。

途中の写真等は撮るのを忘れてしまいました。

ドライバーの暑さにやられながらも気合のアタックで

決勝レースはポールポジションスタートになりました!



非常に熱くターボ車にとっては熱だれしまくりのレースになりましたが。

一番熱だれしていたのはきっとドライバーでしょう!

2番手スタートは、賞典外参加のプロドライバー シャーク井入さんです。

結果は、見事シャーク井入さんに抜かれ2位ですが

オーバー16ストリートターボクラスにて1位を取ることができました。



夏場のレースは見ているこちらまでオーバーヒートしそうですね

自動販売機のスポーツドリンクも昼過ぎには完売していました。

SCF32の色々温度ですが初の夏場のレースでしたが



決勝レース10周終了後のピーク値になります。

温度管理は重要ですね! インタークーラーには手動のウォータースプレーを

取り付けていきましたが。ICの容量が少し足りない感じがしました。

次回は10月4日のRd3となります。どなたか一緒に参加しませんか?

少しは涼しい事を祈りましょう! それではまた!
Posted at 2015/07/29 18:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年04月03日 イイね!

セントラルサーキット ラジアルチャレンジ

4月19日にセントラルサーキットである

クムホさんのラジアルチャレンジに参加することにしました!

しかし! HKSのEVC5の液晶がこわれた、、、、ようで、、、

チェックができないので難航しております

ミッションもノーマルだから壊れるかなぁ

腰下も持つといいなぁ(笑 ノーマルですからね!

ブースト1.5 スクランブル1.8にて使用中 どっちもいっぱいっぱい

常用使用なのでまぁ壊れたら作ろう!

EVC5の液晶部分落ちてないかなぁ。。。!
Posted at 2015/04/03 17:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

SR20 ヘッド加工

すっかり涼しくなって作業のしやすい時期になりましたね!

すぐに寒くなってしまいますが・・・・

エンジンの圧縮が多少低く11月末までサーキットも無いことから

来年の夏まで壊れないおまじないをしようと思い

ヘッドを降ろしー洗浄液につけてー・・・・・

バリが・・・いっぱい見える!・・・・・・・・そこにカーボンが貯まるんだなぁ

さぁ。。。削るかと思いゴリゴリ・・・ゴリゴリゴリ・・・・ノッキング対策もついでにする事にしてゴリゴリ・・・・

スキッシュエリアを少し加工して全部は削らない

このちょこっとでノッキングがでにくい全部削っちゃうとちょっとパンチが消えちゃいます

ブースト2kだぜ!なんて方は・・・削っちゃいましょう(笑)



写真は荒削りが終わってちょこっと磨いた状態 撮影用とも言います(笑

この後わっかを書き直してスキッシュ周りを微修正して完全には磨かずに内燃機やさんへ

このヘッドは来年の夏以降も使うのでナプレックへ送りハイレスポンスキット化です

帰って来たら面研も終わってるので最終修正→磨き→容積測定調整

帰ってくるのが楽しみです!

明日からは腰下の洗浄とチェック組みなおしにかかります。

オイルポンプも厚揚げしたいですしね!
Posted at 2014/10/26 02:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「セントラルサーキット ラジアルチャレンジ Rd.1 http://cvw.jp/b/2172090/39880065/
何シテル?   06/04 16:52
田舎で車をさわっています。 出没地:セントラルサーキット イベント会場 稀に峠 趣味:ドライブ 整備 改造
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISSAN R35 my15 GT-R nismo ♪♪ 慣らし開始!!!A^_^;;;v(あせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 11:18:55

愛車一覧

日産 スカイライン SCF32 (日産 スカイライン)
スカイラインR32を所有 セントラルサーキット等に出没しています。 ○改造箇所 エン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン R32に乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation