• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モノクロニウスのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

林道自主トレ スノードライブ

暖冬と言われていたが、そのうちまとめて降るのではないかとの予想通り、結構まとめて降ってくれました。
そこで、自主トレ開始!!
開通確認もかねて、沢入作原線を沢入側から


しかし、まだ通行止めの看板がありますねぇ(^^;

しかし、1キロ程行くと限界近いので、待避所でUターン(~_~)
雪だとターンは楽ですね。

戻ってきました(^-^)

Posted at 2016/01/23 19:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2016年01月05日 イイね!

エスクード追記!

この記事は、暇なので試乗してきましたについて書いています。

カタログより
ルックモード解除は60キロと、実用的ですね。
四駆は通常<スポーツ<スノー<ロックの順できょうりょく❗ようです。
Posted at 2016/01/05 07:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

暇なので試乗してきました

今日は朝からタイヤ洗って終了❗

ってことで(^-^;
暇なのと、奥さんから福袋もらってこい(゜o゜)\(-_-)
との指令ですが...担当店は明日からなので、懇意にしていだいているSのマークへ(((^^;)

んで考えたのは



まあカタログ貰うわな(^-^;
しかーし!担当営業さんは移動したとな(*_*)
それでは、試乗しましょか?
新型っていうか別物ですが...
エスクード

で⁉
これが大事❕
サイズはぴったりですわー(^o^)
なにがって、あなた、林道サイズです!
運転しやすい❗

スポーツモードならトルクフルですし、馴れないと使えませんでしたが(^-^;
マニュアルモードなら2速ホールドで走り抜ける(これ重要)なんてのも楽々!

最終的には林道走ってみないと...
お持ち帰りたい気分でした(^_^;)
でもね、また約300万はむりだな(T-T)

って、初冷やかしでしたぁ
あ!貰うものはもらいましたよ(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2016/01/04 19:16:55 | コメント(2) | トラックバック(1)
2016年01月03日 イイね!

林道自主トレ 予習復習 前日光・沢入作原

連休ですので林道へいこー(*^▽^*)
って、タイヤ換えてないじゃん(*_*)
なのでサクッと交換して・・・
じゃ改めてーでも最初予定してた榛名方面は時間的に厳しい
切り換えて桐生方面へー(^-^;

今回のコースはこんな感じ
三境線から基幹林道前日光線の予習復習と
沢入作原線の予習
そして都沢線の復習です

まずは三境線から入っていきます!

トンネル抜けてー

見晴らし良いですなー
でも山しか見えませーン(^-^;

「アイラブ林道」良いですね(*^▽^*)

抜けてきました14キロ
県道337を右折(しかできません)して
梅田ダムから県道66を左折
途中(前日光)松田線が合流してましたが見落とし(^-^;
県道208を左折
どんどん進むと

林道あるんだー
危険って何のことでしょー(^-^;

あーこれはちょっと怪しいなー
今回はやめときましょ(^-^;

三境線出てきたとこ左は皆川線って言うんだ( ..)φメモメモ
でも通行止めだけどねー
ってここはなんて言うんだい?

戻ってきて近沢線へ

これが全体図?
6、5、4を走行予定

入ってすぐのところにもう梅が咲いてますわ(^-^;

またトンネルです

抜けたところにいくつか林道があるね
ひとつ入ってみたら

ゴミ捨てちゃあかんわ(-_-メ)

約4キロ抜けました
県道201を左折してどんどん行くと

沢入作原線の片割れ(*^^*)

またまたトンネル抜けて

ここまで約10キロ

ピークはあそこですね

沢入側のハイドラ画像と合成してみました
1~2キロといったところでしょう
県境あたりからダートかな<<予想
開通楽しみですが・・・積雪だと通行止め?

こちらも見晴らし良い
でもー山しか見えなーい(^-^;

途中の空き地でお昼にしましょ!
たき火したらかたずけて帰りなさい(-_-メ)

だんだん日が傾いてきたので先を急ぎましょ!
(前日光)牛の沢出原線へ

ぐんぐん上ってここは集落が見えます(^-^;

出口はこちらー6.5キロ
そして県道200を左折していくと
そのまま(前日光)大荷場木浦沢線となります

約10キロ抜けてきて県道15を右折して


ここが次の入り口ですが
もう時間がありませんのでまた次回(^-^;

足尾方面に向かって
ここを復習!

履いてて良かったスタッドレス!
舗装部分の大半は半凍結でした(^-^;
前日光は結構時間かかるなあ
脇道多すぎ(^-^;


Posted at 2016/01/04 22:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記

プロフィール

モノクロニウスです。よろしくお願いします。 平日はトラックにて北関東と関西圏を往復ハイドラ率はこちらが高い(^^) 休日は主に赤城山中心に林道を巡っているこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テリオスルキアのフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 12:08:33
連休で・・・撮影現場を訪問。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 08:06:57
今度はいったい・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 07:00:46

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ものくろキッド (ダイハツ テリオスキッド)
林道かっとびマシン 林道を走るのに適した車を改めて探した結果たどり着きました。 インタ ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
多分最後の新車😆...30年ぶりのいすゞ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
もう大型四駆じゃ物足りなくなった。 ジムニーほしい病にかかりちょうど出物のSJ-30幌車 ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
サーフのパワー不足と足回りへの不満が徐々に増してきた。 当時は林道ソロツーがメインとなっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation