連休ですので林道へいこー(*^▽^*)
って、タイヤ換えてないじゃん(*_*)
なのでサクッと交換して・・・
じゃ改めてーでも最初予定してた榛名方面は時間的に厳しい
切り換えて桐生方面へー(^-^;

今回のコースはこんな感じ
三境線から基幹林道前日光線の予習復習と
沢入作原線の予習
そして都沢線の復習です

まずは三境線から入っていきます!

トンネル抜けてー

見晴らし良いですなー
でも山しか見えませーン(^-^;

「アイラブ林道」良いですね(*^▽^*)

抜けてきました14キロ
県道337を右折(しかできません)して
梅田ダムから県道66を左折
途中(前日光)松田線が合流してましたが見落とし(^-^;
県道208を左折
どんどん進むと

林道あるんだー
危険って何のことでしょー(^-^;

あーこれはちょっと怪しいなー
今回はやめときましょ(^-^;

三境線出てきたとこ左は皆川線って言うんだ( ..)φメモメモ
でも通行止めだけどねー
ってここはなんて言うんだい?

戻ってきて近沢線へ

これが全体図?
6、5、4を走行予定

入ってすぐのところにもう梅が咲いてますわ(^-^;

またトンネルです

抜けたところにいくつか林道があるね
ひとつ入ってみたら

ゴミ捨てちゃあかんわ(-_-メ)

約4キロ抜けました
県道201を左折してどんどん行くと

沢入作原線の片割れ(*^^*)

またまたトンネル抜けて

ここまで約10キロ

ピークはあそこですね

沢入側のハイドラ画像と合成してみました
1~2キロといったところでしょう
県境あたりからダートかな<<予想
開通楽しみですが・・・積雪だと通行止め?

こちらも見晴らし良い
でもー山しか見えなーい(^-^;

途中の空き地でお昼にしましょ!
たき火したらかたずけて帰りなさい(-_-メ)

だんだん日が傾いてきたので先を急ぎましょ!
(前日光)牛の沢出原線へ

ぐんぐん上ってここは集落が見えます(^-^;

出口はこちらー6.5キロ
そして県道200を左折していくと
そのまま(前日光)大荷場木浦沢線となります

約10キロ抜けてきて県道15を右折して

ここが次の入り口ですが
もう時間がありませんのでまた次回(^-^;

足尾方面に向かって
ここを復習!

履いてて良かったスタッドレス!
舗装部分の大半は半凍結でした(^-^;
前日光は結構時間かかるなあ
脇道多すぎ(^-^;
Posted at 2016/01/04 22:54:00 | |
トラックバック(0) |
林道ツーリング | 日記