• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

インナー製作日記①

バンチャ(//▽//)


ドーモ、ボクです。



ぼちぼち加工内容を加工かとw


以前書いたように40㍉オーバーのインナー拡大作戦。

想像以上に困難でした。。。





今回、製作者にお願いしたのは



【21in装着だが低め車高で逝きたい】

【表面上は切らない、上げない、出さない。の純正フェンダー3原則で】

【内装等々は全て装着できること】


今、思えば無理難題ww


さらにエア車ゆえに

【走行状態】と【全落ち状態】

を考えなければならない。


コレが困難さに拍車をかける。




まずはココ↓








リアドアをあけたドアキャッチ周辺。

製作途中での撮影なので処理が荒いのはご勘弁を。




17乗りの方、車を見ていただければわかると思いますが


メジャーで測ってる部分を【かさ上げ】しています。


当初はドアキャッチも移設予定でしたが、室内側のパワーシートモーターの


関係でナシとなり、移設しないで済むギリギリまで上げてます。

この部分の裏側が17のリアインナーでは一番低い部分となり

ココをやらない事には次へ進めません。。。


とにかくまず当たる部分をカットしホイールをもぐらせ、また次に当たる部分をカットする・・・


の繰り返しから始まりました(汗


んでもって当然ドア側も↓










ドアロック関連部分に干渉しないギリギリまで底上げ。


もち問題なく閉まります。



当然外見からは全くの純正状態。


結構な加工な気がするが、まだコノ部分は序の口。。。




次回は室内。


>>to be continued...












Posted at 2010/09/12 22:31:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ・一般 | 日記
2010年09月07日 イイね!

外径の差が車高の差。

外径の差が車高の差。

















さてさて、今回ホイールは変更したわけですが、




問題は銘柄ではなく、そのサイズ。



フロント20inは問題ないとして



リヤ21in。



コイツが超難関(大汗





装着だけなら114.3/5Hである以上可能だが


求めたのは



【19in装着時と同等の車高での装着】




このクラスの一般的な19inリヤタイヤサイズとすれば


235/35R19


コイツの外径が計算上では約647㍉



低車高18in車両がよく使う


215/35R18


コイツが約608㍉






そして今回装着した


255/30R21




その外径・・・






約686㍉






ちなみに装着範囲内ではこのサイズが最小外径(汗




それでも19inとの差  約4センチ(大汗








参考までに19in時の画像↓↓







画像の状態でもリヤタイヤはインナーにのっかっている為


4センチデカイサイズを同じ車高で納めるには外径差分、さらに


奥までもぐらせなければ、求める状態にはならない・・・





なんとかなるだろうwktk と思ったが


現実はそう甘くなかった  orz


to be continued...

Posted at 2010/09/07 00:44:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ・一般 | 日記
2010年08月31日 イイね!

暫定で完成。

暫定で完成。

















ど~も~おひさしぶりです♪


実は生きてました、てんぷです(汗



たちまちエステが動かせるようになりました~



あとは細かい煮詰めでとりあえずは終了です♪



あんまり見た目変わってないですけどねww



レビューはまた後々あげていきます~



ではでは~
Posted at 2010/08/31 22:37:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ・一般 | 日記
2010年04月09日 イイね!

¥44万

¥44万














こんばんは・・・




現在オナカゴロゴロで苦しんでますorz




しかし、久しぶりにテンション♂のアルミ入手♪



ロリンザー  RSK6




ロリンザーならRS8かLM6でしょ、と思ってましたが



コイツはイカス。



重厚感&高級感サイコー♪


でも価格もサイコー(汗


ちなみにタイトルはコイツ1本の定価((((((・Д・;))))))


いくらブランドメーカーとはいえ、鍛造でもないのに


なんなのこの価格設定。


雰囲気で付けてるとしか思えん。


はっきり言ってステータス性意外のメリットなかろーもん。



カッコイイけどね^^;



履くクルマないけど(ry








さて、明日は大阪出張。



正●丸飲んで、出陣(汗



ではでは♪
Posted at 2010/04/09 02:28:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルミネタ | 日記
2010年03月19日 イイね!

CHANGE!

CHANGE!














※画像はイメージです。




今日は地元でなつかしいモノを見ました♪↑↑









セルティマ(^^)



何年か前に確かエボリューションから出てた


TCRエスティマに20後期セルシオのフェイスチェンジ。


当時は時折見かけてましたが、最近はめっきり見なくなって


今日見つけた時は





『おお~♪』





ちなみに同時期に


RAオデッセイにKA?レジェンド顔もありましたね~



通称 『レジェッセイ』


こちらは1度も見たコトないですね(^^;


顔面移植って、なんか一時期めっちゃ流行りませんでした?


もう、バランスとか完全無視の組み合わせとかw



高度な板金&溶接技術があれば、大概可能なんだろうけど、

やっぱ『派生車種』同士が王道かと。


誰でも知ってると言えば、シルエイティ。逆パターンはワンビア←俺、コッチ派♪


スゲー短期間だけど、どっかから新車も出してた気が・・・・きっずはぁとだったっけ・・・・失念(汗


見たコトあるやつだと


70スープラ+20ソアラ顔  =ソープラ

33ローレル+31セフィーロ顔 =ロフィーロ(逆はセフィーレル)

81マークⅡ+81チェイサー顔 =チェイクⅡ


個人的にソープラはかなり萌えた(//▽//)


あとミランサー(ミラージュ+エボⅣ顔)とかも見たっけな~





プラットホーム共通車ならわりと簡単にイケルのかもしれないけど

大体どの車もモールとかプレスラインが合ってないのよねwww



あ~俺も顔面スワップしてーな~















てんぷ+ジャニ顔  =









・・・












ジャンプ?(爆




Posted at 2010/03/19 00:41:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ・一般 | 日記

プロフィール

一車入魂!流行りの関係ない我流メイクで頑張っております♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

杉田ラジエーター 真鍮3層 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:00:49
WORK REZAX UNIVERSAL-premium Forged Version- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 16:52:28
大阪オートメッセ2016 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 14:19:52

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10年ぶりに再燃したドリフト熱を埋める為、専用車として購入。ホントは平成初期の車両が欲し ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZ歴2代目となるJZX100。もちろんSR付。初代JZX90を売却後。資金難に陥った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZ歴3代目となる現所有のJZX90。前所有のJZX100を売却し、フツーの車を買おう ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
今回、縁あって購入にいたりました。『嫁号』のためムチャはできませんが、掲げるコンセプトは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation