• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

富士見パノラマでDH

富士見パノラマでDH 先週末、山登りとMTBをしてきました。

山は北杜市白州にある「日向山」。山頂が白い砂という素晴らしい景観の気楽に登れる山です。
林道が崖崩れで通行止め、ちょっと長い歩きになりましたが、それでも往復3時間くらい。霧の晴れ間に見た紅葉が素晴らしかったです。

その後、ずっと一度は行ってみたいと思っていた「富士見パノラマ」のMTBダウンヒルコースへ。
夕方だったので、1回券を売るのを渋られました。スキー場とはいえ、道に迷って夜に下山という人も実際いるらしいのです。まあ、営業サイドとしては渋りたいのも十分理解できます。

今回走ったのはAコース。初めてでも、せっかく行くなら看板コースでしょ!

感想は、「フルサスでないと正直楽しめませんです(汗」と、「一般の山のトレイルの方がずっと路面は良い」でした。

何しろ、路面が洗濯板状なのが痛かったです。雪国の人なら、雪道でチェーンの車が作った凸凹の起伏が段々激しくなっていくことがあるのをイメージしていただけると良いと思います。あれです。ダートを走る人なら、走りこむほどに路面が波打ってくるのを知っておられるでしょう。まさにあれです。
MTBといえども、サスペンションのある車体で無数に走りこむと、サスの伸び縮みのスピードの影響(?)で路面の凸凹はどんどん大きくなっていくんでしょうね。MTBがほとんど走っていない一般のトレイルでは起こりえない現象です。
私のMTBはクロスカントリー用としては(当時としては)長い135mmのフロントサスのストロークがありますが、それがほとんどフル稼働な状態でした。それ以上の余裕は無いので、スピードも出せず、ブレーキもフルには使えず、でした。リアはサスが無いので、言うに及ばす暴れまくり。
常設のダウンヒルコースがここまで過酷とは思いませんでした!あの200mmもあるストロークはあの洗濯板のための必須アイテムだったのですね!(それ以外の理由もあるはずですが)
そして、落ち葉がなく粘土質の土がむき出しというのもスリッピーで難しかったです。これも、トレイルを走っていてはそんなに出くわさないコンディションです。
総じて、裏山のトレイルで甘~く育ってきた私と愛機にとっては非常に過酷な場所でした。まだまだ修行が必要です。

最近「チャリ」のブログしか上げてませんね…まあ、今がゴールデンシーズンですしね!
これからも、愛車ルイガノのハードテイルバイクで裏山探索を続けます!
そして、1回は山梨→東京のツーリングをしたいですね。ロードの人なんかはごく普通にやってることですけど。
ブログ一覧 | チャリ | 日記
Posted at 2011/10/27 21:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 0:43
あそこはリジットテールで行っちゃダメですw
場合によっては下り一本だけでフレーム折れるんで
フロント150mmリア200mm以上のストロークは必要(汗)
タイヤもリム幅2.00以上ないと
着地の衝撃でリムアボーンしますw
コメントへの返答
2011年10月28日 22:14
やはりダメですか…↓
ところどころに出てくるジャンプポイントは楽しかったのですが、瞬間的に衝撃の加わるウォッシュボード状の凸凹は不快かつ危険な匂いがしました。
タイヤだけはDH用ですが、フレームもディスクブレーキもペダルもディレイラーも役不足を感じました。良い勉強になりました(苦笑)

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation