• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

富士見パノラマでDHバイク試乗会 ~commencal(コメンサル)~

富士見パノラマでDHバイク試乗会 ~commencal(コメンサル)~ こんばんは。
昨日梅雨明けしましたね。
凄まじく暑く、そしてそれ以上に忙しい3連休明けの週です。
忙しさから現実逃避するようにこれを書いてます。早く書き終えて寝なくては!

さて、3連休中日、富士見パノラマスキー場にMTBの試乗会に行ってきました。
パノラマで今年3回行われるメーカーの無料試乗会、第2期・7月の今回は「コメンサル」です。

リアにサスの無いハードテイルバイクでトレイルを走るのに限界を感じ始めている今日この頃、一番の目玉はコレ、「META AM-3」。サスストローク前後150mm。
1本目から一番の目玉車種を借り、Cコース(初級と言われている)へ。


グリーンシーズン休日のパノラマの山頂の風景。フルフェイス軍団にハイカーの方は皆驚かれてました。


AM-3は、リアがよく動くくせしてペダリングのロスをほとんど感じない、まさにオールマウンテンにぴったりな1台。でも、ダウンヒルコース特有の「洗濯板」にはフロントがちょっとキツそうでした。予想通り、上って下る里山にはドンピシャっぽいです。

次はコレ。「SUPREME 8」
19キロありつつも、DHバイクとしては取り回し軽快な方、らしい。
向かうはBコース。スピードは乗らないけど、最もテクニカルなところです。フロント180ミリストロークがどう出るか…。1台目より明らかにフロントサスの動きが渋い気がするが、果たして…


木の根が滑る、土も滑る、そして段差の高さもそこそこあるBコースでしたが、ダウンヒルバイクの真価発揮!フロントがいい仕事してました。途中にあるジャンプ台からの飛び降り(80~100センチくらい?)もしっかり吸収してました。
下るにはいいですが、これを担ぎ上げは無理ですね~。
ちなみにリンク部はこうなってます。


Bコース中盤コース脇にあった、前日のJCFジャパンシリーズ ダウンヒルで使われたらしきドロップオフ
。ドロドロであそこに向かって飛び降りるとか私にはとても無理!


コースが乾ききらないので、近くの林道コース(一般道)へ。風情のある建物がたくさんある道ながら、ハードテイルには厳しい林道でした。手の皮むけそうでした。


昼ごはんは、大好きな「山賊焼き定食」
たっぷりの大根おろしと小ネギ、マヨネーズがあしらわれた、色んな味わい方のできる一品。大根おろしがさっぱりで美味しい♪


駐車場でこんな「オトナの3輪車」が!1万5000円くらいなそうな…安いですよね??


午後1本目は、DHバイク出払っていて、まずはエンデューロに最適なF120・R100mmストロークの「Premier S」。「スーパー4」のフレームを使いながら20万を切る値段に仕上がってます。
DHは危そうなので、山頂の林道をちょっと走ることにしました。
これが、リア100mmとは思えないリアサスのいい動き!そして、フロントも剛性感はないもののよく動く!エアサスよりコイルスプリングのサスの方が動きがいいとか聞きますが、そのせいもあるのかもしれません。ほれぼれ走っていたら、なんでもない場所でまさかのリム打ちパンク!自分で持っていたチューブに変えて戻りました。
下りメインでなければ、このマシン凄いです!リアが本当にいい仕事してます!


大汗かいて、ゴンドラの下りへ。ここで冷え冷えのおしぼりが!本当に嬉しかったです!これぞサービス業!

午後2本目、いよいよDHのフラッグシップモデルに試乗です。
価格、なんと89万9000円!絶対買えない一品です。
プロテクター以外は全くダウンヒルファッションでない私は、当日最もイケてないダウンヒラーだったと思われます。ほぼスキー用品の使い回しです。グローブと靴なんてワー○マンですし。


シマノの最上グレードのパーツ使ってます。異径対抗4ポッド油圧ディスクです。


初め乗った時は、なんて重い、もっさり、と思ったのですが、スピードに乗る、段差も大きいAコースではまさに最高!車体の重さも、凄まじく太いフロントフォークも、とても頼もしかったです。途中泥除けを拾ってついでに一休み。実際に乗っていた時間は推定10分20秒くらい。去年秋に自分のMTBで走ったのとはケタ違いのタイムで下れました。

4台に試乗し、最後は自分のMTBでのんびり湿原へ。100万株のスズランは、6月が見頃なので、もう終わっていたようです。来年は真っ盛りの頃に来てみようか…


見つめ合っていたバッタ。写真を撮ろうとしたらとっさに逃げる準備。


山頂エリアを散策したら、最後はCコースへ。
結構フラットめなCコースなので、結構スピードが出て楽しい、のですが、尖った石が多いのも確か。リアの2.35インチ幅のタイヤがリム打ちパンク。下半分、ずっとゲレンデを押して下りました(汗


ダウンヒル旅の最後は、道の駅蔦木宿にある「つたの湯」へ。1日券を見せて100円引きの500円で入浴です。


今回、初めてMTBに試乗しましたが、買うなら試乗するのが本当にいいな、と感じました。そして、買うよていがなくても、見聞を広めるためにも乗るのは良いですね!
次はスペシャライズドがあります。どこかでジャイアントとコナの試乗会無いかな、と思う今日この頃です。
ブログ一覧 | チャリ | 日記
Posted at 2012/07/18 22:07:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年7月18日 22:22
異径対抗4POTなんであるんすかwすげーww
コメントへの返答
2012年7月18日 22:52
知りうる限りでは、異径対抗6POTまであります。ローター径も200mmはあるので、制動力に不安はありません!
2012年7月19日 6:04
スキーのメットにワ○クマンのグローブ、いいではないですか。
その辺にあるもので遊ぶのがMTBの原点ですから…。

私が乗っていた頃はXTRの初代Vブレーキでも「ものすごいブレーキが出た!」なんて興奮していたものです。
サスなんかも「驚異の大ストローク90mm!!!」とか。
隔世の感があります。
娘が自転車乗れるようになったらまたゆるいイベントとか行きたいです。
コメントへの返答
2012年7月19日 22:55
スキーとMTBは道具が結構かぶるので、専用品を買うのは勿体無くもありますね。ゴーグルは古くなったスキー用のを使っています。グローブはMTBも車もワーク○ンです。
メットにはスキーのスラローム用にチンガードが付くネジ穴がついているので、半帽ともフルフェイスとも言えない中途半端な感じで若干恥ずかしいのです。
フルサスの出始めの頃、カタログを見て、他が全てリアがトライアングル型だった中で、「サンアンドレアス」というメーカーがスイングアーム式のリアサスのフレームを作っていて、テンションが上がったのを今でも覚えています。
←子供用のスポーツ車も結構出ているので、親子レースなんていうのも良いかもしれませんね。憧れます。
2012年7月19日 19:01
久しぶりにVRX500だそうかな~とおもった♪
ただ先にフレーム修正かな・・・
コメントへの返答
2012年7月19日 23:14
VRX500で画像検索かけたらTREKさんの愛車紹介のページが出ましたw
やはり愛車で走りたいですよね!
ダウンヒル試乗会で色々乗り比べっていうのもオススメですよ。今回私は6本中4本試乗車でしたし。とはいえ、TREKのMTB試乗会はあんまり無いのか検索に引っ掛かるのはロードばかり。MTBで次は木曽御岳のセルフディスカバリーアドベンチャーの際のようですね。
2012年7月21日 10:54
スゴイ。。。
私は7〜8年くらい前に5〜6万で買ったチャリを
ずーっと乗ってるんですが、、
別世界の話みたいです(笑)

きっと全然違うんでしょうね!!

試乗会があるってイイですね!!
私も違いを感じてみたいです。
分かるのかどうか、微妙ですが(笑)
コメントへの返答
2012年7月22日 17:44
これでも以前に比べれば随分とリーズナブルな金額まで下がってきてはいますが、高いのは相変わらず高いですね。
金額相応の品質もさることながら、サスペンションが後ろにも付いてる時点ではるかに走りやすいです。そしてダウンヒルにおいてはサスのストロークがものをいいます。
違いがわからないだろうと試乗しないのはもったいないですよ!どう違うか言葉にできなくても、しっくりくるかこないか、単に合うか合わないかくらい気楽に試乗すれば良いと思います。スキーの試乗会も楽しいですよ♪

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation