• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†亞鬼羅†@π乙之伝道師のブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

2023.10 ビーナスラインへおでけけ

冬季封鎖になる前になるはやでビーナスラインへ行ってきました。

前回は視界不良で残念な結果になったので入念に天気をチェックw

alt

8時前に名古屋を出発して10時に平谷村通過。

153号を走り11時過ぎに飯田市内を通過。

ひたすら走って12時ごろ田切の里で昼食。

alt
alt

ソースカツ丼頼んでいる人が多いイメージですが、

生姜焼き定食(1150円)が個人的にはおすすめです。

量が多いので朝飯抜きでちょうどいいくらい…12時過ぎるとお店が混雑します。

alt

道の駅を出て18号から152号へ入り北上、13時ごろ杖突峠で休憩。

そのまま茅野市に入り40号から霧ヶ峰へ、14時ごろ到着。

(白樺湖方面からのルートだと道が混むので)

alt
altalt

天候は非常に良好、日没が迫りつつあるのでひたすら走ります。

15時頃に標高2000m美ヶ原高原美術館に到着。 

alt
alt
alt

今回も道の駅でプリンを購入。

少し展望エリアを散策してから、日没が迫っているので早めに下りました。

帰りは時間短縮のため飯田から中央道を使用。

20時前には帰宅し夕飯に間に合いましたwww

alt
alt

日帰りで挑むと時間が限られているので、入念な下準備と作戦必須です。

次回は来年または再来年あたりに行きたいと思います。
 
Posted at 2023/10/14 21:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月26日 イイね!

引っ越したので思い切って断捨離してきた件

昨年末の引っ越しに伴い、思い切って断捨離を敢行!

アニメグッズやPC周辺機器はすべて運べないので処分することに…

ひとまず空き箱をクローゼットから出して並べましたが、量が…

心が折れそうな量ですが、1点ずつ箱に戻しながら付属品の確認を行いました。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

※カーテンやタペストリー、抱き枕カバーなどの布モノも容赦なく断捨離

3日かかってようやく整理整頓ができました。

この状態では運べないので箱ごとに分類してから車に積みました。

alt
alt
alt

まんだらけで査定5時間待ち

買取王国で査定1時間半待ち

約143点を買い取ってもらいました。

そして引っ越し後は、和室に自分の空間を作成w

alt
alt
alt 

パソコンデスク、ゲーミングチェア、モニターは思い切って新調しました。

今まで座ってパソコン操作していたので、慣れるまでしばらくかかりそうです

Posted at 2023/02/20 19:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

平日休みなにしてますか 忙しいですか ○ってもらっていいですか

映画館で「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」みて、

たまにはなんか書いてみようか!という気持ちになりました。




某お兄さん方が「レイトショー!みた!泣いた!」って仰っておられたので、

なんか久々にBD発売するまで待てそうになかったので平日のレイトショーへ。

上映場所を調べるとミッドランドシネマ 名古屋空港で上映していたので、

家臣団の汚兄さんと馳せ参じてみました。

alt
altalt


alt
alt
alt
alt
alt
 alt
alt

チケットの撮影を済ませ、いざ入ってみると、

ざっと館内に7~8人くらい?いらっしゃる感じでした。

上映開始数分前に1列違う席に座っていたことが発覚し、

慌てて本来の席へと移動w

分かっていたことですが、上映中至るところから「すすり泣く音」がwww

泣くな!と言うのが無理な話ですからね、健全です。

無事2時間20分におよぶ上映(脱糞の危機)が終わり帰宅の途へ。

※さいごに
京都アニメーション放火事件やコロナ禍での延期があった中、
制作に尽力してくださった方々、本当にありがとうございました。

Posted at 2020/10/14 19:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

ホイールを見に行ってきました。

ドライブレーダーとホイールを見に行きました。

ドライブレコーダーは15~20機種ぐらい、前方用には既にナビ連動型のものを取り付けているので後方録画用に安くてまあ使えそうなのないかと思って店舗で実際に触ってきました。

思ったより高くてAmazonで見つけたやつ買ってみようかなと思います(笑)




とりあえず電源も入って録画できるようなので煽り幅寄せ対策にはなるのかな。



そして雨の中、ホイール見学ぼっちツアー開始(・∀・)ノ

・自分の中での理想図
重量(軽さ)>>>インチ(ダウン気味)>>リム幅(7Jくらい)
自己分析していたら見た目より走り重視志向だった模様w

在庫残ってたら買おうと企んでいたA-TECHのホイールを見に行ったら売れてしまっていました。

ホイール4本セットで約18000円、同じこと考えてる人いたんだろうなぁ(笑)




A-TECH FINALSPEED PCD100 7.0Jx15+43

某店にしては珍しく激しいガリ傷とかリム変形も無くて良かったんですけどね(´・ω・`)グッバイ

そのまま家に帰るだけだと何の収穫もないので…

寄ったお店のほとんどはホイール試着無料だったのでサイズが合いそうなものは試着してきました。

(以下画像はイメージです)

①WORK XSA 02C

試着したのは17インチ7J(16インチなら少し考えるかもしれない)




白スポークは好み、17インチなので当然重たい(´・ω・`)


②WORK EMOTION 極 Seiran

試着したのは17インチ7J




青いSeiranモデルは生産が終わったのか公式HPから消えてるご様子w

こちらも17インチなので当然重たい、16インチは6.5Jしかないとは…

デザインは好みなので旧CR-Kaiも含め探します(´・ω・`)ノ


③5ZIGEN PRORACER GN+

試着したのは16インチ7J




純正より軽い、手応えはありましたが前後オフセット違い。現在は公式HPから消えている?模様。

通しサイズで4本欲しいので今回はグッバイ(´・ω・`)ノ


④WedsSports SA70

こちらも16インチ7J







試着したのはブロンズ、ブルーライトクロームの方は密かに気になってますw

重量は、あっ重t(ry SA90同様デザインは好きです。


⑤ENKEI RPF1

試着したのはお目当ての15インチ7J






既に知ってましたが非常に軽い(約4.5kg)、純正アームレストと同じ重量だったりします。

試着したのはシルバーの方、マットブラックが欲しいんですが実物置いてるお店が少ない(´・ω・`)ノ


⑥ENKEI RPF1RS (番外編)

15インチ8J+25の固定サイズのみのバリエーション

フィットRSに履くには攻めてるオフセットですが…




キャンバー角は必須なんだろうけど画像みるかぎり多分装着できそうw

8Jまで巨大化することは考えてなかったので予備プランです。

重量も軽くて探しているインチサイズでのラインナップはイイね(^ω^)ノ


⑦RAYS TE37SONIC (番外編)

15インチ7J+35(FACE4)、このサイズなかなか店頭にないような気が。

15インチ7J+25(FACE5)、ロードスター向けサイズなのでフロントがボロンw




FACE4で画像検索していたら海外かな?装着してる方がちらほら。



画像のサイズは16インチ7+25(FACE4)

逆反り志向のフィットRS類似サイズだと

16インチ7+35(FACE3) 7J+48(FACE2)

だいぶ前からいろいろ拝見していて、みんカラ上では16インチを装着されている方が多いご様子のホイール。

このホイールの良さはコンパクトカーサイズでコンケイブが出せてリム幅のわりには重量がだいぶ抑えられてるとこかと思います。
せっかく変えるなら変化が明確に出てくるFACE3以上?純正同等サイズ?なら6.5J(FACE1)となり逆反りはほとんどないのでそこが妥協できる方向けですね。

インチが上がるごとにコンケイブ(FACE係数)は穏やかになるサイズバリエーションのホイールなのでとにかく逆反り志向なら15インチ、純正同等サイズ狙いなら16インチという選択になるのかな。

長くなりましたが狙っているサイズはみんカラ上でも挑戦されている方が少ない15インチ7J+35(FACE4)です。


CE28 CLUB RACER SCHOLARSHIP MODEL (番外編)

15インチ7J+38or43



スカラシップモデルはお求めやすい価格設定で揺らぎます、TE37SONICより1本あたりの重量が理想的で約1諭吉ほど安い。
ホワイトはオレンジボディに似合いそうだけども受注生産カラーでしたw




CE28系統は説明不要の軽量ホイール(笑)

こちらもぼちぼち装着されている方が多いような。


⑨ADVAN Racing RG-D2

15インチ+7J




リムサイズが豊富で0.5J刻みで選べる数少ないホイール。

実物を見て( ゚д゚)ポカーン


⑩ADVAN Racing RZⅡ

16インチ7J




取り扱いが16インチからなので敬遠してましたが…

実物を見て改心したのは言うまでもありません(笑)



~今日のまとめ~
いろいろ試着してあーだこーだ書きましたが自分の選定基準としては
・15or16インチ(軽いタイヤ安いw)
・7J~(6.5Jなら純正と変わらないで寿司w)
・1本あたり重量4.5~5.8kgぐらい
なので来年の車検が終わるまで純正は車検用、15インチ(走る用)にできたらなと思います。

毎週のようにハシゴしながらホイールを見に行って悩むというこの頃w

こんなにホイールで悩んだのは初めてで、もうしばらくホイールの選定には時間を要しそうな予感です。
Posted at 2017/11/15 03:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

そうだ、京都逝こう

今年1月から近鉄で始まったサービスである”週末フリーパス”という券を使って大阪~京都へと行ってきた話。

週末フリーパス=週末3日間指定区間乗り放題券


と解釈すれば分かりやすい!


・乗車日の指定
・乗車開始当日は購入できない
・特急は別途特急料金が必要



などの条件の元、金土日or土日月4200円で近鉄が3日間も利用できる夢のような券なんです。(適当

なので快速急行/急行etcを乗り継ぎながら利用するとスムーズに移動かつハイドラのGPS補足もギリギリクリアできます。

alt
alt
alt

所要時間はのんびり揺られながら名古屋~大阪間が約3時間半。


一応、1泊2日で宿を取って逝ったので初日は大阪府市内から京都府宇治市へ移動して終了。宿から平等院が近かったので徒歩で散策しました。

翌日、心斎橋~難波~天王寺と歩きながら移動。


2日目は”京都市内をレンタサイクルで縦断する”というプラン。
宇治市から京都市内へ移動、磁力の強さには逆らえず"らしんばん"に吸い寄せられてしまいペースダウン。

alt
alt
alt

レンタサイクルの営業時間は9-18時(延長は別途費)
1200円で8段変速の自転車をレンタルしました!
京都市街地をまんべんなく縦断することができました。

東は銀閣、西は金閣、北は下鴨神社、南は伏見稲荷大社、一条から九条まで縦断。攻略図にも記していた水族館のみ立ち寄れませんでしたが98%は計画どおりに実行できたと思います。


alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
altalt
alt
alt

おわり。
Posted at 2015/03/19 00:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「我离开了铃鹿山路。」
何シテル?   08/31 10:52
GE8後期型サンセットオレンジ海苔 バンパー/ホイール/マフラー/シートがよく変わる人。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Gショック DW5700C スティング レストア 加工ベゼル墨入れ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 13:43:55
エアーバルブ交換とタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:23:42
フィット リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:46:32

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
[外装] SEEKER 部分カーボン製フロントリップ 後期 RS用 J'S RACING ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
[外装] TRUST GREDDY フロントスカート admiration Belta ...
その他 Nikon D5500 その他 Nikon D5500
Nikon D5600 デジタル一眼レフカメラ。 D610を断捨離してからカメラからは距 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 4型 後期 SED8J 購入後2年で1400kmほど走りました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation