• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月02日

車幅感覚無いのは…

車幅感覚無いのは…








このブログは、みんカラ公認!カート大会のお知らせについて書いている気はさらさらありません。(写真はそのサーキットですけど。しかもうちから近い。)

今日のこのブログは、運転マナーについて叫ぶものです。

今日の一言、
車幅感覚無いのは何にも増して交通悪である!(ある程度はね…)

まあ、さすがに、そこまでは言いませんが(といいつつ、もう言った後ですが)、あんまり車幅を考えない/分かってないのは、どうかと思うわけですよ。

①すれ違いで、ドアミラーが相手のドアミラーに当たらずにクリアしたのに、
 何故かその時になってから停車/徐行して車がこすらないか確認してる人…orz
②右折する時、思いっきりセンターラインに寄って左から後続車が行けるように
 してあげたのに、左右60㎝位も空いてても追い抜いてかない後続車…orz
③手前に広いところがあるのに、狭いところまで来てから停車して、
 こちらに道を譲る対向車…orz
④緩いカーブでこちらが見えてるハズなのに、こちらが路肩のラインを
 1mもはみ出なくてはいけない程インカットして来る対向車…orz
…等々

私も大きな口叩けるほどの車幅感覚あるかは疑問ですが、多くのドライバーの車幅感覚がちょっとでも底上げされるなら、街中の渋滞ももう少しは改善されるのでは、と思うわけです。
技術が上がれば、もっと運転が愉しい!もっとみんな快適になれる!と思うのです。
ブログ一覧 | 運転マナー | 日記
Posted at 2007/03/02 22:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

コラボレーション(0013)
LSFさん

これは?
アンバーシャダイさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2007年3月2日 22:22
⑤左折するくせに何故か中央よりも右に大きく車体を振っているにもかかわらず、大回りをして出た先の対向車線にはみ出すクルマ・・・
「おまえは一体どんな超大型車に乗っているんだ」といつもツッコんでいますが(笑)

最近車体感覚(左右に限らず前後+4輪の位置)のわかっていないドライバーが多すぎですw
コメントへの返答
2007年3月2日 23:06
⑤は一番メジャーな危険運転の一つですね。ツッコんで下さい(笑)

車体感覚無いと、運転してる本人自身、とっても怖いと思うんですけどね~。よく運転できるな、とは思います。
2007年3月2日 22:26
はじめまして。
田舎に住んでますが、②の反対がよくあります。
右折専用道路がない交差点で、前の車が右折する時に
センターラインいっぱいに右に寄ってくれれば、小型トラックが
通れるスペースができるんですが、真ん中に止まって指示器を
出す人が結構います。
これでは普通車も通行できません。
私なら後続車の為に、センターラインいっぱいまで寄りますが。
ちょっとの事なんですよね。
自分さえ良ければいいって人が多すぎます。
コメントへの返答
2007年3月2日 23:20
はじめまして。
右折車1台で後続車10数台が進めないようなことって、とっても多いですよね。
自分さえ良ければ…ホント、そういうことですよね。前しか見えてないんですね。
自分がちょっと配慮するだけで、後続車みんながゴキゲンになれる!ってなったら、これはもう、やるしかないでしょ!!
…って、私は思うんですがね。一日一善すると、とっても気持ちいいじゃないですか。
これからも、ちょっと配慮して愉しいドライブしていきましょう!
2007年3月2日 22:31
こんばんは~。
全てはAT限定免許の害悪ですよ…。
どんなヘタクソでも教習中に事故さえ起こさなければ、
無事に卒業出来ますからね。
半クラッチによって自分の車に対して意識を向けるっていう、
基本的な事が置き去りにされてしまっているように感じます。

免許人口を増やさないと車が売れないからという、
T社の陰謀を感じます(笑
コメントへの返答
2007年3月2日 23:35
こんばんわ!
ヘタクソ…それは私も痛い程分かります。
私、場内の最後の検定で落ちて、その時一緒に検定だったおばちゃんが、一停の線越えて塀から鼻面を一気にドアミラーの辺まで出して、それでも受かっちゃったという苦い思い出があるんですよ!下手したら廃車&足大怪我する大事故なところです。
車を操作してる、っていう意識は絶対必要ですよね。車はどんどん快適に楽ちんになってますが、それは車と人が離れていって、「乗せられている」ことに違和感を感じないドライバーを生み出してると思います。
ATしか乗らない人でも、半クラッチできるくらいの運動神経は欲しいですよね。
2007年3月2日 22:36
そういえば・・・

②で私は寄せすぎてセンターラインに「乗り」ます・・・ごめんなさいm(__)m
実はわざとなんですけどね(オイw
コメントへの返答
2007年3月2日 23:39
私に謝られてもね…(笑)
私はミラーがオンラインです。領空侵犯寸前ですが、ぎりぎり不正侵入ではないハズ(ォィ
2007年3月2日 22:46
②近所の蔦屋に19号から右折する時はセンターラインを超えて反対車線の走行禁止帯まで進入して本線から離脱しますw

あ、あと、伊勢宮団地は道路が大きく左右してるせいで反対車線に平気で入ってくるオバハンが多くて困ります。
コメントへの返答
2007年3月2日 23:44
これまたピンポイントにローカルネタですね、ははは。
蔦屋の走行禁止帯は法律上問題あっても、私的には◎ですよ!(あ、でも、あそこでワークスが大破して放置されてたの見たことあるので注意です)
伊勢宮団地は…あそこ、シケインが多いんですよね…orz
2007年3月2日 22:54
>1のまつ27さんに賛成.
少し寄るのは,気持ちはわからんでもないですが・・・
対向車線に出ちゃった人は思いっきりあおってさしあげます(大人気ないなぁ・・・)
教習所だと,左折時にちょっとでも右に寄るとおこられちゃいますが,みんな忘れてるんですかねー
コメントへの返答
2007年3月2日 23:53
フェイントより、元から右寄ってて左折した方がいいんですよ。って教えてあげたいです。フェイントなんて…ドリフトしたいのかな?(笑
悪いことをした人には、その人にわかり易い形で注意するのが一番ですw
でも安全な方法で、ですよ!

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation