• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月14日

F1 クビサのクラッシュで考えたこと

FIカナダGP、相当大荒れだったようですね。

私はテレビアンテナを持っていないので、見ていないのですが、YOUTUBEで探して見てみて、クビサのクラッシュに愕然としました。

最初のコンクリート壁へのヒット、どれだけの衝撃荷重がかかっていたのか…
衝撃が吸収される間もなく跳ね返されてるような感じです。

本当に軽い怪我で済んでよかったです。
というか、あの程度で済むなんて…本当に驚きです。


動画を見て初めて感じたのは、車速の速さです。
ヘアピンなのにあのスピード。
まともにブレーキかけられないと、あんなに速度が落ちないものかと。
ちょっとでもブレーキをミスったら、あっという間に吹っ飛んでいくんだ、と改めて思いました。

運動エネルギーは、速度の2乗で増えていくと昔勉強しました。

車に乗るからには、そのことをちゃんと認識していなくてはいけないんだな、と再認識させられた出来事でした。
ブログ一覧 | 日記(車) | 日記
Posted at 2007/06/14 22:36:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

有酸素運動の罠
ふじっこパパさん

【新商品・予約商品】子どもたちの笑 ...
VELENOさん

花夢の里 〜芝桜とネモフィラ〜
こうた with プレッサさん

朝の一杯 7/2
とも ucf31さん

TISSOT!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2007年6月14日 23:02
右のウォールに激突して車体が粉々に飛び散った時はダメだと思いました。
が、モノコックの構造強化は良い方向に来ている事が改めて分かりました。

しかも直前に別のマシンに乗り上げて完全にフロント浮いてましたから一切減速出来ないままの激突ですからね~。
コメントへの返答
2007年6月14日 23:14
構造強化されたんですね。何があってもコクピットを守る構造の大切さを感じました。

ウォールは角度変更されたりするんじゃないかと期待します。幅の狭いサーキットだし、作り自体にも問題あるんじゃないかって思います。
2007年6月14日 23:14
こんばんは(^^)

私も今から(「・・)ン?十年前に東北地方の
ナイトラリーに参加し コドライバーの指示ミスで
ノーブレーキで ガードレール突き破りY(>_<、)Y ヒェェ!
30メートル近く落ちました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

そこそこの傾斜だった為 木にヒットして止まりました(≧ヘ≦) ムゥ
幸い 鼻が曲がっただけですみました┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

今でも マイワークスで飛ばしますが 意識はしています。
軽自動車に魅力を感じない友人から そんな棺桶みたいな車じゃ
いつでも・・・・・まぁ気おつけることが一番ですね( ̄へ ̄|||) ウーム
コメントへの返答
2007年6月15日 18:59
こんばんは。

コドライバーの指示ミスですか。ラリーって長い距離走るから、指示出すコドライバーは大切ですよね。

でも、そんなことがあっても、今RED-COMETさんがちゃんと生きてて良かったです!

ワークスは、よく「棺桶」って言われますよね。あの時代の軽は鼻が短いですし。

もう、○○点ロールバー(とりあえず2桁で)入れるしかないでしょ!(笑)
2007年6月14日 23:28
セナの事故以来モノコックの強化が進められてきたんです。

あのジル・ビルヌーヴサーキットはF1でも有数のオールドサーキットなので、逆にその狭いセーフティーゾーンが特徴で、他のコーナーでウォールに側面からアタックして散ったマシンが毎年続出するんですよね~。今年もかなり・・・・

マレーシアや上海のようなだだっ広い近代的なサーキットも良いですが、こういうオールドサーキットも必要だとは思いますよ♪
コメントへの返答
2007年6月15日 19:13
セナの事故は…よく見てはいなかったのですが、外傷はさほど、で、あまりにあっけない死だった記憶が…。
見た目には分からなくても、衝撃の吸収の仕方とか、本当に大切なんだな、と思います。

今回、本当にたくさん刺さったみたいですね…。
オンボード見てて、なんか峠みたいだな~って思いました。ああいうサーキット、面白そうではありますね。
2007年6月15日 1:37
今のF1は衝突安全基準が厳しいですから、安全が証明されましたね。
まぁ、こんな惨事で証明されるのもどうかと思いますが…

クビサは当初骨折したとの報道がありましたが、殆ど無傷らしいですね。
あのクラッシュはかなり酷かったですから、ホント、奇跡ですよ。
本人はアメリカGP出る気満々らしいです。元気で良かったです。
コメントへの返答
2007年6月15日 19:20
あの事故で脳震盪と捻挫だけなんて、本当に奇跡ですね。安全性の高さは凄いですね。
私、ラリーが結構好きで、ラリー車みたいなロールバーカッコいいなって思ったりします。特に、ドアの内側のところ、側面衝突用のバーが気になります。。
攻めるならやっぱり必要なのかな~。

クビサ、アメリカGP出るって…凄いですよね…。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation