• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Enjoy-Z4のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

HAPPY NEW YEAR 2020

HAPPY NEW YEAR 2020











alt


あけましておめでとうございます

今年もツーリング、写真、ブログをマイペースで頑張ります!

昨年同様よろしくお願い致します。








Posted at 2020/01/01 16:43:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

もう冬ですが、2019秋‐⑤ 最終

もう冬ですが、2019秋‐⑤ 最終12月に入って、今年最後の秋を探しに出掛けましたが、さすがに絶景紅葉には出会うことが出来ませんでした。

いつものように出発は早朝。

自宅を5時30分出発。気温は5℃ ・・・ 寒!

そして、くじゅう高原に到着!

alt


気温は-0.5℃

星空を撮ろうと車から外へ出ましたが、風も強くめちゃ寒い!

朝日が昇ってきているので結局満足な星空も撮れず、凍えただけ(笑)

alt

もしかしたら大観峰周辺で雲海がみれるかな?と期待して車を走らせます。

alt


そして、

大観峰に到着しましたが、残念ながら雲海は出ていませんでした。

alt


その代わり、水溜りに張った氷を発見!

冬ですね。

alt


この時期、山頂に紅葉が無いのは分かっていましたが、なぜかいつもここまで走って来てしまいます(笑)

では、紅葉探しに麓にUターン。

alt


今日は雲が多いですが、雲ひとつ無い快晴の朝よりこっちの方が好き。


alt


やっと朝日が顔を出してきました。


Z4のシルエットも綺麗に映し出してくれます

alt




そして、

紅葉を求め麓まで下り、もみじで有名な用作公園に来ましたが・・・

alt

ですよね・・・


完全に冬景色。



alt




イチョウの木も落葉し黄色い絨毯を作っていました。


alt


それでも今シーズン最後の紅葉とZ4のコラボ写真を撮りたくて周辺を探します。

alt


探せばあるもんだ!

今がピークのもみじ♪

alt


これを2019秋、最後の紅葉コラボ写真とします。

alt



冬は苦手なのでしばらく冬眠かな(笑)


でも、冬景色もいいよなぁ~♪










Posted at 2019/12/08 17:34:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

2019秋‐④ 赤い風景(紅葉)探し♪

2019秋‐④ 赤い風景(紅葉)探し♪前回のブログアップから半月。

忙しかったんですよね~

・・・

と、苦しい言い訳。


はい、サボってました。


ということで今回は赤い風景(紅葉)を探しに行ってきました。

11月19日、助手席に安全運転指導員を乗せての出発です。

向かったのは耶馬溪。

alt

自宅から耶馬溪に向かうには高速を使うのが一番早いのですが、今回はゆっくりのんびりと一般道から見える紅葉を楽しみながらのコース。

alt

小国町経由で向かいましたが、川底温泉、宝泉寺温泉周辺も紅葉がピークを迎え快適なドライブ♪


玖珠町を経て耶馬溪の一目八景に向かいます。

alt

この周辺も紅葉がピークでキレイなんですが、今日はちょっと雲が多く紅葉の輝きも少しダウン気味。

alt

大分県周辺に住んでいる方はご存知だと思いますが、知らない方のために一目八景の説明を・・・

といってもHPからの抜粋です。

名勝・耶馬溪の中でも特に風光明媚と称され、とりわけ山国川の支流、山移川に沿った景勝地は、一度に海望嶺、仙人岩、嘯猿山、夫婦岩、群猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山の八つの景色が眺望できることから「一目八景(ひとめはっけい)」の名がついています。

alt

紅葉がピークだったからかもしれませんが、平日だというのに人、人、人でごった返し状態。

alt


当然、愛車と風景のコラボは無理。


ちょっと離れた所にある “ひさしもみじ” へ

alt

ここは100mほど道路にもみじがその名のとおり、ひさし状に道路にせり出ています。

alt

紅葉の時期は夜ライトアップされているとのこと。

う~ん、来年は夜来ようかな。



そして青の洞門周辺にも行きましたが、紅葉はあまりしていなかったので周辺をウロウロ。

alt

トンネル越しの紅葉とZ4。

alt

オープンには出来ませんでしたが、久しぶりに嫁と一緒に紅葉狩りを楽しめました。


そして、帰りの道中も赤い紅葉探し♪

alt


レストランだったかな?

横の庭のもみじがキレイだったので寄ってみました。

そして、ソフトクリームを注文。

気温は6℃ 

alt

寒さに凍えながらソフトクリーム片手に紅葉狩り。

寒!(笑)

alt






瀬の本で天使の梯子を発見!


alt


ちょっと分かり難いですが(笑)

alt


しばらく待っていましたが、光の射し方があまり変わらなかったので家路に。

それから、走ること15分。

西の空に再びキレイな天子の梯子が♪

alt

ズームしたい!

しかし望遠を持ってない。

フォトショでズーム(笑)

alt


ということで本日の紅葉狩りは終了です。

しかし、ブログはこのまま翌週の11月26日の紅葉狩りに突入します!

今回もZ4で出かけようと思ったのですが、予報は曇りところによって雨。

なので、ちっこい通勤車で出かけます。

今回も赤い風景(紅葉)探し。

最初に見つけたのはイチョウ。

赤い風景ではないのですが、黄色も魅力的なんですよね♪

alt



alt

ボディーが黒だからキレイに黄色いイチョウが映りこみます。

alt

黄色い色彩がとてもキレイなのですが、今回の目的は赤い風景(紅葉)

更に探します。

alt

これは赤い風景だけど紅葉じゃないよな(笑)

alt

はい、次!


真っ赤な風景見つけましたよ♪

alt

どうだんつつじです。

この木も赤くなるけど紅葉っていっていいのか???

なんだか違う気がするが・・・(笑)

紅葉の定義に入るのだろうか???


alt

まぁ、映り込みがキレイなので一応採用。




それでは、四辻峠へ上がってみます。

alt


この辺も紅葉はピークみたいですね。

alt

森林公園内に入ってみます。

alt

ちょうど見ごろです。

alt


どんよりと曇っているので葉はキラキラと輝いてくれませんが、それでも充分に楽しめます。


足元にもキレイな風景を作ってくれるもみじ。

alt



alt




ちっこい通勤車も紅葉しました♪


alt



この公園内にはあまりもみじは多くないのですが、平日は誰も居なく、のんびり写真が撮れるところがGood!



alt


2019秋シリーズはこれで一応終了です。

長々ご覧頂きありがとうございました。


alt




しかし、

来週の休みにまだ紅葉が残っていたら特別編アップしま~す(笑)





Posted at 2019/11/29 17:45:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月14日 イイね!

2019秋-③ 雨からのリベンジ “のりたま“みたいな黄葉景色♪

2019秋-③ 雨からのリベンジ “のりたま“みたいな黄葉景色♪九州もやっと山々の紅葉が見頃になってきました。

ということで、11月11日、自宅周辺はとても良いお天気なので登山開始!

晴れところによって雨の天気予報が少々気になりますが・・・



・・・



(ーー;) はい!予報的中!!

alt

いい感じで紅葉してくれてはいるのですが、霧とパラパラと降る雨。

alt

くじゅう山の頂上は霧で全く見えません。

牧ノ戸峠まで上がってみましたが、白い霧に包まれて残念な風景。

alt


雨は止んだのですが、晴れそうな気配ゼロ!(泣)

せっかく来たので周辺をウロウロして紅葉を探します。



キレイなもみじ発見♪

alt

コラボ写真を撮ってみるも、お天気のせいでテンションは少々低め。

alt

でも、楓やもみじが雨に濡れて、いっそう鮮やかな色になっているのに気づき、へなちょこカメラマン魂復活!

alt

足元の紅葉も忘れずに。

alt


粘ってみたのですが、天気の回復は無理みたいなので本日は撤収。

明日も休みなのでリベンジです。



はい!、ということで翌日。

少々寝坊しましたが、早朝登山決行!

alt

気温3℃ 快晴の朝ですが、軟弱九州男児にとっては寒い朝です。

alt

朝日が昇ってきました♪

alt

朝日を浴びてくじゅう連山も真っ赤に色づき始めました。

alt


alt


今日は天気に恵まれ、紅葉狩りができそうです。

alt


まだ時間が早いため阿蘇、くじゅう周辺ををウロウロ。

alt

空飛ぶ秘密兵器投入。

alt


今日は雲海出てなさそう。


昨日見つけたもみじのある場所へ移動します。

alt


朝日を浴びて昨日とは比べものにならない程の景色(^^)

↓Z4もいるよ。分かるかな?

alt

今、このあたりの紅葉はピークですね。満足、満足。

alt

昨日のもみじの木があるところに到着。

alt

はい!晴天でのもみじとZ4のコラボ写真ゲット!

alt


それでは牧ノ戸峠に上ります。

・・・

しかし、峠付近の紅葉は少し時期が遅かったみたいです。

昨日は霧で良く分からなかったからな・・・

残念!

そのまま長者原方面に下ります。

alt

牧ノ戸峠付近は時期を過ぎていましたが、この周辺はなかなかの黄葉景色。

alt

ところどころに赤い紅葉も見えます。

alt

alt

当てもなく絶景を求め周辺をウロウロ。

alt

しかし、だんだんと雲が広がり、青空が無くなっていきます。

alt

山の天気は変わりやすいですね~



雨は勘弁してね。と心に念じながら絶景探しです。



コーナーを抜けたら絶景発見!

ふりかけの “のりたま” 色の景色(笑)

alt

天気が良くないので陽が差してくるの待ってシャッターを切ります。

alt

alt


絶景ですね!真っ赤な紅葉ではありませんが、黄葉景色なかなかです。



alt

少しだけ太陽も復活!紅葉に色を与えてくれます。




alt

alt

ススキも輝いて光の波を作っています。

alt

alt

ここでUターン。

alt

先程より青空が出たので、また橋ところで撮影。今度は前向きでね(笑)


alt


alt

牧ノ戸峠をまた上り、瀬の本高原に戻ってきました。

alt

本日2回目の秘密兵器の登場です。

alt


やはり上から見たほうがこの周辺の紅葉はキレイですね。

alt


場所を移動しま~す。

alt

alt

今度はちょっと一般道を外れてみようと思います。

alt


ちょっと細い道を奥に進むとここにもキレイな黄葉景色。

alt

若い女性が一人、スマホで紅葉撮影をしていましたが、山の中へ消えてしまいました(謎)


alt




足元にも落ち葉のじゅうたんが♪

alt


今回の紅葉散策は黄葉景色が多めだったので次回は赤葉景色を探しに行こうと思います。


alt



2019秋シリーズもう少し続きます(笑)


今週末はお天気が良さそうですよ(^^)


皆さん、紅葉狩りに出かけましょうね♪



Posted at 2019/11/15 17:59:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

2019秋‐② 秋桜から椅子?(笑)そして雲海

2019秋‐② 秋桜から椅子?(笑)そして雲海10月下旬、秋を探しに大分県の北部、中津市のコスモス畑へ♪

alt

今回は高速で来ましたが、一般道を通ると熊本に行くより遠い(笑)

alt

昨年来たときは満開でしたが、今年は何ヶ所かのコスモス畑は散り始めていて、全体的には少し遅かったみたいです。

しかし!頑張っているコスモスも沢山!

alt

白や赤やピンク、そして黄色。

品種はよく分かりませんが、目を楽しませてくれました。

alt


昨年ここを訪れた時に時間が無く行けなかった場所に今回は行ってみようと思います。

目的地は大分県を出て、お隣の福岡県豊前市にあります。

alt

しかし距離はそれほど遠くなく、20分程で到着。

alt

椅子のオブジェです。

思ってたよりデカイ!(笑)

alt

本当は中に入って椅子とZ4を並べたかったのですが、入り口の段差で断念。

alt

空飛ぶカメラから見るとこんな感じ。

alt

この椅子は上れるようになっていて上がることもできます。

alt


良いな♪ ジムニー。

ホイール変えて、リフトアップして・・・

ほ、欲しい・・・

妄想だけが大きく膨らみます(笑)





はい!

ということで次の日、お山に紅葉の偵察に。

今朝は長者原から朝日を見ようと思って来たのですが、雲が多くてこんな感じ。

alt

少しだけ焼けましたが、これが限界。

alt

明るくなり始めたので牧ノ戸峠に上がり、紅葉の色づきチェック。


alt

まだ少し早い感じです。

色づき始めってとこかな。

そのまま瀬の本方面に下ります。

下っていると雲海発見!

alt


ラッキー♪

alt

紅葉は駄目でしたが雲海をゲットできました。

alt

alt

大観峰周辺の雲海も良いですが、ここから眺めるのもなかなか♪



涅槃像も神秘的に見えます。

alt

しばらく撮影しているとエリーゼ登場。

勝手にコラボ(笑)

alt


大観峰周辺はどんな感じなのか行ってみることに。

alt

みごとな雲海♪

alt

alt

秋空もいい感じ♪

alt


空飛ぶカメラ出動!

alt

場所は前回と同じところですが、高度は少し上がっています。

alt

ここでドローンを上げてZ4を認識させて、送信機を持って走れば大観峰を走る動画が一人でも撮れるな・・・


alt

昨シーズンはなかなか雲海ゲットが出来ませんでしたが、今シーズンは幸先良いスタートです。

alt


昨年、牧ノ戸峠周辺の紅葉は11月上旬頃だったのですが、今年は1週間程遅い感じです。ピークは中旬頃からかな?

alt

下界は11月下旬頃になりそうな感じ。

alt



もうすぐ九州も紅葉シーズンです。

皆さん、愛車と紅葉のコラボ写真をたくさん撮りましょうね♪




Posted at 2019/11/06 18:02:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もかいけん さん
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰です。
今年もよろしくお願いします♪」
何シテル?   01/01 17:01
楽しいこと大好きです。 ゆっくり、のんびり駆け抜けようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z団のツーリングに合流させてもらったよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 07:39:46
峠 vol.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 08:31:47
天空の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 22:08:52

愛車一覧

輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
どんな車でも改造出来る 優れたマシン。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
月に2〜3回しか乗る機会がありませんが、メイン車です。 現在、駆け抜け専用になっています ...
スズキ アルト スズキ アルト
アルト・ワーク(バン) 注)ワークスじゃないよ
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
商用仕様。 仕事くるま。 もうすぐ23万kmになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation