• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EITARO_RS@3003のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

久々の更新とホイール塗装

久々の更新とホイール塗装更新も無いまま月日が過ぎました。
結構面倒くさがりでおろそかにしてしまいました。

今年も最後の月です。ラスト一か月頑張りたいと思います。

今年の秋頃にKranze LXZの再塗装しました。
写真はプロフィール画像と同じです。
来年から働くのでその時にまた新しいホイールを買おうかと思います。
次はWork Durandal DD5.2ですかね
Posted at 2015/12/01 19:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

車高調取り付け、ホイール交換完了

台風で車をリジッドラックに懸けたまま放置し、やっと11日に車高調が取りつきました。
その日にアライメントを取ろうと思ったらオー○アー○ズがアライメントをもうやってませんでした。仕方なく違うところで予約が必要! ということで予約し翌日に行ってきました。
基準値に合わせてもらって値段は大体20000円でした。

その足で友人の家へGo!何故かと言えば買ったホイールを引き取りに行ってきました。



このような感じになりました。ホイールは友人が訳あって黒に塗りました。
Weds Kranze LXZ 19inch 8Jです。オデッセイクラスだともう少し幅があってもよかったですが安かったので妥協・・・タイヤは中国製 Maxtrek Ingens A1 聞いたことないけど大丈夫か?

しばらく乗ってみます。
Posted at 2014/09/06 22:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月06日 イイね!

車高調が来ました

車高調が来ました。
買ったのはCUSCO STREET ZERO A 青です。F10K R14Kと一般的なバネレートです。
最初はどれを買おうか迷いました。安い買い物ではないし重要部品なので失敗したくないという気持ち慎重でした。 オデ定番のV-ASHIもかなり評判高いですが、値段が高くまだこれを入れるのは早いと思いました。e-con2をつけると車内で減衰40段が変えられるのでTEINより評判もよさそうなのでCUSCOにしました。群馬の会社ですしw



前日に上の親知らず抜歯をして、今日消毒に行っている時に車高調が来たようです。
これも納車の時以来のワクワクでした。おかげで抜歯の痛みも吹っ飛びました(それほど痛くなかった) 帰ってきてからさっそく箱を開けました。



やっぱり感動しました。アクセラも車高調つけていましたが安い物でしたので

取り付け&レビューは整備手帳にて交換してから詳しく書こうと思います。
はやく取り付けたい この気持ちで一杯です。
Posted at 2014/08/20 16:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月05日 イイね!

配線図が来ました

納車してもうすぐ1週間
一応電装系はある程度得意な方です。とはいってもまだまだですけど・・・
PICでの制御などやってます。友人からLEDのフラッシュユニットを頼まれたり、ごちゃごちゃした配線の引き直しや家庭用の電気配線(電気工事士免許)も法律上できます。

さて今回のオデッセイもいろいろと電装系をやろうかと思い、素人工事のようなゴチャゴチャな配線は嫌なので、きちんと配線を理解するために某ヤ○オクで落としちゃいました。



ホンダ系の配線図をよく見たのは初めてですが基本は同じですね。系統別に分かれているタイプの配線図です。今後ECUから信号を拾うときや並列に電気を取り出すとき場所を理解するために購入しました。

今後何かをするときに役に立つことを願います。ということでDIY頑張ります!
Posted at 2014/08/20 15:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月29日 イイね!

やっと車が来た

6/29持ってました。
日曜日なのに学校の試験が午前から午後にかけてありました待ちに待ったこの日でした。
夕方某ディーラーに取りに行き、アクセラはそのまま さようなら(ミスチルの「祈り」風にw) となりました。
中古での購入でしたが気分は新車です。購入したのはオデッセイアブソルートRB3前期です。
色がプレミアムミスティックナイトパールと1回では覚えられない名前でRB1,2時代にもあったアブソルート専用色です。日差しによって色が変わったりと不思議な色!昼は紫藍色 曇りは藍黒色 夜は黒色です。学校の友人にも不思議な色と言われました。 
さて何でオデッセイRB3に変えたのかというと、2014年はもう新型のオデッセイが発売されていましたがあの形はどうしても好きになれませんでした。足回りもダブルウィッシュボーンから前ストラット後トーションビームと典型的なFFレイアウト やっぱりRB型のオデッセイのように低くて弄れる大きい車が欲しかったのです。4代目オデッセイ(RB3,4)はあまり見かけないので型落ちでもこちらにしようと決めました。


勿論まだノーマルですが、これから出来る範囲で弄りたいと思います。
Posted at 2014/08/20 00:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジェイド セルシオキャリパー流用 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2174163/car/3053868/6171802/note.aspx
何シテル?   01/08 19:38
はじめましてEITARO 3003と申します。 車が好きで、時間があれば弄っています。 整備士資格を持っていますが、現在は整備士はしておりません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2020年5月~ 乗っております。 前車オデッセイからの入れ替えになります。 前後エア ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年 6/29日に納車しました。 以前は親から引き継いだ黒のアクセラ(BK3P)に ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラに乗っていました。 訳あって手放しました。現在はRB3オデッセイです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation