
ひと月もさぼちゃいました すっかり秋ですね
前の週にレカロをつけたこともあり 座り心地のお試しと、 良いお天気だったので昨日はハイドラの旅に出ました
今回は渥美半島へのドライブです
3つの道の駅と伊良湖岬など・・
それから「日本の道100選」を拾いました
まずは
『 三河湾国定公園 竹島 』 へ
私は岡崎生まれ・岡崎育ちなので 蒲郡はけっこう地元から近いところ
子供の頃は海水浴にも出かけたりしてましたが
ここ竹島へはたぶん初めて行きました
島の環境が特異で天然記念物になってるんですね
そして島全体が八百富神社の境内だそうで・・
島へは橋を歩いて渡ります
実はここ ハイドラで愛知の観光名所のひとつに入ってるんですが
ハイドラなのに歩き?って感じでした
387m・・けっこう長いです
しかも橋の上風強っ!
この島へ向かって手を繋いで歩いているカップルがとても多くて
「へぇみんな仲良いんだなぁ・・」なんて思ってたんですが
縁結びの橋なんだそうですね
離ればなれにならないように手を繋いで渡るのが良いんですって^^
鳥居をくぐり軽い気持ちで神社へ向かったんですが
けっこう急でそこそこに長い階段なのに
ようやく登るとまた次の階段・・そしてまた次・・・
もうヒィヒィ言っちゃいました
ちゃんと島へ渡った履歴が・・ ↓ ↓
ナビがなくてはどこへも行けない私ですが
今度のナビはわかりやすくて嬉しいです
今までのナビは曲がるところへ行くと
ただ「右です」とか「左です」とか素っ気ない感じ・・
今度のナビは「この信号を右です」って
おぉなんて親切な言い方なんだ・・と感激ヾ(〃^∇^)
しかも映像で見てるからわかりやすい
↓ そして渥美半島に入ってまず道の駅ひとつめ
『 田原めっくんはうす 』
なかなか大きなところでした
野菜やメロンがたくさんありました
↓ 道の駅ふたつめ
『 あかばねロコステーション 』
オレンジ色が目を引きます
↓ みっつめの道の駅
『伊良湖クリスタルポルト』
混んでて車を駐められずチェックポイントゲットだけです
でも マイテリトリになりました
ここは今私のものです ( ̄∀ ̄*)
帰りはできるだけ線路沿いに駅を拾って帰ってきました
朝9時に出かけて帰宅は夕方6時半 ざっと250kmくらいだったかな
残る愛知の道の駅はあと2つ
がんばろ レ(゜゜ レ) !
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/29 16:11:15