• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Enjoy-Z4のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

夏から秋に

夏から秋にあっという間に8月も終わり気がつけば9月。

お盆に乗ったっきりのZ4は今月も鉄の塊状態・・・

このままでは今月も駆けぬける歓びを感じること無く終わってしまいそう(泣)

そんな事を考えていると

仕事で9日に熊本市内まで行かなければならない事に。

これはチャンス!

(^^)

営業車ではなくZ4で行こ〜っと♪

もちろん行きも帰りも景色の良い久住高原を拔け、やまなみ経由で ♪



高原の気持ちの良い風の中、くまモン国に!




そして




仕事を1時間で済ませ (^^ゞ


再びお山に ♪


そして、すぐに気になる脇道発見!



よく分かりませんが、牛舎か鶏舎か豚舎 ? ?に続いているみたいです。




そしてキジ発見!(笑)





砂利道って好きです。

田舎育ちだからですかね?




砂利道に出来た水たまりで記念撮影を済ませて再び大分方面に!









ススキはまだ少し早い気がしますが、十分に秋の気配が感じられます(^^)






写真を撮っているとNBが♪






次に来たのはバイク。



やまなみはオープンカーやバイクが似合います。



風が気持ち良く本当にいい季節だなぁ〜






ラスト1枚は絵日記風に♪






18日のSpitzeのオフ会に行きたかったんですが・・・

仕事決定!(泣)

とんでもない参加台数になってるみたいですが(笑)皆さん〜楽しんで下さいね。

噂によると東から最強の雨から晴れ男さまがいらっしゃるみたいですが・・・

早朝より快晴になることを祈ってます♪



Posted at 2016/09/12 17:25:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年07月05日 イイね!

もう夏ですか?

もう夏ですか?7月5日(火)

3週間ぶりにZ4を引っ張り出して早朝登山です。

梅雨だからしょうがないですが、本当によく降りましたね。

自宅を5時に出発!

いつものお山へ〜 (^^)



毎回、同じような内容と写真。

他に行く所は無いのか!と突っ込まれそうですが、

m(_ _)m 今回も阿蘇方面です。




早朝だと、なぜか阿蘇方面になっちゃうんですよね〜 (^^ゞ





竹田から登り、いつものコースで久住高原をオープンで駆けぬけます。





早朝は気持ちが良いですね ♪

おまけに今回も綿菓子みたいなふわふわの雲海が出ています。





まだ、梅雨明けはしていないようですが、夏を感じさせられる朝です。





日曜日の朝や、オフ会で車やバイク好きの方々が集まる、赤いお屋根の某所を通り過ぎ、今回も大観峰方面に車を走らせます。





大観峰手前の道路に停め写真撮影。




左下を覗き込むと、こんな感じの綿菓子が・・・








空を見上げるとトンビ?鷲?鷹?コンドル?が (爆)











今回は大観峰には寄らず、かぶと岩展望所まで行きUターン。







応援しています!

頑張れ阿蘇! 頑張れ熊本!





瀬の本まで戻り、更に上の牧ノ戸方面へ登り写真撮影!

なんだか雲が多くてイマイチ。




霞んでよく見えません。

なので、即効で高原地帯まで下山。




高原まで下りてくるとお天気復活!





本当に夏です!



正直、オープンでは暑くてしんどいです。






まだ9時前なんですが、ジリジリと太陽が照りつけます





これから夏本番!


炎天下の日中のオープンは厳しくなってきます。






なかには暑さにも負けず走っている変体の方々もいらっしゃいますが、私は常識ある一般人。

クーラーガンガン入れますよ。


男は黙ってクローズ走行 ( ̄▽ ̄)











そんじゃあ、場所移動。


と、車を走らせると


アハハ!

ペースカーに道を阻まれました。



結構、早いんですよね〜 このペースカー!





夏っぽい写真を何枚か撮り、今日の登山は終了です。






夏の日中オープンは熱中症になりそうなので、夏が終わるまでは早朝登山、早朝オープンに徹します。(^^)




もうすぐ梅雨明け ♪





皆さん!

夏は早起きしてちょっと冷たい空気の中をドライブしましょうね~♪



Posted at 2016/07/07 17:23:47 | コメント(16) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年06月14日 イイね!

晴天です ♪

晴天です ♪

梅雨なのでしょうがありませんが、毎日よく降りますね。




息子も買ったばかりの335iで先輩?友人?と駆けぬけです。



ビッグパワー同士ですね~



勝手に写真借りましたよ。m(_ _)m




チャレンジャーSRT? 

詳しくありませんが、これって6000ccオーバー?




迫力モンです!












先週の休みは霧に邪魔されましたが、





今回の休みは・・・





晴れ!(^^)






晴れ男復活です!






という訳で





















水田まで駆けぬけ (^^ゞ









朝日が水田に反射して光り輝いています。

キレイだなぁ♪



ということで本日の駆けぬけ終了~!










でも・・・







天気も良いしなぁ~









お山へ!~








久住高原をぬけて阿蘇、大観峰方面へ








左手に阿蘇を見ながらのオープンドライブ。

本当に梅雨?と思える程の好天 ♪







そして某所付近まで来ると雲海?発見!

雲海といっていいのか?霧といった方がいいのか?

微妙な感じではありますが・・・


でもきれい!







もしかして大観峰まで行ったら下界が見えない程のモクモクの雲海を見れる?





ということで期待を胸に



霧?雲海?の中を大観峰まで。








前回のブログと同じホワイトです(笑)






振り返れば高原の畑も霧の中。


でもこれはこれで幻想的。





幻想的な雰囲気の中、愛車のグラビア撮影も忘れずに。

写真も幻想的に弄ってます。







でも前方はとっても天気良いんですよ。









青空が広がったり、真っ白な霧の中に突っ込んだり、早朝のちょっと冷たい風を感じながら大観峰へ進みます。











大観峰到着!




残念ながら下界は良く見えます。

雲海GETならず!




しかし!



外輪山はご覧の通り。



なんとなく神の領域を味わえる雰囲気です。








写真愛好家の皆様10数名が一生懸命シャッターを切っています。








こんな感じに撮ると、なんだか雲の上で喋ってるみたい(笑)









雲の上に乗っかったZ4







霧?雲海?が下界に向けてかなりの速度で大移動しています。



動画を撮れば良かったなと後悔。










前回来た時には田植もまだまだでしたが、ほとんどの圃場に苗が植えられてるみたいですね。






ちょっと休憩して今回は大観峰でUターンです。







みなさ~ん♪

くまモン国は梅雨でも、きれいな風景を見せてくれますよ。



梅雨の中休みをみつけて出かけませんか?(^^)





Posted at 2016/06/16 18:18:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年05月05日 イイね!

みどり色しかありませ〜ん

みどり色しかありませ〜ん
5月5日はこどもの日ですが、GWの休みが今日しかないので勝手におとなの日に変更して久住、阿蘇方面に行って来ました〜♪

地震発生から3週間。

余震はまだ続き不安な生活が続きます。








例年ですとGWはもっと車が多く、この辺りの道は走り難いのですが、やはり地震の影響でしょうか?かなり交通量が少ない気がします。







今回は産山から大観峰方面へ。







2ヶ月ぶりです。前回は緑の大地ではなく、茶色の大地でした。


春、真っ盛りですね。(^^)



そして、オープンには持って来いの天気 ♪

とても気持ちが良いです (^^)

はい、もちろん今回もカメラ片手に丘の上に駆け上がりましたよ(笑)





ひとり旅でしょうか?
バイクの方も気持ち良さそうに走っています。









この周辺の道路では地震の影響で通行止めの所や道路の崩落を見かけます。





道路公団の方々、GW中にも関わらずお疲れ様です。

m(_ _)m





産山から大観峰方面に車を走らせます。








外輪山から見る景色はいつもと同じに見えます・・・





田植えはまだかな?

圃場にはあまり水は入ってないみたいですね。






そんな風景を眺めていると元気な方々が横を通り過ぎて行きます。





やはりここはクルマ好きには無くてはならない道ですね。




大観峰を後にして久住方面に戻ります。





そして・・・
田舎のオジさんはすぐに知らない道や狭い山道に入りたがります(笑)






新緑が眩しくて気持ち良いです (^^)





緑色が多すぎて白い車体も緑がかった色になります。








う〜ん!
なんだか怪しいアングル (・・;)



ニュースによく出てくる山中に乗り捨てられた車みたい(笑)





緑色ばかりなんで今回もレカロで差し色!








ちょっと春っぽく柔らかい感じに写真をイジってみました。




山遊びから抜け出し今度は高原地帯へ向かいます。



やはりここも見渡す限り み・ど・り!





はい! 違う色を発見!!





と、ここで!

震度3? 4?くらいの地震発生!!


地球がめちゃ揺れましたよ。

びっくりした〜 (・・;)






まだまだ不安な日々は続きますが、日本中の方が応援をしてくれています。

おんせん県おおいた、くまモン国、ともに頑張りましょう!!



Posted at 2016/05/06 18:16:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2016年02月11日 イイね!

リベンジ登山

リベンジ登山
2月10日(水)

前回の登山は雪のため途中で断念!

そこで、

今回 !

リベンジ登山に行って来ました。(^^)

朝6時に自宅出発。 外気温度0℃

もちろんクローズ走行ですよ。

暗いし、寒いし〜 (ーー)





久住高原で朝日を待ち伏せ。





しばらくすると





朝日が昇ってきました~







久住連山も赤く染まります。





前回のブログで寒いからクローズ走行と書いたら、叫びながらでもオープン!、情けない!、開けろー!などのお叱りのコメントを頂き・・・(^^ゞ


天気予報も暖かくなるって言っていたので


実は今回は久住高原に来たらオープンにする気満々で家を出てきました (^^)









しかしですよ・・・


良〜く考えれば分かりそうなもんですが


頭の中のネジがカランコロンいってるオジさんは


暖かいのは日中だという事が良く分かっていないのでは?(爆)




・・・




今は早朝です。



おまけに山の上です。



下の写真を見て頂くと分かりますが-4.5℃




自宅を出発した時より温度は思いっきり↓



暖房ガンガンにしてオープンで走ってみましたが・・・



((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル









すぐさま撃沈!






赤く染まった高原。

遠くには綺麗な阿蘇。

気持ちの良い朝なんですが・・・



軟弱九州男児!



やはり寒さには勝てません!




ここからはクローズ走行。



あったか〜(^^)






久住ワイナリーの横を通り過ぎている時、ふとバックミラーを見ると後の景色も綺麗なのに気がつき





車を停めてグラビア撮影開始です。(笑)


縦、横、斜めと色んなアングルで撮ったんですが、

どれが良いのか分からなくなりました(笑)


そこで質問!


どれが良いですか?
あなたはどのアングルが好きですか?


①たて構図






②たて構図ななめ






③よこ構図ななめA






④よこ構図ななめB




どーでもいいか!(笑)

(^^ゞ





グラビア撮影を済ませた後は大観峰へ向けてきっちり温々クローズ走行です。





やはり何度来てもいいですね。


特に早朝は車も少なくて気持よく走れます。






大観峰には3名のお客さん。

皆さん三脚にカメラのっけて撮影してます。

さてと、

ここでUターン。






阿蘇にお別れして産山経由で自宅に~

本日も晴れ男絶好調でした。








今月末から3月一杯忙しくなるので次に来れるとしたらもう春かな~?


春になったらオープンにしますよ。(^^)v


Posted at 2016/02/11 17:12:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「@もかいけん さん
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰です。
今年もよろしくお願いします♪」
何シテル?   01/01 17:01
楽しいこと大好きです。 ゆっくり、のんびり駆け抜けようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z団のツーリングに合流させてもらったよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 07:39:46
峠 vol.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 08:31:47
天空の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 22:08:52

愛車一覧

輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
どんな車でも改造出来る 優れたマシン。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
月に2〜3回しか乗る機会がありませんが、メイン車です。 現在、駆け抜け専用になっています ...
スズキ アルト スズキ アルト
アルト・ワーク(バン) 注)ワークスじゃないよ
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
商用仕様。 仕事くるま。 もうすぐ23万kmになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation