• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

飼育23日目

こんばんは。

6時起床⇒8時出社⇒23時帰宅⇒24時作業開始⇒2時終了⇒3時就寝⇒6時起床

の夢のようなルーティンにウハウハの、どうもてんぷです。


ライ●ップ並に管理されたタイムテーブルの為、更新時間がなく。。

何日分かまとめて出しです。

まずはコイツが到着




挿入部を掃除して





キャリア側に組み込みます。




純正ブッシュ抜き取りの苦労がウソのように

手で強く押し込めば挿入可能です。まさに拍子抜けです。

例えるならば、すごく堅そうな女子を必死で口説き、いざ挿入。

・・・アレっ? ゆ(ry

みたいな感じです。

我ながら最高の比喩表現だと思います。




次は現車のキャリアASSYを外します。(外し方はたくさんあげられてるので割愛w)




ガレージャッキのみ、しかも深夜おひとり様でのデフ下ろし作業なので、

それなりに疲れます。

※作業中、頭にでも落としたら新聞沙汰ですので複数名での作業を強くおススメします。


作業効率UPの為、ドラシャも片側外しました。センターナットは32mmです。



ここまでで一晩使いました。


また別の日、

問題のリア(メンバー)側のブッシュをデフ側から観察します。



上部に亀裂が見えます。

本来はオイルが封入されているとの事ですが、オイルのオの字もないカラッカラっです。

自分の前戯が下手クソなのでは、と本気で悩むぐらい乾いています。

もうとうの昔に大気解放されたのでしょう。


ここで真打登場。






某社の専用治具です。

カリスマ元35乗りの某氏のお力添えをいただき、みん友様から幸運にも

お借りすることが出来ました。この場を借りてお礼申し上げます。



・・・なんですがぁ~(軽部風)





これがどんなに締めこんでも一向に動く気配がない。


この日はこの締め込み作業にほとんどを費やしました。

もしかして抜く方向が逆なのかも。。。と思い、車の下でネット検索したり

検索してたら、そのままXvide●の閲覧に走ってしまったりで

この日は進むことなく終わりました。

※ちなみに検索すると施工ショップさんによって抜く方向はまちまちだったので

ブッシュカラーの内寸を計ってみましたところ、ほぼ同寸。

自分の車はコンマ数ミリ前側の方が広いような気がしたので

最終的には前側に向けて抜くように作業しましたが車両誤差の範囲かなと。(画像は逆向き)


そしてまた別の日。


キモチも新たに気合い一発締め込みます。



注:北朝鮮が打った弾道ミサイルの画像ではありません。

やってしまいました。

センターボルト破断。くぅぅぅ

借りた道具を壊す。。。。万死に値する行為です。性行為です。

本当に申し訳ありません。甘んじて天罰を受け入れる所存です。


もう仕方ないので方向転換です。

治具使用でのクリーンでスムーズな抜き取りを考えていましたが、

ダーティなハリーのやり方でいきます。

オイラの44マグナムの銃身は若干左曲りです。


とりあえずゴム部分にドリルで穴を開けまくり、センター部分を摘出します。

↑文字で書くと短いですが、実際にはなかなか抜けません。



そうしたら外周の金属ブッシュを切断します。


なんとか手持ちの道具、といってもハンドドリルしかなく

有りあわせで、かわいらしい砥石作成。



切断を試みます。


ところがドッコイ、文字どおり全く刃がたちません。






もはや円形ですらありません。


その日はあきらめて作業は終わらせ

速攻でアマゾンプライムでコイツを購入。








さすがに深夜にエアソー使用は

隣人がバット持って抗議に来そうなので自粛。

日中作業が出来る日まで放置プレイ。


そしてGW最終日、時間がとれたのでいざ作業。



src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/435/341/09125fb6b8.jpg?ct=c750f834c78b" target=_blank>storage/000/037/435/345/a0c08378ad.jpg?ct=baac9fa93fad" />







摘出完了。サクッと切れました。


やっぱり作業は道具のもんです。


そして穴をキレイキレイしたら










ブッシュ挿入です。

挿入事は基本ヌルヌルが楽です。

さすがに手では入りませんでしたが、当て板にゴムハンマーレベルで入りました。











WHITE LINEのステッカーは誰が見ても

「この部分ですよ」とわかるように

マウント横に貼りました。


今回の作業で要領はかなり得ましたので

次回からは半分の時間でできそうです。

無いと思いますがW


それではまた。



ブログ一覧 | CPV35 | 日記
Posted at 2017/05/19 03:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2017年5月20日 1:16
いやあご苦労様でした。
やっぱり専用工具でも難しいのですね

さっさと力技に走った私としてはうれしいやら、もうしわけないやら…
コメントへの返答
2017年5月20日 2:39
けいぞおさん

コメントありがとうございます。
そうなんです。。無理言ってお借りしたのに
情けないばかりです。
あまりに固すぎてメンバー損傷しそうで
この結果となりました。
持ち主様の計らいでボルトは代品で構わないとの事でしたので助かりました。

ありがとうございました。 また有事の際にはご教授お願いします。
2017年5月21日 22:58
尊師お疲れ様です。
画像や説明で詳しくない私でも全然よく分かりませんでした。

そこでお願いがあります。そのゴッドハンドでフロントロアアームとナックルを決別させて下さい。
私と未熟な整備士は20分で諦めました。

どう見ても悦ばせ方が下手なだけですた。本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2017年5月22日 21:13
結局のところ

どんなに指の動きが早くても
道具には勝てないのだと思いしりました。

決別は簡単です。
MGYなら簡単に入手できるであろう
「金の卵」という
ゲス不倫発覚時並みの決別力をもつ
道具をもってすれば何て事はありません。

悦ばせるのはテクじゃない!愛なんだ!

では。


プロフィール

一車入魂!流行りの関係ない我流メイクで頑張っております♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

杉田ラジエーター 真鍮3層 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:00:49
WORK REZAX UNIVERSAL-premium Forged Version- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 16:52:28
大阪オートメッセ2016 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 14:19:52

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10年ぶりに再燃したドリフト熱を埋める為、専用車として購入。ホントは平成初期の車両が欲し ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZ歴2代目となるJZX100。もちろんSR付。初代JZX90を売却後。資金難に陥った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZ歴3代目となる現所有のJZX90。前所有のJZX100を売却し、フツーの車を買おう ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
今回、縁あって購入にいたりました。『嫁号』のためムチャはできませんが、掲げるコンセプトは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation