• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすまにのブログ一覧

2021年06月16日 イイね!

”準”のG

”準”のG先月の話です。
来期用の薪が届きまして・・
1.5トン、うんざりする山ができました。

いつもなら嫁や孫たちも手伝ってくれるのですが、それぞれダンスやら野球やら何かと忙しいので次男に来てもらって、2人でせっせと運んでおりました。
途中、薪の間に挟まっている何やら真っ黒なものが目に入り・・
「あ、クワガタ?ゴミムシ?」・・・よく見るとG?
でもこんなの見たことない。
60数年生きてきて初めて見たヤツでした。



とにかくまっくろけ。
しかもデカい! おぞましい!
よく見かけるあいつよりひと周り大きい感じ。

「Gだよね?」
「どう見てもそうだけど・・」
「だけど見たことないよね?」
「初めて見た」

なんて会話をしながらも当たり前に気持ち悪いし、
ごめんよ、って言いながらシュッとあれをひと吹きしておきました。
元々弱っていて動きも悪くヨタヨタ。。。
そのうち逝かれるでしょう・・と薪運びの続き。
そんな間にぴくりとも動かなくなっていたので
最後に家の向かいにある駐車場の砂利に埋めておきました。

夜になってふと思い出し、調べてみたところ。
彼の名前は「オオゴキブリ」(((((●<
このあたりではレッドデータに載る準絶滅危惧種だって( ̄□ ̄;

ゴキブリとは言ってもよく見かける茶色っぽい奴ら
(クロゴキブリなどの不衛生な不快害虫)とは違ってちょっとズングリタイプ・・
朽ちた木の中に住んでそれをエサにして分解するような
自然の中でまぁそこそこ役に立っている昆虫だそうで・・。。
とは言え、デカくて見るからにおぞましい姿。。
でも「準」とは言え ”絶滅危惧種” であるんだと思ったらちょっと可哀想で
わざわざ深夜2時頃 懐中電灯を持って向かいの埋葬場所まで行ってみました。
埋めたときには動いていなかったので
すでにご臨終しているのかと思っていたのですが
やっぱりヤツらの仲間、しぶとい!
砂利の山を押しのけて外に出ていました。
すでに息絶えてはいました Ω\ζ°)チーン


ついでに少し前の画像も・・
薪を割っているといろんな虫が出てきます



↑ これはヤマトタマムシの幼虫だったようです
(クリックするとアップの画像が出るので気をつけて!けっこうグロい)
3匹見つかって(ってよくぞ斧で切れずに出てきたよ)
けっこう10cm近くもあって、最初カミキリムシかと思ったけど
でも何かわからずにとりあえず育ててみたんです。

 4,5年前の話で撮ってあるはずの画像が
 どうしても見つからないので
 こんなのを引っぱりだしてきました。
 これも薪の中から出てきた、
 すでに亡くなっているタマムシくん。
 こんなのが2匹ともう少し地味なのが
 1匹羽化しました。

私が子供の頃はよく見ましたが 最近はほとんど見かけないですね。
便利な時代になったけど失ったものもたくさんありますね。
自然を大切にしなきゃね。
Gは絶滅しても良いかと思うけど・・ ( ̄∀ ̄*)

ちなみに・・・
愛知(名古屋)のレッドリストで準絶滅危惧種ではあるけれど、
国内全体で見ればオオゴキブリも数は少なくはないようです。
ただ、知多半島にはほとんどいないみたいですね。
東三河の方にはたくさん生息しているようですよd( ̄_ ̄ )
うちの薪は豊川から届くので珍しくもないのかも知れません。

<<オオゴキブリPanesthia angustipennis spadica (Shiraki)>>

Posted at 2021/06/17 19:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストーブ | 日記
2021年06月14日 イイね!

何シテル?

何シテル?こんな時間にスイカ食べてて、急にむせたら咳き込んで咳き込んで葉菜がびっくりして飛び起きるほどだった。
もう苦しすぎて死ぬかと思った。

で、他の人の『何シテル?』をなかなか見る機会がなくて・・と言うか見る場所がよくわかってなくて、みんなどこから『イイね』ってしてくれてるんだろうと思ってた。
何かのきっかけで見かけるときもあるんだけど、ようやく発見したのよ(≧▽≦)ゞ
アホじゃんね。
で、他の人がハイドラのスクショ上げてたから私も1枚!
9日に佐川美術館まで行って来た分。
往復300km近く走ったのに1度もハイタッチしなかった (-_-)ゞ゛
ちょっと「お!」って思ったのが
亀山西JCTと新四日市JCT、を新しく拾ってたこと。
そんなのできたんだ w(°0 °)w って感じ。
知らなかったわ。。

と、深夜の何シテル?でした。
くだらない・・

Posted at 2021/06/14 01:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年06月13日 イイね!

ティラノサウルス見てきた話

ティラノサウルス見てきた話数日前の話です。
9日、暑い中滋賀県までドライブしてきました。
琵琶湖近くの佐川美術館、大恐竜展です。
実は恐竜好きなのです。
せっかくイグニス買ったんだから たまには走らせてやらないとねρ(-ω- )
4月からずっとこの「大恐竜展」に行きたいと思いつつ
オヤジはきっと行きたがらないし、
こういう趣味の合う人って周りにいないし、
ひとりだとなんとなく行きそびれていたのですが
13日で終了だったのでこれ以上遅れると絶対混むだろうし・・
(実際今月に入って行列になることが多かったようです)
なかなか勝山(福井県)まで行ってられないし・・
ってことで重いお尻をどっこいしょと上げました。

ひさびさの遠出でちょっと疲れたので
伊勢湾岸を走るときにはいつも立ち寄る土山SAへ・・
フエキ糊のお菓子とかマジックンキのお塩とか可愛くてパチリ(^-^ゝ




美術館の駐車場はそこそこ埋まってるようでしたが
幸いにも駐められないってほどでもなく木陰に置けたのでラッキーでした。
ただ駐車場から入り口まで遠い~\(>◇<)/!
美術館ってどうしてどこも駐車場から離れてるんでしょうね ┐(゚~゚)┌
まだまだ足のリハビリ中の私には苦痛でした/(>_<。)\






恐竜展には平山郁夫展を抜けないと行けないような順路。。
絵は好きで美術館へも行くくらいだから そんなの全然平気なのですが
絵は絵でゆっくり見たいじゃないですか (-_-)ゞ゛
せっかくの平山郁夫展なのに見てたら時間が足らない・・(хх)
常設展のようなのでまたゆっくりと・・(行けるかな??)
でも誰も見てないもったいないこの空間・・・・・・・・・・・




そして『大恐竜展~よみがえる世界の恐竜たち~』会場へ
とにかく12mを超えるティラノサウルスの全身骨格がすごい(゜゜;)/
こんなでっかいの初めて見た気がする。。



↓ これは私の好きなトリケラトプスとアロサウルスの全身骨格



鳥盤類 角竜類 ケラトプス類
トリケラトプスも元々は鳥の仲間



↓ コンカベナートルとか プシッタコサウルスとか・・(順不同)
リアルな動きのロボット”ネオベナートル” はけっこうな迫力で
泣いてるちびっ子もいました (((p(>o<)q))) いやぁ~って。。




↓ ミュージアムショップで買ってきたのは・・
でかいスピノサウルス(約5000円)とタルボサウルス(約2000円)、
葉菜はこれが怖いようで逃げまくります^^
そして可愛い恐竜缶のクッキー(もったいなくて開けられない)と、
土山ではマジックインキのお塩を2種類買って帰ってきました。



なんだかんだと長くなって時間かかってしまいました。
これはほんの一部で 撮ってきた画像はこんなじゃないです。
軽くしようと思ったらなんだか画質悪くなってて反省(ノ-o-)ノ
自己満足のためにもそのうち直します。

以上でした。
サラッと見流していただければ幸いに存じまする<(u_u)>






Posted at 2021/06/13 04:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年06月06日 イイね!

この色好き(σ・∀・)σ

この色好き(σ・∀・)σブルーにしたかったけど
あの色は私には鮮やかすぎて
グレーにしたんだけど・・

こんな色あったら絶対選んでた
ちなみにインドネシア色^^;
良い色でしょd( ̄_ ̄ )










Posted at 2021/06/06 03:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | IGNIS | 日記
2021年05月31日 イイね!

約7ヶ月めのキリ番

約7ヶ月めのキリ番
去年11月6日納車だった私のイグニス。
そろそろ7ヶ月になろうとしていますが
まだようやく2000km。。
たまたまTRIPでも「8」のゾロ目出ました。
お見事!
早く旅に出かけたいです。
ちなみにうちのオヤジ、まだイグニスに1度も乗ってないんです(≧▽≦)ゞ
Posted at 2021/06/01 00:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | IGNIS | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます。ゆるゆる生きています。」
何シテル?   01/02 23:49
はすまに=はすらーまにあ です(*^^)ノ 2008年1月からみんカラしてます(別ID)。 2014年7月29日ハスラー(Xターボ 4WD)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUZUKI HUSTLER G(2014) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 21:59:55
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 11:58:54

愛車一覧

スズキ イグニス あおいももたろ (スズキ イグニス)
2020年11月6日無事納車。 カラーはミネラルグレーメタリック、ブルーを差し色に年齢な ...
スズキ ハスラー 姫ちゃん (スズキ ハスラー)
2014年1月29日 ふらりとSUZUKIのお店へ。 ちょっと覗きに行っただけなのにとん ...
三菱 アイ あかいももたろ (三菱 アイ)
私がハスラーに乗り換えたのでうちのオヤジの足に・・。 オフ会にもよく出かけました。 NA ...
三菱 パジェロミニ すぬうぴい (三菱 パジェロミニ)
ボンネットやピラー、スペアタイヤケースだけでなく ドア内張やメーター部分などあちこちにス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation