• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Enjoy-Z4のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

お日様とオニごっこ


11月12日(水)
今日も早朝からお日様とオニごっこ (^^)








先月から毎週の様に遊びまわり・・・

やっぱり今週も遊んできました。(^^ゞ

AM:5:30 外気温度8℃
お山へ向け よーいドン!
お日様とオニごっこスタート!


この時点では空には星が・・・

お日様はまだお休み中〜


久住町手前で後方の空が色づき始めたので
やせ我慢オープン走行に (^^ゞ



高原に到着する頃には明るくなってきました。
オニごっこは今のところ追いつかれることなく逃げ切っています。

外気温度6℃

さらに某所に向け走り続けると

背後から迫ってきましたよ〜 お日様が!


ヤバっ!


あざみ台付近でとうとう追いつかれてオニごっこ終了〜!




ここで車を反対に向け太陽とご対面〜
しばらくお日様と記念写真。


アハハハ! 2個の太陽写真が撮れました。



お屋根をクローズにし、体を暖めながら某所へ・・・


某所到着時にはすっかり明るくなり
いつもの誰もいない風景・・・




しばらく休憩の後、牧ノ戸峠へ

しかし、靄で視界不良のため、某所方面へまた下山

下山途中の展望所でカメラマン捕獲!



年間を通じこの辺一帯を撮影しているみたいです。



カメラマン:「今日は女房が旅行でおらんから気兼ねなく
       朝早くから来たんやけど・・・」

カメラマン:「今日は収穫無しや」

カメラマン:「天気が悪い」

私:「そうですね」

私:「日の出の時間は久住高原は綺麗でしたよ」

カメラマン:「う〜ん、失敗やったな・・・・」


私も一応、映像のカメラマン。
おっちゃんの気持ちは分かります。

そういえば最近、ブログに動画アップしてないな〜

だったらなんか撮れよ!

アハハハ!(^^ゞ


しばらくカメラマンのおっちゃんと写真の話をして

久住高原まで戻り秋色写真タイム

写真より動画を撮れよ!




どんよりとした秋空の高原を後にし、


もみじ名所の豊後大野市朝地町の用作(ゆうじゃく)公園へ

まだ少し早いみたいです。今月末くらいかな?


5000本のもみじがピークを迎える頃は圧巻ですよ。

観光協会の回し者ではありませんが、是非一度お越しください。



今日は晴れたり曇ったりで時々冷たい北風も吹く
初冬を感じられる1日でした。


みんカラには見てはいけないページが沢山あります(笑)

影響されることや誘惑されることが沢山!

冬になったらZ4を弄ろうかな・・・
臨時収入あったし (^^)
Posted at 2014/11/13 17:52:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年10月15日 イイね!

台風一過の平日登山

台風一過の10月14日
寒さに負けずにZ4、3台で行き当たりばったりの駆け抜け。
とても楽しい1日を過ごしました。




台風の影響でお山周辺に散乱した木々を掃除しようと
Z4にホウキ積み込むため悪戦苦闘!
トランクには入らなかったので助手席へ

う〜ん・・・
(´・ω・`)

今度は屋根が閉まりません。

オープンのままではちょっとカッコ悪いな〜

う〜ん・・・(´・ω・`)

こんな事で悩んでいる場合ではありません。

集合時間に遅れます。

ホウキは諦め集合場所へ・・・


愛の定期便さんと合流し、お山へ〜
天気は曇り。外気温9.5℃

寒っ!

しかしオープンは貫きます。


気合を入れ平日登山。

そして某所到着

ずっとお会いしたかったニシヤンさんと合流


初めて間近で見たクーペ。
興味津々!


お〜っ!ハメンボ!
違和感ありません。


綺麗なエンジンルーム


ピアノブラックの色合いとウッドステアリング高級感出まくりです。


しばらく某所で車談義 (^^)



そして、ニシヤンさんの先導で林檎の樹へ移動



前と後ろの2台の奏でる音色を聞きながら




秋の小国路を駆け抜けます。



私のZ4はノーマルマフラーなんですよね〜
今朝、愛の定期便さんから頂いた物を帰って取り付けましたよ。(^^)

当然音は変わりませんが・・・^^; 
見た目はGOOD!





そして林檎の樹に到着。




本当に林檎の樹があるんだ。
そして林檎の実も・・・

食べよっかな〜(大人げない ^^; )



とても雰囲気の良い店内。



おいしく林檎カレーをいただきました。(๑´ڡ`๑)


ブログに初の食べ物の写真UP!

おじさんは撮るより食べるのが先ですから
アハハハ! (・・;



そして名物の究極のメロンパンを購入!
帰って美味しくいただきました。
もちろん写真はありません(笑)


次第に天気は回復
大観峰へ駆け抜け〜





大観峰到着〜


やっぱりここも
寒っ!



怪げに車を触るおじさん


寒さに耐え、ここでも車談義は止まりません。





いつもはひとりで駆け抜け


今日は・・・


愛の定期便さん


ニシヤンさん


お二方と一緒に


駆け抜けが出来て


本当に楽しい1日でした。


ありがとうございました。


またお会いできる日を楽しみにしています。(^^♪




Posted at 2014/10/15 17:39:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2014年10月08日 イイね!

風・空・道・秋

10月7日(火)
台風も過ぎ去り快晴。オープン日和






AM 6 : 30
朝はこの秋一番の最低気温。
かなり遅めの重役登山(笑)



少し肌寒い外気を感じながら、オープン走行決行!



風を感じながら今日も貸し切り〜
平日なんで当たり前ですが・・・(^^ゞ





写真撮影のため、あっちの脇道、こっちの脇道に
強行突入しZ4で悪戦苦闘 (・。・;


道路中央の草が
ガリガリ、ガサガサ! 
下回りを念入りに掃除してくれます。(・・;)



う〜ん (´・ω・`)

おまけに軽トラの対向車が結構来るし!
軽トラのおじさんに道を間違えたんですか?的な顔をされるし


撮った写真見ると違和感ないんですが・・・


こっちの写真を見るとZ4が来るような場所ではないと・・・
アハハハ!(^^ゞ

軽トラの方が似合います。



毎度の事ですが行き当たりばったりウロウロしながら
某所付近まで到着。


みんカラを立ち上げると†花音†さんの「遅めの三愛なう」投稿
すぐ目の前ではないですか!

いざ!捕獲に!



発見!(^^)



RX-8乗りの†花音†さん


今日は誰も居ないと思っていましたが
ラッキーです。\(^o^)/



Z4の直6とは大違いでコンパクトなエンジン
高回転まで綺麗に回りそうです。(^^)

しばらくお話をして某所を後に・・・



秋を感じながらのんびり下山。



本当に今日はオープン日和
阿蘇も綺麗に見えます。( ̄ー ̄)bグッ!


帰宅後は本日のメインイベント洗車大会です。



最初は働き者のハイエース君
こいつ本当にデカい!(・・;) 時間が掛かります。




次!嫁のムーブ

ワックスがけの注文も受けておりますので
ちっこい割にコヤツも時間が掛かります。


ラストはZ4

ちゃちゃと片付け、何とか全車終了  ┐(´д`)┌ヤレヤレ
右腕が上がりません。





綺麗に山々が彩られる紅葉シーズンは直ぐそこに・・・





風は吹いていますか?





そこに空は見えますか?





前に道はありますか?


走り出しませんか?

きっと何か大切なものに出会える道を。


Posted at 2014/10/08 15:38:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「@もかいけん さん
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰です。
今年もよろしくお願いします♪」
何シテル?   01/01 17:01
楽しいこと大好きです。 ゆっくり、のんびり駆け抜けようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z団のツーリングに合流させてもらったよ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 07:39:46
峠 vol.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 08:31:47
天空の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 22:08:52

愛車一覧

輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
どんな車でも改造出来る 優れたマシン。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
月に2〜3回しか乗る機会がありませんが、メイン車です。 現在、駆け抜け専用になっています ...
スズキ アルト スズキ アルト
アルト・ワーク(バン) 注)ワークスじゃないよ
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
商用仕様。 仕事くるま。 もうすぐ23万kmになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation