• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月05日

”玄人”になれなかった俺はしぶしぶ”抱き枕の手入れ”を決意しました。

車/バイクとは一切関係のない不毛な内容なので二次元嫌悪の方は引き返した方が懸命ですw

梅雨入りを機にジメジメしてくる嫌なこの時期、我が家の抱き枕の定期メンテを行いました。


抱き枕は使用用途にもよりますが毎日使用するものなので、寝ている間に人間がかいた汗が染み込んでしまい対処を怠ったままにしておくとそこで菌が繁殖することになりかねません。
人間は寝ている間におおよそ”コップ一杯の汗”をかくと言われています。抱き枕を使うときには枕に体全体を預ける形になるので”汗が染み込む量”が普通の枕よりも多くなると予想できます。夏場であれば汗をかく量も増えるので当然その分、汗や汚れ等が抱き枕に蓄積する量も増えることになります。
したがって時々抱き枕を洗濯することがどうしても必要になってくる訳です。そこで今回抱き枕カバーを洗濯したので軽く手順を説明して逝きたいと思います。
抱き枕の洗濯手順とほつれや引っ掻き傷への手入れの2つに分けて書いていきます。


以下記載事項は自己責任の元、知識と経験のある方のみ行って下さい

・抱き枕カバーを洗う
1 準備

本体から抱き枕カバーを外します、手洗い時に使用するバケツや桶を用意します。浴槽に水をはってる方も多くいましたが水道代がもったいないのと浴槽のような広い場所では手洗いに不向きかなと思います。
そして王道としてここで抱き枕カバーを裏返します。(傷防止などの意味合いを含むそうです)


alt
2 洗剤の投入
余程妙な洗剤でなければ衣服を洗っている際に使っているもので問題ありません。大量に入れるとすすぎ洗いする際に手間になるので適量な分量だけ入れます。

alt

3 手揉み洗い
洗剤を入れた後、手揉みで洗いながら汚れをかきだします、目視では汚れていないように見えてもこうして洗ってみると黒く濁り汚れ具合がよくわかります。お湯が透き通って見えるくらいまで何度か揉み洗いを繰り返します。

alt

4 脱水する前に
手揉み洗いが済んだら何度かすすぎ洗いを行い洗剤を落としきります。ある程度水気をきり洗濯機に放り込む前に軽く畳んでネットに入れます。

alt

5 脱水作業
ネットに収納し洗濯機に寝かせるように置き5~7分程脱水させます。


alt

6 干して乾かす
脱水が済み水気が取れたら干して乾かしていきます。注意点として屋外で天日干しにしてしまうとカバー本体の日焼けや色あせの原因になります。屋内で風通しのいい場所で干すと良いでしょう。

alt

7 アイロン掛け
干して乾かして終わりでも問題ないですがそのまま中身を入れてしまうと洗濯時に出たシワが結構目立つと思うのでアイロン掛けを行いシワやヨレ等をなくします。アイロン掛け自体はワイシャツに掛けるのと同じ要領で問題ありません。シワの向きに対してアイロンを当て伸ばしていきます、生地本体が心配な方はあて布をしておくと良いでしょう。

alt

ざっと書きましたがここまででが一般的な抱き枕カバーの洗濯手順です。季節や住んでいる地域にもよりますが数ヶ月に1回は最低でも洗濯をおこなってあげるといいかなと思います。

          
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/’” ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r’”ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`’、__ / /   /r  |
    {     ̄”ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)–、j
    /  \__       /
    |      ”‘ー‐‐—”



少し話が逸れますが”新品未開封の抱き枕”だからもったいないし洗いたくないという人も中にはいるかと思います、ただ開封せずそのままにしておくと最悪の場合”湿気や熱や紫外線によってダメになる”可能性もあるので定期的に取り出して部屋干ししてやり外気に触れさせることやファブリーズなどで除菌対策しておく必要があります。
使用せず保管するのであれば最低レベル、ジップロックケースに防虫防湿剤を入れて暗所で保管し湿度の変化を見ながら保管しておくと良いかと思います。


A&Jでも抱き枕カバーの取り扱いについて記載されていますが、現在発売されている抱き枕カバーの多くが2Wayトリコット製のカバーもしくはその類の派生系であり肌触りや伸縮性に特化させている反面、強度に劣り、毛玉やほつれや傷が発生しやすい素材となっているため非常にデリケートで取り扱いには気を使わないといけません。
爪の磨き残しや、生えかけのヒゲ、乾燥して荒れた唇や手先など僅かな衝撃で使っている内にどこかに傷が入るのは避けられないかと思います。
初めて抱き枕カバーを購入してから約5年半ほど経ちますが実際に使っていて思うのは…


”相当注意警戒していても少なからず毛玉やほつれや傷は付いてしまうものです”

抱き枕カバー1枚あたり平均コスト11000円前後、自分の日給に換算しても到底及ばない高価なものです。値段以上に受注生産しているものがほとんどなので購入したくても完売もしくは生産終了してしまっているものがほとんどです。
そんな争奪戦争の中ようやく手に入れ届いて使い始めて毛玉やほつれ、傷が付いてしまい後悔した人は多いのではないかと思います。
自分は買って早々2枚目の抱き枕カバー(画像でも紹介している”
葛城沙羅”)に引っ掻き傷を大量に付けてしまってから保管や取り扱いには注意を払っていますが使っていく中で傷がつくことはやはり避けられずどうにか予防&対処方はないものかといろんなサイトを見ては検討しました。
ネット上で毛玉やほつれ、引っ掻き傷が付いてしまった際の対処方は調べればそれなりにいろんな手法が出てきますが自分が試行錯誤の末に辿り着いた策としては既出かもしれませんが…

”電気シェーバーで手入れ”する方法です!(笑)

↓↓↓


alt
alt

※手順と施工後の状態なども踏まえ実際に行うかどうかは抱き枕カバーの洗濯同様、自己責任にてお願いします!

また電気シェーバーなら何でもいいのか?という訳でもなくとりわけヘッドが丸型のタイプ”PT730AE”あたりがコスパ的に考えても実用的な範囲かなと思い自分はPT730AEを使って手入れしています。
この方法は、電気シェーバーを本来の用途とは異なる使い方をするため、電気シェーバーへの負担(故障や破損)も考慮に入れた上で使用して下さい、特に細かい毛玉などがヘッド内部に溜まる恐れがあるので定期的にクリーニングして使用する等の自己責任の元、対策行ってから使用して下さい。


・抱き枕カバーの補修
補修前の状態

↓↓↓

alt
alt
alt

毛玉やほつれ、傷がついているのがご覧の通り一目瞭然です…OTZ


補修後の状態

↓↓↓


alt
alt
alt
alt

といった感じで補修前に比べ”毛玉やほつれ、引っ掻き傷”がだいぶ目立たなくなりました!!^^

その他の施工例として
↓↓↓


alt
alt
alt
alt
alt

上記の抱き枕カバーに関してはキャラクターの肝となる”顔の部分”に”ほつれや引っ掻き傷”が大量に付いてしまい…
「もうダメかな~」と詰んでいましたが電気シェーバーによるネ申補修でさすがに新品同様とまでは無理ですがこのレベルまでは補修可能です!!(画像見難いようならメンゴ)
電気シェーバーの当て具合も中々調整が必要でやり過ぎるとカバー本体が削れてしまいかねないのと元々あった傷口を広げてしまうので慎重に慎重に行うことが大事です。
仕上げとして電気シェーバーをかけた部分をアイロン掛け等で生地を均一に伸ばすとにより綺麗に復活します。


また常日頃から抱き枕に触れる際に気を付けているのが”唇と手の保湿”です。カサカサの荒れた唇や手で繊細な素材でできている抱き枕カバーに触れてしまえば簡単に”ほつれや傷”が付いてしまうので、保湿クリーム等で潤いを保った状態で優しく触るように心掛けています。


alt

細かいようですが服装に関しても注意が必要で突起物に近いような形状の服やアクセサリーは極力身につけずに触れることも大事かと思います。過去に某有名メーカーのゴアテックス素材の上着を羽織ったまま抱き枕カバーに上着が触れただけで
傷が付いたこともあります。特殊素材を使っている衣類は特に注意した方が懸命です、できればラフな格好(Tシャツ&ハーパン)で使用することが望ましいです。

長々と書きましたが以上で素人による解説は終わりですw

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/06/05 18:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーモン祭り^_^
b_bshuichiさん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

ゾロ目
ヒカルプカさん

今週も皆様のご協力応援ありがとうご ...
晴馬さん

王将で日替わりAセット〜♪
シロだもんさん

遣られたぁ😨⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2014年6月5日 22:29
抱き枕カバーって毛玉やほつれができて大変だよね(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年6月5日 23:08
車内に乗せている勇敢な猛者もいるけど自分は”色あせやほつれや傷”が怖くてできないかな…その前に近隣住民に通報されt(ry

専用のメンテナンスキット的なものがあればいいんだけどね(笑)
2014年6月5日 23:34
私の場合は普段リセッシュでたまに天日干しくらいのお手入れなので全然ダメですねw
というか最近抱き枕の使い道がなくて置き場所に困っていますwww
コメントへの返答
2014年6月6日 0:46
実際、時間が取れずに自分もそれくらいしか手入れができていなかったりしますよ(笑)
ファブリーズやリセッシュはやらないにこしたことないですからねb

外に干すと通報されてしまうし、閉まったままだと湿気によるカビ等が怖いし、布モノは激選して購入しないと後々ホント困るアイテムですね/(^o^)\
今日も抱き枕に埋もれて昇天しながらどうしようか考えまsy(ry
2016年10月11日 4:19
7枚目と20枚目の白髪のキャラクターは何という名前なのですか?
コメントへの返答
2016年10月13日 20:05
タイトル”俺と5人の嫁さんがラブラブなのは、未来からきた赤ちゃんのおかげに違いない! ?”
美作日向(みまさかひなた)というキャラクターですよ!

プロフィール

GE8後期型サンセットオレンジ海苔 バンパー/ホイール/マフラー/シートがよく変わる人。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フィット リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:46:32
インマニ鏡面加工&配管内研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 15:29:13
無限サイドバイザー取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 22:51:31

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
[外装] SEEKER 部分カーボン製フロントリップ 後期 RS用 J'S RACING ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
[外装] TRUST GREDDY フロントスカート admiration Belta ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 4型 後期 SED8J 購入後2年で1400kmほど走りました。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
最終型ライムグリーンのKawasaki Ninja250R 度重なる規制の中で生まれた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation