• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モノクロニウスのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年総括?

みんカラ2度目の年越しを迎えました。
振り返れば今年はこれからの方向性を定める年になりました。
年明けから春までは去年からの流れで特定のオフ会と林道巡り、それに仕事絡みのハイドラっていうのが主な活動でした。
1月
正月から林道巡り

新雪の林道で雪道性能を確認!?
予想以上の走破性で、30センチほどの積雪の中スタックしかけながらも、電子デバイスのおかげで難無く走破できたのは収穫でした。
また、急坂コンクリ舗装の凍結路での発進も問題なく出来た。
無論スタッドレス装着の上の話だが、あまり期待してなかったのに良い誤算でした(^-^;
2月
動画撮影を本格的に開始した。

SUVで林道走るのを躊躇している方々へのエールの意味もあることを最近知った(*^▽^*)
仕事上ではあるが、地方での交流も広がり始めた。

地方ではトラックでの交流となりますが、車好きならばそれほど問題ないので、お気軽に声かけてもらって構わないですよ<<宣伝?
冬場は林道はオフシーズン?でもないですよ、四駆ならではの雪道走行も車のほとんどいない林道なら練習がてら楽しめちゃいます(#^^#)
不安ならばおいで頂くことにはなりますが、赤城周辺でご一緒しますのでお声掛けください<<宣伝?(^-^;
3月
相変わらずの自主トレ(^-^;
「一護さん」のグループの「1周年オフ」に参加
冬場のナイトオフは身に凍みますねー(*_*)

4月
方向性を変えることになるオフ会

みん友「まるさん」主催の熊谷オフでは、これまでには無かった弄り系の話アンド実演があり、「そうそうこう言う情報交換が欲しかったのだ」というのがハッキリつかめた。

さらに同じくみん友「ユーキさん」主催の埼玉オフへの参加は「種まき」となりました<<謎(^-^;
5月
まいた種が芽を出します<<謎(^-^;

埼玉オフでみん友になった「波風さん」との林道ツーリング\(^o^)/
道中は多難でしたが、仲間とのツーリングの楽しさを思い知らせてくれました。
まだこの時は確信がなかったのですが、「また誰かと一緒に」という思いは募っていきます。
また、パチモンですがATタイヤを入れたことで、ある程度のダートならば躊躇せずに走行できるようになったのも成果の一つです。
6月

ほとんどイベントらしいものがなくなった群馬では、相変わらずの自主トレと林道開拓がメインですが、だいたいのスタイルが固まり、林道は基本的にビデオ撮影しながらの走行としたことで、ブログアップする際の確認がやりやすくなったことと、動画そのものをアップして雰囲気や道路状況を皆に伝えることが出来れば良いなぁと思っています。
何人かこの罠(^-^;にはまった方が居るのが嬉しい\(^o^)/

また、もうほぼ定例化してきた滋賀草津でのプチオフも、メンバーが増えてきてだんだんと日曜に仕事行くのが楽しみになってきた。
7月
滋賀でのプチオフと林道開拓

林道は赤城北西部を回り、大まかなところは探索し尽した。
細かい林道や舗装林道の一部そしていまだ通行止めの林道など漏れているものもありますが、次のステップへ進むことにして、ひとまず探索は終了とします。
8月
連休で次の探索エリアへ進めようかと考えていたのだが、異常気象の超早い秋雨の影響で沼田エリアの幾つかの林道と栗原川林道再踏破でお茶にごし(^-^;

結果的にこれがこれまでの「プチ林ツー」編の最終版となりました。
9月
自分の不注意で愛車エクストレイルをぶつけてしまったので、修理に入れました。
個人経営個人作業ですのでひと月半ほど預けることになりました。
その間は代車ワゴンRで(^-^;

シルバーウイークたる新たな国民イベントに、滋賀からみん友「かずさん」が「イニシャルD聖地巡礼」で遠征してきてくれました(*^▽^*)
本当は手厚いおもてなしがしたかったのですが、生憎社員旅行と重なり1日目は会うことすらできませんでした(T_T)
二日目はどうにか合流できたものの代車では山道を一緒に走るには辛すぎるので、泣く泣くお見送りしました。
次回は万全の態勢でおもてなししたいと思います。
10月
エクストレイルも全快復帰したものの、なぜか気分が乗らず惰性の林道探索を続けていたが、みん友「ねこピンさん」のお誘いで「夜どらっ!プチオフ!」に出かけることにした。

当日は総勢5名の参加となり・・・ワクワク・・・そうだよ!!
みんカラに期待してたのはつるむ仲間が欲しかったのじゃ(≧▽≦)
5月から曳づっていた思いが開花しました!
「ねこさん」も初めての企画とあり多少ぎくしゃくしたところはありましたが、結果的には
””楽しー(*^▽^*)””
名残惜しみながら確信「これがやりたかったのだ!」
11月
もう一度初心に戻り自主トレ

ブログ構成の再編成を検討
12月
暖冬予想だが雪が降る前にやり残しの林道探索

地味ですが林道復帰後初の県外(距離は近いですが栃木県)前日光エリア突入!!
こちらは距離的に近いので遠征(自分的に(^-^;)探索予定の榛名エリアと並行して探索していく予定です。

歳も押し迫り昨日は去年参加できなかった「埼玉オフ」へ参加!
久しぶりの皆さん、はじめましての皆さんと楽しく過ごせました。
来年はこの流れで良いみんカラいふ(^-^;がおくれれば良いなぁ!
みん友の皆さん、マイファン登録していただいている皆さん、その他みんカラメンバーの皆さん、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/31 17:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

エクストレイル関東忘年オフ

早いもので2015年ももう終わりですね(^^)
仕事から帰ってきて一息ついてからみん友「ユーキさん」主催のオフ会に向かいました。

お天気も良く気持ちいですね(*^▽^*)
待ち合わせの「いっちょう」では、まったり、だべり、情報交換で盛り上がりました。
お初の方の居られましたが、まあそのうち顔と名前も一致してくるでしょう(#^^#)
しばし、まったりの後は移動して撮影会!!


微妙に夕焼けをバックに(^-^;

今回はT32が9台とT31が3台12名…あれたしか一人お帰りになりましたね(^o^)丿

T32は後ろ姿に個性が(^-^;

フォーメーション撮影にもチャレンジ(#^^#)
指揮していただいた「まちゃおーさん」「ユーキさん」ありがとうございました。
ここでいったん解散後
アピタフードコートにて各々食事。
アンド、恒例まったり、だべり(#^^#)
そして

移動!

移動!!

さらに移動


上からのアングルは新鮮ですね(^-^
僅かな時間でしたので?
十分絡めなかった人が多数だったのと、お初の方は顔と車、お名前が一致しなかったのが心残り。
よろしかったらコメントいただければ幸いです。
幹事のユーキさんご苦労様でした。
参加された皆さんも長い時間お疲れ様でした。
そして、皆さんありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/31 13:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年12月20日 イイね!

林道探索3(都沢林道)

みん友さんの「何してる」つぶやきで「粕尾峠・・・」「ダートじゃ・・・」の件に反応して、「では自分が探索してきます」とつぶやいたので、行ってきました。

15県道足尾側の入り口はここになります。

林道名はここにしかありませんでした。

1.3キロほどで分岐があります。
面白そうですが時間がないのでまた今度。

入り口から4キロほどでダートになります。
今回は砂利を入れたばかりで、うねりも多くフワフワしてますが、車高があれば大丈夫ですね。



ダートは1キロほど全長5キロほど全線上りになります。

そのまま県道58で粕尾峠に向かいました。

その後は足尾へ戻ればよかったのですが、前日光林道も通っておきたいと思ったのが失敗でした。
大荷場木浦沢線へと入ってピーク過ぎると薄暗くなってきました。

県道200に出るともう真っ暗なのでこのまま葛生に抜けて帰ってきました。

動画を用意しました。

Posted at 2015/12/23 15:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2015年12月06日 イイね!

林道探索2(次石線、梅田小平線、赤柴支線)

天気が良いので見晴らしが良いピークの小平座間線に向かった。
以前行った時は雨続きで見晴らしが利かなかったのでリベンジだったが、脇に別の林道を見つけたので探索してみた。

まずは次石線

だが、わずか400Mで廃屋の民家で終点でした。

戻ってきたので梅田小平線に入ってみた。

1.5キロほど行くと分岐がありますが本線へ

そこそこ視界も良いですね

5キロ程登ると本線は工事中です
梅田小平線は梅田にはまだ抜けていない。

しかし、右手には赤柴支線が何処かへ抜けているのか?

道幅はエクストレイルでほぼいっぱいで路面も荒れています
2キロほど行くとダート混じりになり、車高の低い車では厳しいですね



途中に作業用の支線も有りました

県道338に向けました

入り口からちょうど10キロ赤柴支線だけでも約5キロダートは約2キロでした。
その後小平座間線を軽く流してきました。
ピークを少し過ぎた辺りで男体山と草木湖が望めました。

周回可能なので、赤柴支線側から入ったほうが面白いし、繋がりもよいでしょう。
Posted at 2015/12/21 06:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記

プロフィール

モノクロニウスです。よろしくお願いします。 平日はトラックにて北関東と関西圏を往復ハイドラ率はこちらが高い(^^) 休日は主に赤城山中心に林道を巡っているこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

テリオスルキアのフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 12:08:33
連休で・・・撮影現場を訪問。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 08:06:57
今度はいったい・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 07:00:46

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ものくろキッド (ダイハツ テリオスキッド)
林道かっとびマシン 林道を走るのに適した車を改めて探した結果たどり着きました。 インタ ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
多分最後の新車😆...30年ぶりのいすゞ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
もう大型四駆じゃ物足りなくなった。 ジムニーほしい病にかかりちょうど出物のSJ-30幌車 ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
サーフのパワー不足と足回りへの不満が徐々に増してきた。 当時は林道ソロツーがメインとなっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation