• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんのパパのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

MAZDAというメーカー

MAZDAというメーカー先日、代車のDJを洗車したときに気づいた

内装色などが異なるのはすぐ気づくのだが

ウインドウの油膜取りをして目に入ったのが

ワイパーデアイサー

どうやら2021年06月~AWDに標準となったようだ




新規購入者には非常にありがたい装備だが

MAZDA3には初期から装備されていたので需要の高さは認識していたはず

流用するにはコストが高く無理であろう

日が短くなり夜間のドライブで気づいたのが



定位置がAUTOに変更されていた

OFFは設定されているがAUTOにリターンされる仕様だった

ウインカーレバーのみの交換で動作するなら流用は可能か?

条件は第6世代フォグランプ無しの車両だろうか…

我が家のDKは該当しているが、他の車と操作系が変わるのは歓迎しない。

実際に乗っていてもエンジンOFFの前にライトOFFの癖は変わらない。

戻ってΣ(・ω・ノ)ノ!てな具合だ

興味のある方は人柱?もしくはディーラーで訊いてみてはいかがでしょうか?

年次改変でオリジナルMAZDAが作れるのはMAZDAならでは?

コストはかかり保証はない人柱ではあるが…

MAZDAの暗黒時代を救ったDEMIOだが今後が不明なのが気がかりだ

ヤリス、Fitあたりが同カテゴリーだろうが設計年代が明らかに古い

古い=悪いではないが購買者としては新しいものに目が行くだろう

年次改変を繰り返し、どんどん良くなっていってもアピール度は低い

Fitが1.5Lを積んだことにより排気量のアドバンテージも失った。

MAZADA2のエンブレムを付けたヤリスが走るのも想定せねば…

もちろん私が買うことはないだろう。

今はまだSUVが流行りなんだろうか?

ブームが去ったら・・・何が残るのだろう・・・

私の次の車にMAZADAが見えてこないのだ。

EUNOS500から始まったお付き合い

気心の知れたフロントもサービスも大勢いるのにどうしたものか

コンパクトカーの購買層はK-carに流れている現状だが

乗ればわかるがコンパクトとK-carでは明らかな違いがある。

もう一度MAZDA2を救世主として設計することが必要なのでは?

新設計のPUが必要であろうが、第7世代で捨てたマルチリンクなど得意分野もあるだろう

オンリーワンを想像できるメーカーであることを期待している。

Posted at 2022/11/03 07:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 05:38 - 08:46、
219.84 Km 3 時間 7 分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   08/03 08:48
の~まるに…ちびっとアクセント?を目指してます(*^^*ゞ 大好きな音楽を聴きながらマイペースでタイヤを転がすのが(・∀・)スキッ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 34 5
678910 1112
131415 161718 19
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

🚗【6月グランプリ発表】VELENOフォトコン、7月応募受付スタート!📸✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:32:03
パーツレビューキャンペーンのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:25:26
フェンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:47:59

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017.8.27納車 22XD PROACTIVE(6AT 4WD) ■MOP C ...
マツダ CX-3 のんちゃん号 (マツダ CX-3)
20S (6AT 4WD) ■DOP パドルシフト デイライトキット マッドフラップ( ...
マツダ MPV マツダ MPV
2006年7月29日に納車になりました。 目指すは快適MPV v(=∩_∩=) エムピ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/4/25納車(^^ゞ ■MOP ドライビングコンフォートパッケージ ディスチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation