• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月11日

左車線はオレのもの!

左車線はオレのもの! 今日は、かなりプンスカさせてくれる車がいたので、その報告です。







写真左が今日の状況です。
黄色信号直前、私の右前方にいた車が、突如左車線(私の目の前)へ。
私は急ブレーキ、奴は右折(!)です。(左車線から、ですよ!)
そして、奴(車A)のすぐ後ろにいた右折車(車B)が、奴(車A)の側面に突っ込みそうになり…
ちなみに、右折した先は少々込んでいました。

ホント、ひやりとしました。

…というより、
「あ、写真撮るヒマなかった~orz」
「ぶつかったら、全力で奴の危険運転を証言してやる」
…とか、私の中の悪い虫が首をもたげてました。
自分でも、もっとマシなこと考えろよ、とは思うのですが、こんなことが先に頭に浮かんで来ました。



では、前向きに、車Aが何をしたかったのか、どういう運転をするべきだった考えてみます。

車Aの意図:信号が変わる前に通過したい
      交差店内で前の右折車に追いついた時には、直進状態でいたい
     
車Aの評価できる点と、問題点:
 良い点:無理にショートカットしたりせず、前の右折車の後ろに真っ直ぐ
     入ろうとした点。
     →交差点内で前が詰まった場合、車Aが斜めになって道をふさいだら、
     交差する車線の車が通行できなくなってしまうので。
 悪い点:意図はともかく、左車線に侵入したこと(しかもウインカーは右折)
     そもそも、これほど大回りをしなければならないほど右折する道が
     込んでいるのに、黄色信号に滑り込もうとしたこと。
     後方(私)を確認しないでの車線変更。

車Aの気持ちは分からなくはないですが、どんな意図であれ、こんな運転は容認できません。

さて、現実的に、右折車線に車がたくさんいて、(100歩譲って)黄色信号ギリギリで1台でも多く滑り込みたい時の「正しい」(?)曲がり方を考えます。
私の意見は、写真右です。
前が空いているなら、先の車はちょっとだけショートカット。
          次の車はそれにぴったりつく。
          最後の車は、T字路の壁ギリギリまでハンドル切るのを我慢

…です。

でも、ここで、運転免許を取ったときを思い出して、教本を取り出してみましょう。
↑のようなやり方、良い筈ないので、正確な表現を引用します。

 交差点の通行(右折)
 「中心のすぐ内側を徐行する」

…です。

運転はマニュアル通りにはいかないもの。固い頭より、柔軟な思考と思いやりが大切になったりもします。
ですが、基本の運転の仕方をしっかりと念頭に置いておくことも必要なのではないでしょうか。
ブログ一覧 | 運転マナー | 日記
Posted at 2007/07/11 21:27:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

おはようございます。
138タワー観光さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2007年7月12日 1:05
巻き込まれなくてよかったですね^^;



しかし…
アホな運転手ですねー、運転する資格無し!!
ってか左側から右折が駄目じゃんw
右車線でおとなしくしてろってんだ!
コメントへの返答
2007年7月14日 12:38
返信遅くなって申し訳ないです。

ホント、何も無くてよかったです。
今度こそ、ドラ猫Ⅱ搭載しようかと、本気で思いました。

←自分の車線内であれば、何やっても(ドリフトとかw)いいですけど、線越えた時点で激怒ですよ!

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation