
関東地方は生憎の天気が続く連休となってますが、暇なので林道探索に行きました。
今回は身軽なソロ行動です。
雨の中高速で
道の駅しもにたで小休止して

本日のスタート地点
情報の確認のため
林道中之岳線へ行ってみます

情報通り
中之岳線は通行可能だが、接続する
妙義荒船林道は
廃道化しているようです

県道へ戻って「ナイトキッズ」の本拠地へ(*^-^*)
雨降る中妙義荒船林道の入口となる妙義湖へむかいます

途中で
中木西尾線というのを見つけて入ってみた
途中はフラットダートでしたが

最後のほうは作業道なのかぬかるんでうねった道になり
引き返しました

妙義湖までは行きましたが先は廃道なので今度は33県道を目指します

今回のメインは大峰山周辺
前回の中川林道周りも、もう少し調べたいが、ブッシュが酷いので春先まで据え置き(^-^;
地蔵峠も素通りして倉渕せせらぎ公園入口を上がっていく

33県道を曲がってしばらく進むと、右に分岐している
上野元三沢線です。
こちらは後で抜けていきます。
傍らには
三ツ丸林道大平支線の標柱

ここが
三ツ丸大平線の起点でもあるということでしょう
雨のせいもあるのかこの路線かなりいい感じでした

中小の滝がいくつもあり

沢沿いを抜けていきます

ランドマーク的な大岩の切り通しがあり
路面もそこそこ(^^)ブッシュも少なく大型SUVでも入り込めそうです

分岐から約5.1キロで終点です
分岐の作業道がありますが

バリケードで通行止めです
分岐まで戻ってきて

全線舗装の
上野元三沢線を抜けます
途中に
三ツ目尾根山線が33県道に抜けています
突き当り鋭角左が
三沢林道です

釣り堀の看板から入りますが、ちょい先で市道と分岐します

800メートル程で支線と分岐していて

左は500メートル程で藪が凄くなって引き返しました
右の本線は200メータほどでゲートで封鎖されていました
引き返して54県道の権田から国道406そして権田バス停のところから登りこんで、西榛名農道経由
榛名林道を目指します

28県道と並行する榛名林道から枝線が出ているようなので調べてみます
榛名林道は全長5.2キロ程の舗装林道です
28県道の榛名湖側から2.1キロ程のところに右に分岐する
無名ダートがありました

1キロ弱で

出てきたところは
上の沢林道の起点でした
登ってみるが

800メートルほどでゲート閉鎖
北榛名線を回って
それらしい入口を登ってみる

入口はコンクリ舗装だがすぐにダートの登りが続く
1.3キロほどでやはりゲート

どうやらこれが
上の沢林道らしい
下って

西榛名線から更に下りこむと

約1キロでダートも終わり

林道としてはまだ続いてるが、ここで終了とします
榛名から西側は未舗装林道が結構ありますが、国有林道の殆どがバリケード閉鎖されているのが残念です
ブログ一覧 |
林道探検隊 | 日記
Posted at
2017/08/18 23:27:33