• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK.のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

阪神 5x - 4 ロッテ(5/24 甲子園) 勝:藤川球(神) 敗:薮田(ロ)

阪神 5x - 4 ロッテ(5/24 甲子園) 勝:藤川球(神)  敗:薮田(ロ)大幅に打線を組み替えたおかげか、好調ロッテを相手に何とか勝つ
ことができましたね。
ただ最後の新井さんの走塁は冷や汗もんだったらしいですが(^^;
喝だっ!喝っ!

1回裏の攻撃、1アウト2、3塁から1点てのが勿体ないなぁ、と。
平野の盗塁失敗も含めてね。
ここで一気に点を取っておけば、あとの展開も楽だったんじゃないかな?
最後が犠牲フライってのも、城島らしいと言えば城島らしいんだけどw
せっかくなのであそこはドカンと一発イッてほしいとこでした。
まぁ、久々新井さんに1発も出たし、藤川俊の活躍も嬉しかった♪
それにしても久保はなかなか勝ち星に恵まれませんねぇ(^^;
金泰均から三振を二つ取れたんは高評価かと。
次、期待してます~。

【他球場の結果】
 巨 6 - 4 オ(東京ドーム) 勝:山口(巨) S:クルーン(巨) 敗:平野(オ)
 ヤ -中止- 日(神宮)
 横 -中止- ソ(平塚)
 中 3 - 0 楽(ナゴヤドーム) 勝:川井(中) S:岩瀬(中) 敗:ラズナー(楽)
 広 3 - 0 西(マツダスタジアム) 勝:スタルツ(広) S:横山(広) 敗:岸(西)


  【ダンカン】新井のタッチアップに冷や汗出た
  阪神・藤川俊、「2番中堅」で2安打!
  阪神・新井、12試合ぶり手応え一発
Posted at 2010/05/26 11:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猛虎 | 日記
2010年05月24日 イイね!

あかつき

あかつき金星探査機「あかつき」 打ち上げ「パーフェクト」(フジサンケイ ビジネスアイ)

 宇宙航空研究開発機構が開発した日本初の金星探査機「あかつき」を搭載したH2Aロケットが21日午前6時58分、鹿児島県の宇宙機構種子島宇宙センターから打ち上げられた。

 ロケットは約27分後にあかつきを分離し、予定の軌道に投入。相乗りした、太陽光を薄い膜で受けて動力にする宇宙ヨット技術の実証機「イカロス」と、大学や高専が製作し公募で選ばれた小型衛星4個も順次分離、予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。

 打ち上げ担当の三菱重工業は「パーフェクト」と評価した。

 H2Aとしては初めて、地球の重力圏外への打ち上げ。あかつきはこの後、約5億2000万キロを飛行して12月に金星付近に到達。金星表面から300~8万キロの長い楕円の周回軌道に入る。

 観測は2年以上続ける予定で、多様な波長で調べられる特殊カメラなどを駆使し、主に硫酸でできているとされる厚い雲の詳しい成分や、秒速約100メートルになる暴風の発生メカニズムなど、金星の大気、気象の謎に迫る。打ち上げ費用を含め、開発費は約252億円となる。

 相乗り衛星のイカロスは、14メートル四方の薄い膜を帆にして太陽光のかすかな圧力で進む。燃料を使わずに加速できるのが最大の特長で、実証されれば世界初の快挙となる。宇宙航空研究開発機構は将来、木星探査など遠方に到達する探査機への応用を期待している。

 イカロスは打ち上げ時、直径1.6メートル、高さ80センチの円筒形で、膜を機体に巻き付けた状態。ロケットから分離されると、機体を回転させ、その遠心力を使って膜をほどくように展開する。広げるまでに数週間かかる見込み。膜は光の反射を自在に調節できる特殊な素材でできており、加速や減速、方向転換が可能。金星に近づくまで約半年間で実験を繰り返す。開発費用は約15億円。

 一方、公募の小型衛星は、22の大学・高専が参加して自作のコンピューターの性能、耐久性を競う「しんえん」のほか、早稲田大、創価大、鹿児島大が開発、製作した衛星。



『はやぶさ』ももうすぐ戻ってくるし、色々と楽しみですね(^^)
なんかこう、夢があって良いですよね♪

で、暁と言ったら、やっぱりこっちか(ぉぃ


関連情報URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100523-00000020-jijp-soci.view-000
関連情報URL : http://www.jaxa.jp/
Posted at 2010/05/24 13:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2010年05月23日 イイね!

日曜なので鉄分補給な画像を貼ってみる

ということで、地元の紅い電車を♪
もともと興味がなかったので、あんまり詳しくないんですが(^^;

まずは通勤でお世話になった車両から
 ▼7000系 パノラマカー 名鉄と言えばコレ(・ω・)/

 ▲3500系 名鉄としては初めてワンハンドル式が採用された車両(・ω・)

パノラマの名を継いだ特急車両
 ▼8800系 パノラマDX@犬山橋 セミコンパートメント席なんてのもありましたねぇ(・ω・)

 ▲1000系 パノラマスーパー 犬山時代絵巻号 犬山市とタイアップした観光キャンペーン用車両(・ω・)

最近の車両は名鉄らしくない(^^;
 ▼2301F ギラティナ・シェイミ号 ポケモンラッピングが施された記念車両(・ω・)/

 ▲2000系 ミュースカイ 中部国際空港開港に伴い編成された、空港アクセス特急(・ω・)/

懐かしい車両を♪
 ▼モ754@谷汲駅 現在は瀬戸線仕様の緑色に再塗装され、瀬戸蔵ミュージアムで静態保存(・ω・)/

 ▲モ755@谷汲駅 谷汲駅で静態保存(・ω・)/ バックに見覚えのあるクルマがww

 ▼3400系 通称"いもむし" 懐かしい~(^^)

 ▲3400系 新製当初と同じ緑の濃淡に戻され、現在は舞木検査場で静態保存(・ω・)
Posted at 2010/05/23 23:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 画像 | 日記
2010年05月23日 イイね!

日曜だからメガネっ娘の画像でも貼ってみる

自分で撮った的な(^^*)


お寝んね(^^*)


セクシー(^^*)


スレンダー美人(^^*)
Posted at 2010/05/23 23:28:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガネ | 日記
2010年05月23日 イイね!

日曜だから和服女性な画像を貼ってみる

夏が待ちきれませんなぁ(^^*)


夕日に照らされた横顔がまた良いですね(^^*)


せくすぃ~(^^*)


左:田中美佐子さん(^^*)
中:ウクライナの方らしいです(^^*)
右:書道家の涼風花さん(^^*)
Posted at 2010/05/23 23:28:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 画像 | 日記

プロフィール

「昨日の仕事帰り、交差点を左折するときインに寄せ過ぎた😱」
何シテル?   07/30 07:51
至誠に悖るなかりしか 言行に恥ずるなかりしか 気力に缺くるなかりしか 努力に憾みなかりしか 無精に亘るなかりしか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FF車ばかり乗り継いできたワタシが初めて所有するFR車は、オープン2シーター。
マツダ デミオ マツダ デミオ
アテンザから乗り換え。 ボディーカラーは『トゥルーレッド』 久々のマニュアル車でwk ...
日産 パルサー 日産 パルサー
免許取得後、暫くは親父の車に乗ってたが、就職前に中古で購入。 3ドアのコンパクトボディ ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
2代目の相棒にして初の新車。 2.0Gの5速マニュアル。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation