海の日前なので(^_^;)山へ
芝刈り林道探索へ行ってきました
!

今回は榛名から横川へ抜ける33県道沿線の調査がメインです。

調査なので身軽な
ソロツーのつもりですが、連休でも有りますので、暇な(失礼 ^_^;)方の参加もありうるので、いつのも集合場所からスタートです。
...芝桜は下草状態ですので閑散としております ^^;

時間も早いので鬱蒼とした南榛名線は涼しくてエアコンいらず(^^)

通りぬけルートでダートの杏ケ岳線へ

去年来た時は大雨が続いたのでその影響かと思いましたが、どうやら通年通行止めのようです(T_T)
地蔵峠林道の標識ですが、通称西地蔵峠林道らしいです。

そして、GoogleMapで当たりをつけていた
ここが東地蔵峠林道でした...が

やはり通行止め(T_T)

そして、やや奥まった
上増田温泉 砦乃湯の脇から入る林道が

どうやら睨んでいたとおり西地蔵峠林道の出口へと続いていました(^O^)
そして、

中川林道の起点でも有りました。

更に途中にも西地蔵峠林道に接続すると思われる分岐が有りますが、ことごとく閉鎖されています(T_T)
どんどん登って行くと

軽幅いっぱいの登山道のような道になります。
途中の広場(と言っても切り返しでするだけの広さ)で引き返します。

そのまま戻るのもどうしたものか?
...途中の作業道の脇に降りていけそうな道が有るのを見つけた。
ただし、道幅はかなり狭い
軽ならともかく普通車は厳しいだろう
また、排水のウネリもかなり思いっきり付けてあるので、車高上げてないと苦しいかもれない?

しばらく下ると何本か作業道を分岐しつつどんどん下る。

どうやら、この広場の四差路が終点ぽい

ゴルフ場脇を抜けて霧積ダムへ抜けるところに出てきた

何十年ぶりかで碓氷旧道を登ってみた。
イニD効果や鉄道遺産の効果でしょうかすっかり観光道路化してますね(^_^;)
バイパス下って横川抜けて33県道を戻ります。
写真の漏れを補って、国道406から58県道で吾妻線沿いに抜けました。
北榛名線に抜ける面白そうなルートがないか探そうとしましたが、町中から山へ上がるルートは簡単には見つかりません(T_T)
下調べして出直しです。
もう暑さにうんざりしてきたので早々に退散しました。
Posted at 2017/07/16 17:20:10 | |
トラックバック(0) |
林道探検隊 | 日記