• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

indianhouseのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

今朝の大黒PA

今朝の大黒PA今朝7:30の大黒PAです。

緊急事態宣言中ですが、誰とも接触せずに写真だけ撮ってきましたので、自粛中の方、お許しください。

ちなみに撮った写真に関しては後程アップ致します。
Posted at 2021/08/28 09:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

964 ドア内張取外し 

964 ドア内張取外し 964のフロントスピーカー交換のため、ドア内張を取り外したので、その工程を記載します(整備手帳の画像アップ機能が起動しないため)。

まずは上部のカバーのフロント側のネジを1つ外すと手のひらサイズの樹脂カバーが外れます。



次に外したカバーの下に現れたネジ2つを外して、、、



上部カバーのリア側の丸いネジカバーをマイナスドライバー等で外し、、、



その奥のネジを外すと、、



上部カバーが外れますが、ドアミラーの配線が繋がっているので、、



ドアミラー配線のコネクターを外すと上部カバーが取り外せます。
(ちなみに左側に見えている配線は盗難防止装置の配線です。)





次にドア下部にあるドアポケットの取外しです。
まずフロント側のネジ1箇所



ドアポケットの底部に3箇所



次にリア側の1箇所



更にポケット内の1箇所



外す個所は以上ですが、ドアハンドル下部の突起にドアポケットの樹脂部が入り込んでいるので、ハンドル周辺のものを外していきます。



まずドアオープン用ノブにシャフトが引っかけてあるので、、、



シャフトを上に上げて外します。



次にドアハンドル上部の2箇所のネジと、、



ドアハンドル下部の2箇所のネジを外します。
5mmの6角レンチを使いますが、短いと届かず、回し難いので12~15cmくらいのレンチをお勧め致します。



するとドアハンドルが内張から少し離れるので、ようやく引っ掛かりが外れて、ドアポケットを外すことができます。



次にツイーターの取外しです。
カバーの外側を反時計回りに回すと、、、



カバーが外れます。
(この構造を知らずにマイナスドライバーでこじったので、初めの右ドアではツイーターホルダーの樹脂が割れてしまいました。恥)
ここに見えているネジ3箇所を外すと、、、



ツイーター本体が内張か取り外せ、、



ツイーターに繋がっている端子を2箇所外すと、ツイーターが取り外せます。



次に丸形のドアロック中央のカバーをマイナスドライバーでこじると、、、



ネジが1つ現れるので、、、



そのネジを外してノブを手前に引っ張るとノブが外れます。



次に外側のカバーは、ツイーターカバー同様に反時計回りに回すと、、、



外れます。



次に内張の端(リア側)を手前に引っ張ると内張クリップ1箇所が外れて、、、



内張リア側が外れます。



次に内張のフロント側端を手前に引っ張ると内張クリップ2箇所が外れて、、、



前側も内張が外れます。



更にウィンドウ開閉のスイッチ端子が2つ繋がっているので、、、



それも外します。
コツは端子と端子の隙間にマイナスドライバーを入れて、てこの原理でクイッとやると外れます。



最後にバッテリーからの電源ケーブルからスピーカーネットワーク回路への配線2本とそのネットワーク回路からウーハーへの配線2本の計4箇所の端子を外せば、内張の取外し完了です。







内張を取り外したドアの全体画像を撮り忘れました。スミマセン。

ちなみに内張のドアハンドル下にあったスピーカーネットワーク回路の中身がこんな感じです。





Posted at 2021/01/23 19:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

後方ドライブレコーダー

後方ドライブレコーダー本日は朝から暑くて風もなく部屋の中でも30℃あるので、
朝からエアコンを入れて堕落した生活を送っております。

こちらを見に来て頂いた皆様はいかがお過ごしでしょうか?

そうは言っても、明日は仕事なので一日中ダラダラしている訳にもいかず、
先日購入した後方ドライブレコーダーグッズの取付をしました。
(両面テープで張るだけ、、、汗)

まず写真左のiPhone7。
今回国産のドライブレコーダーの購入を予定しておりましたが、
S80、964、ベンリーと3台あり、ドライブレコーダーを3つ購入するほどの予算はないため、
スマホの動画機能をドライブレコーダーとして、乗るたびに取外しすることにしました。中古でお値段17,600円(携帯がガラケーのため)
画面フィルム、透明スマホケース 共に100円ショップ

次に画面中央下のUSBライトニングケーブル 長さ2m。
シガーソケットからの距離があるため、1mのものでは届きません。
お値段約1,700円

次に画面右下のUSBシガーソケット 2口用。
お値段約500円

最後に中央上のカーメイト製後方用スマホホルダー。
機能の割にはちょっとお値段が高いような、、、
お値段約2,200円



とりあえず貼り付けてから24時間は放っておくように取説に記載があったので、使用した感想は後日掲載いたします。

追伸
マスクをして電車で街へ通勤すると息苦しくて気持ち悪くなります。
皆様も熱中症に気を付けてください。
Posted at 2020/08/10 10:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月09日 イイね!

寂しい夏

寂しい夏緊急事態宣言で4月の1ヶ月会社が休みだったので、この夏休みは13、14日の2日間のみとなってしまいました。(泣)

折角天気がいいので、朝から大黒PAに行ってきました。

今朝はランボルギーニと国産旧車の方が多かったです。

帰って2台洗車します。
Posted at 2020/08/09 12:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

自宅の防犯

自宅の防犯※スミマセンが、車ネタではありません。

最近ご近所で空き巣被害が2件ほどありましたので、我が家も少しは防犯対策をしようとグッズを購入致しました。(約1,600円/個、送料500円)

入手したものは窓のクレセントをキーでロックできる品物です。



まず現在付いているクレセントを外します。



次に我が家の窓が特殊なのか?クレセントが引っかかるフックが窓枠に近すぎるので、このままではクレセントが回せません。



そこで、フックの取付穴を新たに開け直して、フックを10mmほど左にずらします。(穴位置にポンチを打ったのですが、ドリルの先端が丸くなってしまっていたため、穴位置が少しズレてフックが斜めになってしまいました。、、、汗)



画像のピントがあっていませんが、取付完了です。
これでキーを差し込んで回せば、クレセントが回らなくなり、外からガラスを割られても多少は防犯の役目は立ちそうです。

まぁ、何とか使えそうですので、あと7個ほど注文します。

※絶対に侵入を防げるものではありませんので、ご注意を。
Posted at 2020/07/19 14:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「964 次期オーナーを探すドライブ (都内 大晦日編) http://cvw.jp/b/2173108/45752877/
何シテル?   12/31 14:40
indianhouseです。 長野県駒ヶ根市から神奈川県鎌倉市へ引っ越しました。 お近くの方、ポルシェ乗りの方、運転することが好きな方、 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ S80 ボルボ S80
S60Rからの乗り換えです。 高齢の親を乗せて遠出することが増えましたので、ACC・補助 ...
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
最寄り駅までの通勤用に購入しました。 末永く乗ろうと思います。
ホンダ TL125 イーハトーブ ホンダ TL125 イーハトーブ
MTX50よりも少しパワーが欲しくなり、岐阜の方から購入しました。 前オーナーのカスタ ...
ホンダ MTX50 ホンダ MTX50
ゼファー750とブラックバードに被る期間にちょっとした近場のツーリング用に6万円くらいで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation