2020年06月05日
車両保険請求確定しました。事故日が水曜日で今日は金曜日。2日でございます。代理店もビックらしてました。最短解決だそうで。
当たり前です。請求者は、わたくし、鶴の河童 でございます。アッサリ解決の プロ(笑) でございます。 たった二日です。で、その、たった二日 での請求額は、¥248,000-です。
マイプーの車両保険金額は¥250,000-。 修理見積もりは¥250,480-です。はい、全損です。 はい、若干盛らせました。 が、実は、トヨペットは、見えるだけの金額はこの額で、開けたら、追加の修理は十分に あり得る とのことです。 トヨペットは、実際どこまで保険会社が認めるかですね と。
かくかく然々 ありまして、 現車を見ることなく、写真見積もりだけの一発査定での、全損認定です。 普通は、、、あり得ません
はい。 河童もビックリしています(笑)
で、全損認定で、車両金額に加え、臨時費用で¥50,000-追加。自損事故なので、通常は免責¥50,000-がさっ引かれるのですが、全損故にその免責がありませんので丸々¥300,000-の保険金支払いになります。 が、ここでめんどくさい 全損認定の場合、その車両の所有権移転という特約事項がありまして、 保険金を満額払う代わりに、その車を保険会社にくれ、となります。 が、河童は、マイプーは差し上げられませんので、 車をあげない代わりに、現金精算されます。 その額、
¥52,000-。
とのことで、¥300,000-から¥52,000-さっ引かれるます。保険会社は、丁度切りがいいところで、¥52,000-を¥50,000-にまけますと言ってくれたのですが、 いやいや、お金については貸し借り無しでいきましょうと、河童は申し出ましたので、 双方合意の上、¥248,000-の最終決定と相成りました。 で、流石は河童ちゃん。話しはここで終わりません(笑) 保険会社が、先月の保険料の引き落としが出来ていませんので、今月 引き落としが確認出来てから、つまり、来月の第二週辺りになります、と宣う。 はあm?!?!?!?!
あ、っそ。
取り急ぎ代理店に電話して、かくかく然々、解決したが、かくかく然々、来月になる、と話したら、
引き落としできてますよ、 とのこと。 だよねー(笑)
で、代理店に、 保険会社に連絡しといてねー、 と言って、多分本件は来週第三営業日辺りに着金にて、仕舞い に相成りましょう。
5年前、マイプーは乗り出し¥250,000-でした。はい、ピッタリ。 で、終末を迎えるにあたり、¥248,000-が振り込まれます。 実質、
ただ。 で、プログレを五年間乗りました。 が、実際は何だかんだで、百万近くは金かけてるけどね(笑)
Posted at 2020/06/06 00:20:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月03日
やったね、自爆ったよ。コンビニの駐車場で。バックしていたら突如 ドン って(笑) ノーブレーキ。
コンビニの駐車場内に電灯があって、その柱を守るべく、電灯柱の回りに
、衝突避け用にと、短い黄色いポール よ。 よくあるあの頑丈な短い黄色いポールよ。 それ、それに、見事に 左リアが激突。 後ろは見たんだがね、短いから見えんかった。障害物センサーがマイプーに付いているから、それも鳴らんかったし、ま、そのセンサーアラームに頼りきっている癖も私にはあったしね。 油断というか、慣れというか、不注意が正解だろうが。 が、自走可。
で、このあとの動きははやいよ、河童ちゃん。 早速に東京海上の事故報告へ。 かくかく然々。 で、代理店にも。 かくかく然々。 で、トヨペットへ。 かくかく然々。 その足でトヨペット入庫。 修理見積もり。
バンパー、と、トランクとバンパーの間も交換。 当然、バンパーの中もね。 で、ここからが微妙よ。 左トランクが閉めてもテールランプとの隙間が大きいのよね。圧されてる。 テールランプ自体も微かに圧されている感触がわかるから。 ま、どうなんだろうね。 トヨペットは、引っ張れば元に戻るかも、というから、見積もりには入れんかったようですが。 で、 実際ね、開けたら、見積もり箇所以上にバンパーの奥は、圧されているはず。 なんてったって、低速とはいえ、完全ノーブレーキで、圧されたからね。
金額は250,000-で出されたが、 修理し開けたら、ステイ辺りが圧されているはず。板金追加はありうるし、当然見積もり以上になるはず。
さ、オールリスクの車両保険に入っているから。で、その金額は250,000-。保険会社がこの見積もりにどこまで認めるか。全損を認めるか、認めんか。が、 実際開けて、見積もり以上の金額になることは、相当に可能性が高いことは、 トヨペットも認めている。
私は、全損で交渉しますがね。 その代わり、それ以外の請求は放棄するからと。 代車費用も担保されていて、最長30日。これは請求せんから、全損で処理しろとね。 修理はせんから、税金抜いた金額で良いからと。さ、損害調査は、どこで手を打ちますやら。
あ、当然にして、左センサーも破損で、アラームが鳴りっぱなしになっている。 で、このセンサーの在庫があやしいらしい。見積もり作っていたら、仮 という表示が出ているとのこと。
この辺りは、ふつおさんの方が専門家でしょう。
Posted at 2020/06/03 20:09:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年05月12日
数日ぶりにみんからを開けたら、ログアウトされてて、インするのに手間取って(笑)、 車ネタには入らない物をブログにかいたから、強請退去させられたかと思ったが、 なんだメアドを間違えていただけと判明し、イン出来たが、 そしたら、なんかまた画面がかわってら(笑)
なんかわからん。 どうすればいいの(笑) じい様年令には、環境の変化には追い付けんのよ。
ま、無料だからね。でも、 あんまりいじめんといて、じい様たちを。昔とった何チャラで、余生を軟着陸しようとしているんだから。今更、新しさに
ついていこうと、 気が起きない(笑)
Posted at 2020/05/12 21:37:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日
kれね、 一見よさげ ですが、これこそ、砂漠に水 なんですよ。
誰も得しない。 嘘つきました。 得します。誰が❓
銀行y!
これね、もう完全な 政府のやってますポーズ ね。
不動産支払いなんて、 待たせれば良いのよ。 極端にいえば、しはらわなくていいのよ。
銀行に直接金ぶっ込めばいいはなしなんだから。銀行が、支払いを猶予します といえば、すぐに解決する話。 わざわざエンドユーザー経由で金をなわしてやる必要はないの。
それにね、きつい話になるけど、 固定費の支払いに滞るほどの商売実績ではね、、、、、一旦店を閉めるが一番と思う。しがみついても、目処がたたんもんね。 どうせ、不動産は下落するから、また戻って来れるよ。
日本全国の症状なんだから、 早く銀行抑えちゃいなよ。
流れてこないお金を、さらに奥に流そうとするから、おかしくなるんだから。 流れてこないなら、流さなければ良いのよ。
流れる先は銀行と決まっているんだから。銀行には、決算数字で帳尻合うように金を流してやればいいんだから。
Posted at 2020/05/07 16:30:49 | |
トラックバック(0)
2020年05月06日
すごいよね。 東京のぞいて、全道府県準備中だって。厚労省hp見たけど。
準備中❗❗❗❗❗❗❗
何やって( -_・)?の ホントに不思議な内閣だよ❗
Posted at 2020/05/06 22:04:38 | |
トラックバック(0)